獣医にゃんとす(@nyantostos)さんの人気ツイート(新しい順)

327
ニワトリが腎臓病猫を救う?腎不全になると造血ホルモン(EPO)が作られなくなり、貧血になります。今回、遺伝子組み換え技術で『ネコEPOを多量に含んだ卵を産むニワトリ』を作製。これを精製→製剤化。これまでのヒトEPO製剤よりも、安価で安全なネコEPO製剤の登場で腎臓病猫のQOL改善につながるか?
328
また食事のにおいが刺激になって腸の動きが活発になるからという説もありますが、これも広く言えば同じで、"食事のにおい"と"排泄行動"が紐づいているのかも?他にもお留守番中にトイレを我慢していて、飼い主さんが帰宅するとすぐにトイレをするのも、このパターンの場合があるかもしれませんね。
329
猫ちゃんが嫌がらせのように人間の食事中にうんちやおしっこをするのは、"飼い主がすぐ掃除をしてくれるから"かも。猫の排泄行動は何らかの事象と関連づけられ、パターン化されることが多いです。飼い主がごはんを食べている時にトイレをすれば、すぐに片付けてくれると覚えているのかもしれませんね!
330
勘違いされがちですが、写真のポーズは踏ん張っているのではなく、『トイレの広さや猫砂に不満があるサイン』です。トイレの我慢は尿路結石などのリスクをあげますし、ストレスの原因にもなります。トイレは横幅50センチ以上、猫砂は粒の小さなもの(特に鉱物系)を好むので見直してみてください。
331
もし新しいトイレを試すときは必ず旧トイレはそのままにしておいてください。突然トイレが変わるとびっくりします。新トイレが気に入れば自然と使用回数が増えてきます。あくまで猫ちゃんに好きな方を選んでもらうのです。 猫の"トイレが気に入らないサイン"を研究した論文↓ doi.org/10.1016/j.appl…
332
「猫と防災対策」について、マイナビニュースさんの取材に答えました!同行避難と同伴避難の違い、実際に猫ちゃんと避難できるのか、どんなものを用意しておくべき?などなど。もしものときに備えて準備を進めておきましょう!news.mynavi.jp/article/202104…
333
【お願い】猫ちゃんの誤食事故に関するブログ記事を書こうと思っています!もし差し支えなければ、みなさんのヒヤっとした経験を教えて下さい🙏 ・食べてしまったものや食べそうになったもの ・どういう治療を受けたか?or 様子見? などなど.... リプライor引用RTに書いていただけると助かります!
334
猫はからだが柔軟で受け身も上手いのでそう簡単に骨折したり脱臼することはありませんが、キャットケージやメタルラックは要注意⚠️網目に足を引っ掛けてそのまま落下し、骨折や脱臼するケースが多いです。上に登らないような工夫をしたり、足が引っかからないように板を敷いたりする必要があります。
335
"猫を愛すること"は"猫を信用すること"ではありません。多くの誤食事故や脱走事故が飼い主さんのちょっとした油断が原因で起こっています。猫は網戸を簡単に破って脱走するし、今まで興味がなかったものでもある日突然いたずらして飲み込んでしまうことだってあります。猫に隙を見せてはいけません。
336
猫の目って緑や黄、青色などいろんな色があるように思いますが、実は子猫の時はみんな青色です。これが大人になるにつれてメラニン色素が蓄積し、緑や黄色に変わっていきます。メラニン色素が少ない子は青っぽい色や緑色に、多い子は黄色や茶色に近づきます。みなさんの猫ちゃんは何色ですか?
337
【お知らせ】げぼくの教科書、発売から4日目にして...なんと!!重版が決まりました〜🎉皆さまありがとうございます😊現在、Amazon・楽天も品薄状態で、店頭販売もかなり在庫が少なくなってるようです。急ピッチで2刷を準備しているそうなので、もうしばらくお待ちください...!!
