577
SNSに表現規制(例えば、削除)についてペナルティー(この場合は中国市場へのアクセス制限)付の責任を負わせると運営がリベラルかどうかは関係なく、表現の自由が死ぬという典型例
japanese.engadget.com/youtube-bug-06…
578
SNSにおける表現行為の責任をSNS に負わせたら、SNSの運営サイドは責任回避のために「疑わしきは消せ」、「好ましい表現を奨励する」という運用になり、プラットフォームの中立性が失われて自由なインターネットは死にます。SNS 等のプラットフォームに責任を負わせるのは表現の自由の死への道。 twitter.com/TomoMachi/stat…
579
誹謗中傷と報道、批判や告発の線引きが非常に曖昧なのは、多々の名誉毀損判例を見ても明らかで基本的に当事者間で解決するしかないので、当事者間での解決を容易にするよう発信者情報開示請求の手続きの緩和で対応すべき。身バレすると思えば、そもそもネット上の集団リンチは起きにくくなる筈。 twitter.com/fuku_tetsu/sta…
580
蓮舫氏は、ネットの表現の自由を殺しかねない方向に動いていることを自覚しているのかな?
誹謗中傷と過激目の批判、論評の区別は明確ではなく、グレーゾーンが広い。共感で表現の自由をいじってはいけない。
daily.co.jp/gossip/2020/05…
581
そんな「先進国」になる必要ない。 twitter.com/kana24022130/s…
582
インターネット上の誹謗中傷は、発信者情報開示手続改正で解決すると思う。riskとbenefitはtrade offの関係にあるから、身バレしやすいインターネットはSLAPP訴訟もしやすくなり、政治家への批判、社会悪に対する告発や糾弾もしにくくなる。経済力が露骨な形でネット言論に持ち込まれることにはなる。
583
私人への人格攻撃的な誹謗中傷と首相の政策、言動に対する批判(過激で人格攻撃的な誹謗中傷を含む)は全く別物。政治家は自分の政策、言動に対する過激な批判を被るべき立場に身を置くことを自分から選択しているし、国政トップを自由に罵倒できない社会は自由な民主主義の社会とは言えない。 twitter.com/GonzoTambourin…
584
黒川検事長が賭け麻雀で起訴もされずに正式な懲戒処分ですらない訓告になった事例、賭博罪の弁護をする際に不起訴処分を求める意見書で使えそう。 #検察庁法改正案に反対します
585
黒川検事長の麻雀の件、弁護士的には、新聞は左右を問わず(メンツに産経と朝日)検察とズブズブの関係なんだなあとの思いを新たにした。検察側に有利な報道しか出ない訳だ。
586
一部の「フェミニスト」の言動にカルトの信者っぽさを感じる理由が分かった。差別コスト、トーンポリシング、権力勾配、マンスプレイニングなど、都合の悪い反論を否定するために自分の頭で考えなくても済む思考停止ツールを使い回すからだ。
587
検察官の暴走の抑制を根拠に検察庁法改正案を支持する意見が存在するようですが、検察官の暴走の抑制は人事権のコントロールによる政権への従属性の強化ではなく、人質司法の打破、取調べの可視化、証拠開示の徹底など刑事司法改革でなされるべきだと思う。
588
岡村隆史氏の発言は、誰の人権も侵害していないので、人権問題ではない。なお、特定の表象が女性を性的対象物とする価値観の維持拡大に繋がると仮定しても人権問題ではない。人権問題のインフレ化は人権の軽視につながります。 twitter.com/adachib/status…
589
勘違いされている方も多いですが、作品を作る際に登場人物のジェンダーロールとか登場人物の人種比とか人種に応じた役周りとかに配慮しないといけない世界は不自由な世界だし、表現の自由という観点からは遅れた世界です。
590
591
岡村隆史の発言は不謹慎でゲスい、それだけ。被害者はどこにもいないし、「罪」もないし、「岡村氏の女性観をカウンセリング的手法で解きほぐしていく」という思想改造を求める方が明らかに行き過ぎ。
webronza.asahi.com/culture/articl…
592
欧米出羽守の間違いは、日本にグローバルスタンダードを当てはめて比較することだと思う。私は、中学1年生の時にニューヨークから帰国して以来、火星からの漂流者のような目で我が祖国を観察しているが、日本は、世界における辺境であり、まじめで勤勉で清潔好きで内向的な変人のアジアの田舎者が住む
593
国だという結論に大分前に至った。欠点はあるがそれは長所、住み心地の良さの裏返しの面もあり。総じて非常に良い国だと思う。田舎者なのでマウントされるのはある程度仕方がない。悪い部分は長所を損なわない程度に手直しすれば良い。土壌からして異なる欧米の理想を追いかけ、真似をする必要はない。
594
日本のコロナウイルス対策を海外から批判して、「東京はXX週間前のニューヨーク(ロンドン)」と言っていた欧米出羽守の方々から「ニューヨークにならなくて良かったね」という声が聞こえてこないあたりに心の闇を感じる。
595
ロックダウンは憲法改正しなくても内容を工夫した立法をすれば出来る。風営法を改正し感染拡大予防のためにパチンコや夜のお店に営業停止命令出せるようにすることも立法すれば出来る。改憲より立法の方がハードルが遥かに低いのに、改憲、改憲と主張すれば非難轟轟なのは当然だと思いますよ。 twitter.com/kiya__na/statu…
596
正しい、裁判中の人は推定無罪だし、お務め中の人は体で罪を償っているし、死刑囚は執行されること自体が刑罰なので、10万円給付の対象にしない理由がない。
yomiuri.co.jp/national/20200…
597
岡村某の貧困故に風俗で働かざるを得ない若い娘を舌なめずりして待つ発想は醜悪である。しかし、深夜ラジオはゾーニング済のメディアであり嫌なら聴かなければ良い。批判を超えてゾーニング済みのものを真面目な価値観で集団で燃やすのでは、ゾーニングの意味がない。人間にはカタルシスが必要である。
598
欧米出羽守のトレンドが「今の東京は3週間前のニューヨーク」から「東京は1ヶ月後にイギリスになる」になっていた。来月になると、バスが二階建てになったり、ユーモアのセンスが向上するのは歓迎する。食事が不味くなるのは我慢するが、エロい創作物の規制だけはやめて欲しい。
599
岡山県には、「岡山に来たことを後悔するようになればいい」にピッタリの頭に鉢巻きに刺した二本の懐中電灯、手には猟銃というマスコットキャラクターがいるので、活用しないのはもったいない。 twitter.com/Sankei_news/st…
600
広島県知事に影響を与えたのは、この人か...。公務員や議員を受け取っていけない理由がさっぱり分からない。むしろ、率先して受け取り、消費して範を垂れるべきでしょう。 twitter.com/hashimoto_lo/s…