獣医にゃんとす(@nyantostos)さんの人気ツイート(新しい順)

351
こちらは「鼻翼呼吸」といって、呼吸が苦しいときに見られるサインです。飼い主さんが見落としがちですが、非常に危険な状態です。息苦しいので鼻を大きく膨らませて呼吸をしています。残念ながら、動画の猫ちゃんも数日後に亡くなってしまったようです。youtu.be/AtgIBxaiR3g
352
猫の"おかしな呼吸"は命に関わる場合が多く、飼い主さんが早く気づくことができるかどうかで愛猫の命が左右されると言っても過言ではないです。猫の飼い主さんにぜひ見ておいてほしいyoutube動画をいくつか貼っておきます。ぜひチェックしてください⚠️次のツイートに続きます→→
353
ついに届きました〜!!本の形になると感動...!発売まであと4日だー!
354
おすすめのフードボウルはこちらにまとめてます!興味がある方はぜひ!nyantos.com/cat_food_bowl
355
一方で、フードボウルからご飯を食べるのを嫌がって、地面からや飼い主さんの手からじゃないと食べてくれない猫ちゃんもいます。猫は本来狩りをしていた動物なので、そういった猫ちゃんはパズルフィーダーやトリートボールで逆に頭を使ってご飯を食べる方法を試してみても良いかもしれません。
356
意外と見落としがちですが、食器を食べやすい高さにしてあげましょう。特にシニア猫はかがむ姿勢が辛いのです。食器を高くするだけで、ごはんやお水を飲んでくれるようになることがありますよ。また食道もまっすぐになるので、食後の嘔吐が減る効果もあります。食器台や脚付きのボウルを試してみて。
357
Amazon、楽天ともに部門1位...👑うれし〜本当にありがとうございます😭
358
猫にもニキビができます。顎の下に黒いぶつぶつができていたら、それは「猫ニキビ」です。食事で顎が汚れていたり、雑菌が繁殖しやすいプラスチックの食器を使っているとできやすいです。 ・顎下を濡れタオルで優しく拭く ・水をこまめに変える ・食器を陶器に変える ...などが効果的な予防法です。
359
にゃんとすの初の著書、『獣医にゃんとすの猫をもっと幸せにする「げぼく」の教科書』(めちゃタイトル長い笑)、3/11の発売まであと1週間になりました!Amazon、楽天ブックスで予約受付中です!盛りだくさんの内容になってるので、ぜひ😊amzn.to/30dDLwe
360
猫と上手に遊ぶコツは「おもちゃが見え隠れするように動かす」こと!本来猫は物陰に隠れるように待ち伏せして、一気に襲いかかるという狩猟スタイルでした。このシチュエーションをおへやの壁や家具をうまく使って再現するとGood!猫がお尻をふりふりしてから飛びかかるのは夢中になってる証拠です🐈
361
猫の口呼吸は「呼吸が苦しい状態」であることを覚えておいてください。子猫の場合は思いっきり遊んだあとに口呼吸をすることがありますが、大人の猫の口呼吸は肺などの呼吸器の病気や大動脈血栓塞栓症など危険な状態に陥っている可能性があります。命に関わるので早めに動物病院を受診してください。
362
ちなみに猫のあいだに上下関係がある場合は一方的なグルーミングの後に攻撃行動にうつることが多かったそう。そう考えると、飼い主のことを舐めてくれる時はきっと「仲良しサイン」のほうなはず!笑。こちらもなで返してあげると良いのではないでしょうか?
363
猫同士お互いがグルーミングしあう「アログルーミング」は一般的には仲良しのサイン。しかし片方の猫が一方的にグルーミングするときは、毛繕いしてる方が地位が上、されている方が下のことが多いです。地位の低い猫ちゃんが食事やトイレを邪魔されず満足にできているか、よく観察してあげてください🐈
364
やばい...やばすぎる...リプ欄が天国になっている...😇ありがとうございますっ!!!!最高すぎますっ!!!🐈🐈 twitter.com/nyantostos/sta…
365
(みなさんの猫ちゃんのおなかだしてリラックスしてる写真見たいです...🤤)
366
あとはお腹を見せるのは「今から遊ぼうぜ!」というサインのときもありますよね。飼い主さんを誘ってるんです。ちょっとテンション高めでゴロンってお腹見せてきたら、少しおもちゃで遊んであげると良いかも👌
367
猫がお腹を見せてくれるのは「お腹なでて〜」というよりも「こんな無防備な格好でリラックスするくらいあなたのことを信頼しているよ」って意味のことが多いです。もちろんお腹をなでると喜ぶ子もいますが、大半の猫ちゃんは嫌がります。顔うずめたくなる気持ちすごいわかるけど、適度な距離感も大切🐈
368
にゃんとす本のイラストを担当してくださったオキエイコさん(@oki_soroe )のご著書「ねこ活はじめました」をいただきました!保護猫しらすちゃんとの出会い、いろんな保護猫さんや愛護センターの職員さんのお話などがかわちらしい漫画になっています!保護猫という選択肢がもっと広まってほしいなぁ🐈
369
愛猫を玄関土間には入らせないようにしましょう。というのも、パルボウイルスやカリシウイルスなどは飼い主さんの靴裏について簡単に室内に侵入するからです。これらを予防する3種混合ワクチンは完全室内飼いでも必要です。そして何より脱走の危険があります。愛猫を信用しきっちゃいけません🙅
370
な...なんと、ベストセラー1位!!うれしい〜、みなさま本当にありがとうございます🥺
371
愛猫がお腹など特定の場所をハゲるほど舐めている場合は要注意。もちろん皮膚病の可能性もありますが、痛みを紛らわすために舐めていることがあります。特に膀胱炎などの内臓の病気でも、外側から舐めてお腹にハゲができることがあります。猫は痛みを隠しますが、よく観察すれば気づくことができます。
372
イラストは保護猫漫画が話題のオキエイコ(@oki_soroe )さんに描いていただきました🐈そしてなんと!帯コメントはサンシャイン池崎(@ikezaki_YEAH )さんからいただきました!イェエエエーーーーイ!二見書房さんより3/11発売で、Amazonや全国の書店でお買い求めいただけます!
373
獣医にゃんとすの『猫をもっと幸せにする「げぼく」の教科書』予約受付開始です!獣医さんの"猫のHow to 本"とはちょっと違い、みなさんと同じひとりの「げぼく」として、愛猫に幸せに長生きしてもらうために気をつけていることや意識していることを織り交ぜながら書きました🐈amzn.to/37HbzpD
374
治療法のない病気に苦しむ猫ちゃんがいる一方で、不注意による事故で命を落とす猫ちゃんもまだまだたくさんいます。ユリなどの観葉植物、人間用の薬、ネズミのおもちゃ、ひも、リボン、ゴム、ビニールなどは猫の手の届かない場所に片付けましょう。誤食事故は正しい知識があれば防ぐことができます。
375
明日忘れずに電話しましょう。一方で、多くの人は保健所=殺処分のイメージがあり、保護してくれた人が保健所等に連絡していないケースもあるので、ポスターやチラシで呼びかけることもとても大事です。 すべての猫が家族のもとに帰れるように、拡散よろしくお願いします。