#AV新法に反対します な人々の本音は人権侵害の抑止じゃなくて、ある表現ジャンルに属する表現の禁止なんですよね。だとすれば、その禁止自体が憲法違反か否かの検討が求められることになるわけで(表現を禁止しようとする立法なのだから当然)、合憲性判断のハードルは高くなります。 twitter.com/otakulawyer/st…
#AV新法に反対します な人々はAVという表現ジャンル自体を禁止したいのに、本音を隠して、出演強要に反対する法案を求めたせいで、真に受けて法案をまとめた議員さんは無駄に振り回されて梯子を外されて本当にお気の毒です。
私が不快になるものは許さない!というのは当たり前の人権どころか、人権概念と最も遠いところにある発想です。 twitter.com/aizavesu/statu…
立憲民主党が衰退した理由を分かりやすく解説している。 twitter.com/aiko33151709/s…
国民民主党、維新の躍進から分かるとおり、国民が望むのは腐敗の進んでいない実務重視の第二自民党でしょう。 twitter.com/Ichiro_leadoff…
司法試験の不合格はつらいんだよ。半端なくつらいんだよ。もうじき、不合格者には書いた答案と成績が来る。よみ直す、分析する、つらい。時は流れ、2月の試験日が来るのはまたたく間だ。少なくとも法律家たる者、小室さんをいじるのはやめようぜ。
前回の参院選で山田太郎議員が全国比例で54万票獲得して、オタク層が有権者としてのパワーを見せつけただけで、あの改憲草案と青少年健全育成基本法制定を掲げる自民党でさえ、表現規制に一気に消極的になりました。投票行動は明らかに政治家への圧力になります。投票に行きましょう!
ジェンダーギャップ指数23位でも女性が安心して飲みに行けないイギリス。ジェンダーギャップ指数って意味ある数値なのか? huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
誤解を招きかねない報道。当職がディスカバリーを利用して漫画村の運営者を探知した件は、2018年11月17日に法とコンピュータ学会で学会発表をしています。 news.yahoo.co.jp/articles/82ed2…
共産党の無自覚の思想統制体質は本当に怖いわー((( ;゚Д゚))) >“こういう表現は本当にまずいよね”“儲からないよね”という合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」と答えた times.abema.tv/articles/-/100…
日本共産党の「児童を性虐待する様なコンテンツについて許さないという社会的合意を形成したい。」の何が問題か?実在の児童を性虐待する様なコンテンツは既に違法である以上、創作物規制に向けた社会的合意の形成が念頭にあるとしか考えられないからだ。
不備がありました撤回しますとは言えずに、「一足飛び」と書くあたりに共産党の本音が漏れているなぁ。怖いわー >「女性とジェンダー」の政策は、一足飛びに表現物・創作物に対する法的規制を提起したものではありません。 jcp.or.jp/jcp_with_you/2…
日本共産党が非実在児童を用いた性表現に対する見解を明らかにしました。共産党の場合、党の方針を逸脱した個々の議員さ本位の行動は期待出来ないし、左傾化が進み閣外協力、野党共闘を強調する立憲民主党も引き通られるでしょう。信用出来る個別の議員さんを除き保守シフトが無難になるでしょう。
この言葉からダダ漏れなのは「わたしたちは当然選別する側」という大前提(本音)がで、ますますフェミニスト議連への反感は強まるのであった。 >「みんながそんなに不快に思わない、共有していける社会を探していきたい」 tokyo-np.co.jp/article/135699 tokyo-np.co.jp/amp/article/13…
表現の自由を否定する本音が出た。表現の自由が保障される社会は、自分と異なる価値観に基づく表現で溢れる社会なので、不愉快さはコストとして受け入れるしかない。 >「みんながそんなに不快に思わない、共有していける社会を探していきたい」 tokyo-np.co.jp/article/135699 tokyo-np.co.jp/amp/article/13…
小室氏、眞子様には米国で幸せになって欲しいと思いますが、ニューヨーク市には、統一協会の拠点があり、文鮮明の子供も何人もいます。統一協会の教義上アダム国家である韓国に奉仕すべきエバ国家の日本の(元)皇室に近づき広告塔として利用しようとする可能性は高いので、注意して欲しいと思います。
創価学会を例に語るということは統一協会の問題性を明らかに理解していない。例えるならオウム真理教の方がより的確です。いずれにせよ、名前を隠すだけという対応が不誠実であることに変わりはないのですが...おぎの稔議員の人間性に疑問を持ち始めています。 twitter.com/ogino_otaku/st…
フェミニストに表現をジャッジさせることの既成事実化は結論の如何を問わずよろしくない。 twitter.com/damarekozou35/…
立憲民主党の幹事長が政策についての意見の多様性を否定。なるほど、本多平直さんがパージされた理由がよく分かる。 mainichi.jp/articles/20210…
ワシントンタイムズと統一協会の関係について専門家として御助言したところ、山田太郎議員からは「統一協会と関係あると知っていれば、参加しませんでした。その後、この団体とは付き合いはありませんし、今後も付き合うつもりはありません。」というお返事を頂いております。 twitter.com/yamadataro43/s…
日本にもタリバンいたんだ(棒 >セーラー服のような上衣で、丈はきわめて短く、腹やへそを露出しています。体を動かす度に大きな胸が揺れます。 news.nicovideo.jp/watch/nw9866038
藤田孝典氏によれば、LGBTになるかどうかはコントロール出来るし「治せる」らしい。
菅政権、そろそろ終わりが見えて来ましたが、大幅に出遅れながらもアメリカに追いつく勢いでコロナワクチンを国民に無料で接種していることは高く評価しないといけないと思います。
高市早苗さんは過去の発言から察するにガチの表現規制推進派でもある。 twitter.com/OliB0/status/1…
リベラリズムの根幹にあるのは寛容の精神だが、寛容の精神と共感性は相性がとても悪い。共感性の強い人は自分の価値感と相容れないものに対し寛容さを否定する理由を探してしまうからだ。