3月21日は米沢嘉博氏の誕生日です。 それに合わせ、氏にゆかりの深い2つの当館企画展アーカイブの公開をお知らせします! 米沢嘉博の『戦後怪奇マンガ史』展 ~怪奇・恐怖マンガの系譜1948-1990~ meiji.ac.jp/manga/yonezawa… 紙資料から見るコミックマーケット展 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
【メディア情報】 当館が取材協力した、NHK総合『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』が7月15日(金)22時~放送されます。 少女たちの憧れのヒロイン、「ベルサイユのばら」オスカル。信念を曲げず突き進むその姿に、自らの思いをのせた少女たちの物語。 詳しくはこちら↓ nhk.jp/p/anotherstori…
当館の所蔵資料を紹介します。「花とゆめ」1978年4月20日号はちょうど創刊から100号の頃!表紙を飾る三原順先生の「はみだしっ子」、また「ピグマリオ」「ガラスの仮面」も連載中。谷地恵美子先生のデビュー作も掲載されています。全員プレゼントも三原順先生ですね。 #休館中の資料紹介
本日はマンガ家、三原順先生のお誕生日。 今年、当館では「三原順カラー原画展」を開催、そして原画整理がきっかけとなった三原順カラー原画集が現在書店予約を受付中です。三原先生の作品とまたみなさまが再会されることを願って。 三原順カラー原画集の情報はこちら→hakusensha.co.jp/hbstation/miha…
「超人ロック」50周年を期に、聖悠紀先生の原画展を明治大学 米沢嘉博記念図書館で開催。6月9日(ロックの日)がOP日です! 詳細は当館展示ページでの公開をお待ちください。  meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
当館の原画整理がきっかけとなった、三原順カラー原画集がついに書店予約開始!数量限定のため予約がおすすめです! 書名『三原順 All Color Works』(白泉社) 2020年3月19日発売予定 ISBN 978-4-592-73300-3 予価9,350円 予約締切2020年1月13日まで 予約票はこちらからも→ hakusensha.co.jp/hbstation/miha…
[次回企画展ご案内] 「デビュー45周年&「パタリロ!」100巻達成記念 魔夜峰央原画展」のフライヤーができました!本日より当館1階、2階入口などに設置しています。ご来館の際はぜひお手に取ってください。以下のページからダウンロードも可能です。 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
当館の1展示室は美術館などと比べると、ごく小さなスペースですが、できるだけ多くの原画や展示品をお近くで見ていただきたいと、期間中、展示替えも行いながら作品を展示しております。今回も4期にわかれておりますので、ぜひ気になる会期に足を運んでみてください。ご来館をお待ちしております。
6月9日は #超人ロックの日 !2018年に当館で開催した『聖悠紀「超人ロック」生誕50周年展』は当時の展示の様子をアーカイブ、公開しています。解説、展示品リストなどと合わせご覧いただけます!(画像は当時の展示より) #locke_fan meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
1階展示室にて「デビュー45周年&「パタリロ!」100巻達成記念 魔夜峰央原画展」開催中。第2期:短編怪奇マンガ特集は11月9日(金) - 12月3日(月)。 美しき怪奇マンガ「怪奇生花店」、なんと全18ページを一挙展示です! 土・日曜日の開館時間は12-18時です。 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
1階では21日から開始の「三原順カラー原画展」の準備を進めています。2階閲覧室では一足早く、関連資料のコーナーが開設されました!単行本や当時の「花とゆめ」をそのまま手に取ってお読みいただけます。 「三原順カラー原画展 ~札幌からようこそ~」2019年6月21日~8月26日meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
当館の所蔵資料を紹介します。1997~2006年には同人誌を預かって販売する「委託コーナー」がありました。抽選漏れの救済措置としてはじまりましたが、開催が2日間から3日間に増え落選率が減ったことなどから、募集が終了しました。画像は委託コーナーガイドブックです。 #エアコミケ #休館中の資料紹介