338
もちろん仲が良い猫ちゃん同士なら単にじゃれあっているだけのこともありますが、もしも猫ちゃんたちの間に力関係があれば、立場の弱い猫ちゃんは他の猫に邪魔されて、トイレや食事、寝床を満足に使えていない可能性があります。→
339
トイレや食器、寝床などは頭数+1個用意して、他の猫に邪魔されないようにそれぞれ離れた場所に設置することが大切です。猫同士の相性をきちんと把握し、すべての猫ちゃんが快適に過ごせるような環境を提供してあげることが飼い主さんの役目だと思います!
340
勘違いしがちですが、成猫どうしが仲良くじゃれあうことは少ないです。というのも、猫には獲物を捕まえて息の根を止めるという狩猟本能が備わっているから。一見仲良く遊んでいるように見えても、立場の強い猫が弱い猫を一方的に追いかけたり、飛びかかったりしている"ケンカ"のことが多いのです。
341
猫のおもちゃでレーザーポインターはあまりおすすめできません。というのも、猫ちゃんの狩りは『待ち伏せ→飛びつく→捕まえる(→食べる)』なので、大事な「捕まえる」がないんですよね。キャットトンネルで猫じゃらしを見え隠れさせたり、シンプルにカリカリを投げたりする遊びがおすすめです。
342
これ正確にはにおいのもとになる「フェリニン」がつくられる際の酵素がコーキシンなので、コーキシン=におい成分ではないですね...ごめんなさい、訂正します🙇‍♂️ 当時のプレスリリースがネットに落ちてたので興味がある方はぜひ。riken.jp/medialibrary/r…
343
猫のおしっこのにおい成分は「コーキシン」というタンパク。日本で発見された分子で、名前の由来は「好奇心(コーキシン)」から!猫ちゃんの好奇心いっぱいの可愛い姿を見て、この名前にしたそうですよ😂このコーキシンは猫のおしっこにしか含まれておらず、生理的な役割はよくわかっていないようです。
344
【げ-ぼく】猫の真の幸せを追求し、底なしの愛情を注ぐ人。またそうすることに、この上ない喜びを感じる人。
345
【お知らせ】ご好評につき「げぼくの教科書」の電子書籍化が決まりました〜!!ありがとうございます!!電子版はありますかー?とたくさんご質問をいただいて「残念ながら...」とお答えするのが心苦しかったので嬉しいです😊が...準備にちょっと時間がかかるようで、5月〜6月ごろになるようです😇
346
家族だからこそ大切な「猫は人間ではない」の意識。 げぼくの教科書、発売まであと2日🎉みなさまお待たせしております。今日も中身を少しお見せします!第3章「環境づくりの心得」の1ページ目です。第3章では猫ちゃんがもっと幸せになれるおへやづくりのポイントをまとめています🐈 #げぼくの教科書
347
猫はなぜ、こんなにも魅力のかたまりなのか。今日はげぼくの教科書、まえがきを公開です!みなさまのおかげで楽天ブックスは売り切れになりました😇本当にありがとうございます!!入荷したらご連絡しますね。発売まであと3日!お楽しみに〜!! #げぼくの教科書
348
にゃんとす本にも危険な呼吸サインについてはまとめましたが、文字で説明するのは限界があります。まさに百聞は一見にしかずなので、時間のある時にぜひ動画見てみてください。他にもYouTubeで「猫 呼吸」などと調べるといろんな飼い主さんが他の猫ちゃんの役に立てば...と動画を載せてくれています。
349
こちらも危険な呼吸をしている猫ちゃんの動画です。呼吸にあわせてお腹が動いているのがわかりますか?これも呼吸が苦しく、体全体を使って呼吸をしているサインです。呼吸回数もすごく多いですよね。よく見てみるとこの子も鼻をヒクヒクさせながら呼吸をしています。youtu.be/rz1u2v1-jz4
350
まずは猫の咳。嘔吐と間違いやすいのでぜひ覚えておきましょう。首を前に出して、ケホッケホッとした後に舌をぺろっとします。猫は人間と違ってほとんど咳をしません。ウイルス感染症である猫風邪やアレルギー疾患である猫ぜんそく、高齢の場合は肺にがんができていることも。youtu.be/Iab6XgRRNQY