【公式】京都市交通局(@kyotocity_kotsu)さんの人気ツイート(いいね順)

26
\🌸5月29日は #地下鉄の日 🌸 / 昭和56年5月29日に #地下鉄烏丸線 が開業して以来,令和3年5月29日で #京都市営地下鉄 はおかげさまで,#40周年 を迎えます🎊 これまでの皆様のご利用に感謝するとともに,さらに皆様に愛される地下鉄となるよう,これからも走り続けます🚇 #京都市交通局
27
地下鉄烏丸線新型車両20系 3編成目が本日運行開始🎊 本日,烏丸線20系3編成目がデビューしました! 「おもいやりエリア」には「京扇子」、「京漆器」をあしらうとともにグッドデザイン賞の受賞を記念し、「北山丸太」を活用した記念プレートを掲出しています! ぜひ御乗車のうえ、御覧ください🚇
28
#市バス製造中 ~その2~ 次の工程はボディーカラーの塗装。 薄緑に深緑のラインが京都市バスの特徴ですが, この深緑のライン,なんと,手作業で形を決めているんです😲🖌 まさに職人技‼  #京都市バス #市バスカラー塗装中
29
/ 地下鉄烏丸線新型車両20系 2編成目が本日運行開始🎊 \ 本日,烏丸線20系2編成目がデビューします! 引き続き,安全・安心な皆様の足としてこれからも走り続けます🚇 地下鉄烏丸線新型車両☆特設情報館(運行ダイヤもこちらから▽) city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000… #京都市営地下鉄
30
\近鉄&京市交 初コラボイベント/ この春引退予定の烏丸線10系車両07編成と近鉄3200系KL01編成の撮影会を,3月13日(日)近鉄宮津車庫にて実施いたします。 鉄道部品販売や,ヘッドマークのオークションなど目白押しです👀 イベント参加のお申し込みは,近鉄ホームページより👇
31
\市バスの旅立ち @工場編/ 市バスとしての勤めを終えたバスを工場内で1年間保管。再利用できる部品を別の車両の修理などに利用してきましたが,今回でその役目も終え,「市民の皆様の足」として頑張ってきた市バスを工場内から運び出しました。今までありがとう😃 #京都市バス
32
🎉本日で地下鉄東西線は開業25周年 🎉 いつも #京都市営地下鉄 #東西線 をご利用いただきまして、誠にありがとうございます😄 おかげさまで東西線は、#開業25周年 を迎えることができました✨ 四半世紀にわたるご利用、心から #感謝 いたします。 これからも地下鉄東西線を、よろしくお願いします🙇‍♀️
33
\🎊地下鉄烏丸線新型車両20系運行開始🎊/ 3月26日に多くの方に見守られ,ついにデビューしました! 安全・安心な皆様の足として,これから走り続けます🚇 地下鉄烏丸線新型車両☆特設情報館 city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000…
34
下の写真は全て #西工 ボディが架装された #市バス 車両で、見た目はほぼ同じですが、全てメーカーが異なります😲 ここで #クイズ です🎓 ❶の車両は 📌いすゞ 📌日産ディーゼル(現:UDトラックス) 📌日野 📌三菱ふそう のうちどのメーカーのものでしょう? 皆さまの解答をお待ちしています👇
35
#新型車両ニュース🚇︎/ すでにご存じの方もいらっしゃる?かと思いますが,新型車両の #行先表示器 に,#地下鉄に乗るっ キャラクターの #太秦萌 ちゃんが‼ 見れた人はとってもラッキー😍💫 ⚠通常の試運転表示は萌ちゃんなしの予定です!
36
#東西線 開業25周年まであと2日🚇 東西線といえば!都の風情を感じられる #発車メロディ で有名ですが... 実は、その音源が交通局公式HPからダウンロードできるんです👏 着信音、目覚ましなど、是非使ってみて下さい🎧 ⬇発車メロディのダウンロード⬇ www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/tikadia/…
37
#京都市交通局 日記> 今日は、京都国際会館~近鉄奈良を結ぶ急行が運行を開始した日 (平成12年新ダイヤ)🤝 2つの都を結ぶ直通急行は、 平日は通勤・通学に便利な朝夕時間帯、 土休日はおでかけに便利な日中に、 それぞれ運行中! これからも、#京都 #奈良 を結ぶ直通急行をよろしくお願いします🙌
38
#京都市交通局 日記> \本日は11月11日/ #烏丸線 10系11編成の1111号車をお届け📸 只今、4年に1回の「全般重要部検査」を実施しています🛠 日々の検査・点検・整備を確実に行い、お客様に安心・安全・快適に御乗車いただける地下鉄であり続けます。 #京都市営地下鉄 #ポッキープリッツの日
39
本日は #バスの日 です🚌 ✨9月20日は路線バスが日本で初めて走った日です✨ 明治36年9月20日に6人乗りの蒸気自動車を改良して、二井(にい)商会が京都市(堀川中立売~七条、堀川中立売~祇園)でバスを運行したのが始まりとされています! 京都市は路線バスのはじまりの場所なのですね!
