公式に「萌えキャラクター」と明記しているのは珍しい。政府にも「萌えキャラクター」が浸透したのは非常に良い。不当な「萌え」バッシングに耐え、無視する胆力の涵養にも期待したい。 twitter.com/Kankyo_Jpn/sta…
名誉毀損的な投稿について、「いいね!」の違法性を考える際に大事なのは理由。ツイッターの機能上2016年以降はいいね!をするとタイムラインで表示されるようになったので、名誉毀損表現の拡散故に違法というロジックならまだ分かるのですが、「いいね!」としたこと自体が名誉感情の侵害で違法となる
と、名誉毀損的な内容を含む演説に拍手しただけで責任を問われるみたいなものだから、表現の自由以前に思想・良心の自由との関係でかなりヤバい領域に入ってくる。
ツイッターのリプを制限する仕様により、デマツイートに批判をぶら下げて対抗することが困難になった。表現の自由市場の前提となる対抗言論は難しくなる。公にモノ申せば批判や意見が来るのは当然である。この仕様変更で喜ぶのは炎上、誹謗中傷被害者ではなく、デマ屋、ウソつきであろう。
習近平より安倍晋三の方が100倍もマシ、政権批判を理由に逮捕された言論人はいないし、反政府デモ、抗議活動もやり放題、逆に、ヘイトスピーチ規制だポリコレだ、児童ポルノに創作物を含めようなどと表現の自由を制約しようとしているのは「リベラル」だという現実から目を背けないで欲しい。 twitter.com/SamejimaH/stat…
自由を求めて声を上げることも許されない人達が、近くにいるのに、折角の自由な表現空間をポリコレだ、反ヘイトだなんだと、不自由にしたがる「リベラル」な人達は何を考えているんでしょうね。彼らは自由についての考え方において中共寄りの人であり、「リベラル」の看板は返上して欲しい。 twitter.com/livedoornews/s…
謝罪されると優位に立った気になり、大爆発・大炎上したり、ヒルの様に際限のない吸血を開始する仕様のお方がいらっしゃるので、保険会社とか弁護士は「ごめんなさい。」はNGワードという助言をせざるを得ない訳です。おかあさんといっしょには人間爆弾や人間ヒルは登場しない。 twitter.com/ampc20160430/s…
脂肪は本当に忠誠心が強く、主をめったに見捨てないし、愛想を尽かして去ったか、と思ってもいつの間にか戻って来る。 twitter.com/taisho__/statu…
山田涼介、『anan』SEX特集ry)の表紙も問題無い、宇崎ちゃんのポスターも問題無いというのが私の立場。前者は問題なく後者は問題があるという人は、自己の信仰に従い他の宗教を悪魔の教えと断じる宣教師の論理に陥っていないかを自省すべき。線引きは、特定少数人の権利侵害の有無でするしかない。
18世紀に人権宣言を発したフランスは、ギロチン祭りから独裁に走り、自由を喪失しヨーロッパ中に戦火をまき散らしたことを忘れてはならないと思います。つまり、過激な先端的な思想や運動に飛びつくのではなく、歴史の試練に耐えて生き残った(表現の自由とか適正手続きとか)ものを大切にすべきです。
どんどん不自由な国になるアメリカ。日本は絶対に追随してはいけない。 a.msn.com/07/ja-jp/BB16t…
42万人以上の感染者と3万人以上の死者の山の上から勝利宣言出来る神経を日本の政治家が真似することは不可能 this.kiji.is/65296997223917…
ポリコレ棒(反差別棒でもいい)振り回す人は、差別に反対することと、差別と関係のある表象や表現を規制、叩き潰すことを同一視しているのが怖いんだよな。表象や表現の解釈方法は人の数だけあるのに、それが差別を助長するとか、差別の歴史があるというだけで否定するのは非常に傲慢で狂信的。
「反ポリコレ=レイシズム肯定」という印象操作、曲解をする人が多くてビックリ。ポリコレ棒への反感をレイシズムとして悪認定しないと気が済まないのでしょうね。 twitter.com/otakulawyer/st…
日本の進むべき道は、自由なアジアの国。表現の自由万歳・飯は美味いよ!でポリコレにウンザリした先進国の人、弾圧を逃れる香港人を受け入れて行くことかな。コロナのワクチンの存在が前提ですが。欧米の凋落が明らかになりつつある中、反ポリコレは日本の重要なセールスポイントになりうる。
実力行使はダメという法があるからこそ、マイノリティはマジョリティによる実力行使から守られているのであり、実力行使アリな無秩序状態で一番不利益を受けるのは、マイノリティ、弱者であることを忘れてはいけない。例えば、BLMによる暴動被害でも強者は保険等によりリスクヘッジが出来る。 twitter.com/adachib/status…
Star Spangled Bannerを作曲したのが奴隷所有者だから国歌として相応しくないと言い出すBLMの活動家が現れた。独立宣言に署名した人の7割(56人中41人)は奴隷所有者だし、元々の合衆国憲法は奴隷制を前提にしているので、徹底するなら独立宣言を取り消すしかないと思う。 dailymail.co.uk/news/article-8…
SF好きが「ブラックホールは差別だ!」 歴史好きが「黒死病は差別だ!」 相撲好きが「黒星は差別だ!」 共産趣味者が「黒ヘルは差別だ!」 和食好きが「白米を上等と考えるのは差別だけしからん!」 と因縁をつけられることを心配する時代が本当に来るとは思いもしませんでしたよ。 #言葉狩り反対
モデルや女性誌の表紙を飾る美人をさしおいて、ルッキズムから摂食障害に至るまで、アニメのキャラクターに深い業を負わせる発想がよく分からない。 twitter.com/account_kkojim…
民主的手段や司法手続きではなく、実力行使で現状を変更しようとする動きに対し批判し、嫌悪感を示すことが「逆張り」ですか? twitter.com/tako_ashi/stat…
黒人が裁判を起こすなり、自治体に働きかけるなり、選挙で勝つなり法的・民主的な議論と手続きを経て像を撤去すればいいだけの話。自分の気に入らない現状を実力で変更するのは単なる無法な暴力。黒人の声の届かないところで像を建てられたことは、実力行使で像を破壊することを正当化しない。 twitter.com/RawheaD/status…
無意識の差別?ああ、銅像を引き倒すという犯罪行為を表現の自由だから擁護しろと主張しながら、被害者のいない萌え絵やエロマンガやラブドールを規制しろと主張する方々の発想の根底にあるものね。
無意識の差別?ああ、日本に住みながら日本人をあまり理解しようとはせず、自国の文化に沿った正しさを日本人に押し付けがちな外国人の発想の根底にあるものね。
BLMの活動家が黒人の差別解消が全てに優先する、黒人差別反対無罪、批判者は社会的に抹殺する文化革命における紅衛兵みたいな態度を続けている限り、真の共感は得られないし、黒人差別は解消されないどころか、投票行動におけるバックラッシュがあり得る程度の道理が何故分からないんでしょうね。
極東の島国では、気候風土が違うせいか「奇妙な果実」は実らないし、警察官は安易に人を射殺しないし、固有の差別問題とか、差別問題にかこつけて表現を規制しようとする勢力へのカウンターとか、公文書の管理体制とか、コロナ対策とか経済の立て直しとか他に優先すべき課題は幾らでもあるの。2/2