当館も協力した番組、NHK BSプレミアム「美の壺」、テーマ「心ときめく 少女漫画」が7月27日午後7時30分~放送されます。当館の書庫を女優・タレントの西村知美さんが見学、明治大学教授 藤本由香里先生のインタビューなどが放送予定です。- www4.nhk.or.jp/tsubo/ #tsubo #美の壺
ホームセンターを遊び倒すメディア「となりのカインズさん」に当館取材記事が公開されました! 漫画を収納・保管する際のポイントについて話しています。ぜひご覧ください。 magazine.cainz.com/article/47729
当館はただいま休館中ですが、マンガ関連資料を振り返ることで少しでも楽しみになれば、またご利用の参考になればと、所蔵資料のうち、春ごろに発行された雑誌を中心にランダムにご紹介いたします。#休館中の資料紹介 【臨時休館のおしらせ】米沢嘉博記念図書館は、4月7日~5月6日まで臨時休館中です
【明日から】いよいよ明日14時から「三原順カラー原画 ~札幌からようこそ~」がスタート!準備も整い、開館を待つばかりです。鮮やかなカラー原画にどうぞ逢いにお越しください。 開館時間:月金14-20時、土日祝12-18時 米沢嘉博記念図書館 東京都千代田区神田猿楽町1-7-1 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
もしも、この冬どうしても入手できなかった同人誌があったら…「C95見本誌の閲覧提供」のご利用を検討してみてはいかがでしょうか。 米沢嘉博記念図書館では、コミックマーケット95の見本誌を期間限定で館内閲覧できます。申請は1月11日から。#C95 見本誌の閲覧提供とは→ meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
【本日スタート】「三原順カラー原画 ~札幌からようこそ~」本日から開催です!前期は原画36点がお待ちしております。 開館時間:月金14-20時、土日祝12-18時 米沢嘉博記念図書館 東京都千代田区神田猿楽町1-7-1 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
【明日より開催!】当館10周年記念展「紙資料から見るコミックマーケット展」が明日14:00よりついに開催です。 9月28日には関連トークイベント「コミケの紙モノを語る ~申込書からダンボール箱まで55万人を支える秘訣~」も。詳しくはこちらtwitter.com/comiketofficia…
[次回展示]「LOVEりぼんFUROKU」展in明治大学 米沢嘉博記念図書館 を2017年2月18日(土)より開催します。『りぼん』のふろくに注目し、初期から現在までふろく文化の変遷を追います。 詳細meiji.ac.jp/manga/yonezawa… #りぼんのふろく展
【展示紹介①】 本日6/23(金)より、 「あさぎり夕 BLの始まり 展」がスタートしました。 1980年代を通して、少女マンガ誌『なかよし』のトップ作家だったあさぎり夕。1994年以降、彼女は突如としてBL(ボーイズラブ)作品を次々と発表し読者を驚かせました。 #あさぎり夕展
米沢嘉博記念図書館は明治大学付属の、まんがとサブカルチャーの専門図書館です。2階閲覧室と書庫の資料が利用できるのは明治大学学生・教員(無料)、または18歳以上の方ならどなたでも登録できます(有料:1日会員費300円~)。 1階展示室は無料です。※火・水・木曜日は休館ですmeiji.ac.jp/manga/yonezawa…
【本日から】お待たせしました。只今より企画展示「紙資料から見るコミックマーケット展」1日目を開催します! 「紙資料から見るコミックマーケット展」期間:2019年9月6日[金]~11月4日[月・祝] #紙コミケ展 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
【おしらせ】 当館では、2022年12月30日(金)~31日(土)開催のコミックマーケット101において新刊頒布された同人誌の見本誌を、2023年1月13日(金)より当館閲覧室内で閲覧提供いたします。 詳しくはこちらをご覧ください! meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
資料整理、蔵書点検とともに施設工事が完了し、本日から2階の閲覧室も通常通りの開館です。1階展示室にて「米沢嘉博の『戦後怪奇マンガ史』展 ~怪奇・恐怖マンガの系譜 1948-1990~」が開催中。本日は14-20時の開館です。コミックマーケット94の見本誌閲覧も開始となりますので、ぜひご利用ください