40
先日,醍醐地下車庫で行われた新しいレール削正車の搬入作業を直撃! はるばるイタリアから2カ月かけて日本へ。搬入口を覆う数枚の鉄板をクレーンで外し,120t&100tクレーンを使用してレール削正車を吊り上げ,息ぴったりの操作でバランスを保ちながら地下へ降ろしました。これぞ,職人技!
41
#京都市公営交通110周年 グランドフィナーレ/ 10年前、100周年を記念し制作した5台のデコバスが、110周年記念のヘッドマークと方向幕を掲出して10年ぶりに勢揃い🤝   別々の営業所に配置されているので、5台が一度に揃うのは本当に貴重です✨   110周年を迎えられたことを心から感謝申し上げます🙇‍♀️
42
第7弾「市バス運転士の給料」の詳細資料です!(1/2)これまでの給与水準の適正化の取組や地下鉄運転士の情報、麗ちゃんのおそろしく速い手刀によるカットも! #京都市交通局 #京都市バス #京都市営地下鉄 #地下鉄に乗るっ #見える化 #マンガ #イラスト #図解
43
大変おまたせいたしました!利用促進ポスター日常シリーズ第2弾は「岡崎」です✨ まだまだコロナの収束は見込めないですが,新たな日常の中で,みんなで前向きに楽しみを見つけていきましょう😊 ミサちゃんのトートバッグにもご注目👀 #地下鉄に乗るっ #あなたに寄り添う身近な地下鉄
44
お子さん向けのミニ市バスが完成しました!交通局の職員がボランティアで制作したこの2台には,細部までこだわりポイントがいっぱい!イベント等で登場しますので,是非ご乗車ください! #京都市バス #ミニ市バス
45
#烏丸線 列車案内表示器の更新✨ 11/1(火)に地下鉄烏丸線九条駅の上りホーム及び改札階に新型の列車案内表示器がお目見えしました👏👏👏 従来の表示器よりも、より見やすく、分かりやすい案内表示へ刷新しました👀 新型車両20系との並びは新しい時代の幕開けを感じられます。
46
広島電鉄様,ありがとうございます! 本日は,交通局の前身である,京都電気鉄道株式会社(京電)が明治28年2月1日に運転を開始した日です。 その後,明治45年6月11日に,京都市電として営業を開始し,本年は110周年の節目となります! #広島電鉄 #市電 #京都市公営企業110周年 #広軌鉄軌道
47
久しぶりに竹田車両基地からの投稿です♪ 烏丸線10系車両は,当初導入の01~09編成を除く11編成は,順次VVVF化をはかり,直流モーターから交流モーターへの更新を終えました。車両基地の片隅に,使わなくなったモーターの墓場を発見! #烏丸線10系 #竹田車両基地 #竹田検車区 #地下鉄烏丸線
48
#地下鉄開業40周年記念 #ロゴマーク がデザインされた #ヘッドマーク が本日から #烏丸線車両 にて順次掲出スタートです‼ <対象編成> 01,02,04,07,10,11,13,14,19編成 12月末まで走行予定ですので,お見逃しなく😊 #京都市交通局
49
\地下鉄北大路駅に可動式ホーム柵を設置(1/3)/ 昨年12/3(土)、10(土)両日の終電後、#烏丸線 #北大路駅 に可動柵本体の据付け作業を実施しました🛠 実は可動柵はトラックなどで駅に直接運びこむのではなく、竹田車両基地で電車に積込み、そのまま電車で駅まで運んでいます‼
50
地下鉄 #烏丸線新型車両 の営業運行を開始します🚇! “#地下鉄に乗るっ“キャラクターを活用したPRポスターの掲出や記念乗車券発売のお知らせも👀 詳しくはこちら city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000… #京都市交通局