1980年から2006年までコミックマーケット準備会の代表を務めた米沢氏。 こちらのエリアでは、年表や関連資料から米沢氏とコミケの歴史を振り返ることができます。 展示されているノートには、第一回のコミケに向けた草案も…! #米沢嘉博記念図書館ってこんなところ
2017年の6月9日からスタートした当館の企画展『聖悠紀「超人ロック」生誕50周年展』の展示アーカイブを #超人ロックの日 にさきがけて公開しました!ページ中ほどの“各会期のアーカイブはこちら”から当時の展示ケースなどの様子を見ることができます。 #locke_fan meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
[次回展示のお知らせ]「LOVE♥りぼん♥FUROKU」展 in明治大学 米沢嘉博記念図書館 を2017年2月17日(金)より開催します。『りぼん』のふろくに特に注目し、初期から現在まで、ふろく文化の変遷を追います。かつてのりぼんっこ、今のりぼんっこ、全員集合!
【ブログを更新しました】本日から、明治大学の2つのマンガ図書館である、米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館との複合運用がスタートしました!ところでどんなサービスがはじまったの?という点をまとめました。 yonezawa-lib.hatenadiary.org/entry/2021/03/…
「BEASTARS原画展」告知フライヤーは、2つ折りになっています。「レゴシとハル」、「レゴシとルイ」、実は両A面のような表紙のイメージで、どちらにも原画展タイトル、開催期間など同じ情報が掲載されているんです。当館でも配布中、またHPからダウンロードも可能です。 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
なんと麗しのマライヒ!薔薇の鮮やかな赤、つま先や膝の淡いピンク、繊細な皺の描写、そしてキュートなパタリロの背中…ぜひ原画をご覧ください! 1階展示室にて「デビュー45周年& 「パタリロ!」100巻達成記念 魔夜峰央原画展」開催中。 本日の開館は 14-20時です。 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
【おしらせ】 11/11(金)より「矢口高雄展 夢を見て 描き続けて」2期がスタートします! 展示原画42枚中29枚を入れ替え、『釣りバカたち』『釣りキチ三平』をはじめ、マタギが登場する作品群、『ニッポン博物誌』『野性伝説』など、矢口の作家性が現れた作品を紹介します。 お楽しみに!#矢口高雄展
当館の所蔵資料を紹介します。近年は夏冬の開催が定例となっていたコミックマーケットですが、これまで春に開催されたこともあります。こちらは「コミックマーケット23カタログ」です。C23は1983年4月3日に東京国際見本市会場(晴海)で開催されました。 #エアコミケ #休館中の資料紹介
[第4期:ミーちゃん特集 本日から!]「魔夜峰央原画展」ミーちゃん特集とは…「ミーちゃん28歳」のセリフもおなじみ魔夜峰央先生ご自身がキャラクター化され、紙面の中で大活躍!その軌跡を辿り、魔夜作品のギャグをたっぷりお楽しみください。 本日は14-20時が開館です。meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
米沢嘉博記念図書館、2019年は「デビュー45周年&「パタリロ!」100巻達成記念 魔夜峰央原画展」でスタートです。第3期:美少年美青年特集は1月14日まで。月・金曜日は14-20時、土・日曜日は12-18時が開館です。バンコラン、マライヒ…美少年美青年で今年の幕が開きます! meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
[2期 明日から!] あまりにも!あまりにも繊細で思わず指を並べてしまいました。原画より少し浮かせているため遠近がありますが、これは小指です!こちらの「黒塚」の原画も明日からご覧いただけます。 「魔夜峰央原画展」第2期:短編怪奇マンガ特集は明日からです。 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
【魔夜峰央原画展 巡回決定】昨年当館で開催した「魔夜峰央原画展」が巡回決定!それに先駆け新潟ではプチ原画展も。 「パタリロ!プチ原画展」2019.6.20-7.16新潟市マンガの家 「魔夜峰央原画展」2019.9北九州市漫画ミュージアム、2019.11新潟市マンガ・アニメ情報館 ※画像は昨年の当館の様子です
米沢嘉博記念図書館、2018年の開館は12月24日12-18時が最終開館日です。 「魔夜峰央原画展」は第3期美少年美青年特集が開催中です。魔夜先生の繊細な、しかも美少年美青年の原画のきらめきを聖夜に向けてご覧いただくのはいかがでしょうか。師走のひととき、美しい原画で心の潤いをぜひ!
3月19日(金)よりスタートした、米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館の複合運用。新しくはじまったサービスや、変更点などについてこちらのブログにまとめています。 気になる方はぜひご一読ください! yonezawa-lib.hatenadiary.org/entry/2021/03/…
当館スタッフのみが入れる3~5階の書庫にはマンガ雑誌や単行本がズラリと並び、丁寧に保管されています。その数およそ7万冊…! 年代やジャンルを問わず、故・米沢嘉博氏のコレクションでいっぱいです! #米沢嘉博記念図書館ってこんなところ
明日はいよいよパタリロ!100巻発売日ですね。当館、明日は定例の休館日ですので…ぜひ今日のうちに前夜祭なお気持ちで原画をお楽しみください! 1階展示室にて「デビュー45周年&「パタリロ!」100巻達成記念 魔夜峰央原画展」開催中。 月・金曜日は14-20時が開館です。※火・水・木曜日は休館日です
今月刊行された『21世紀ガイド図鑑 世界の図書館』(ほるぷ出版)にて当館を紹介していただきました。
バンコランのスーツが黒いんです…!佇まいをより引き立てる繊細なラインと相まって、モノクロの画面に美青年のうるわしさを感じます。 1階展示室にて「デビュー45周年& 「パタリロ!」100巻達成記念 魔夜峰央原画展」開催中。 月・金曜日の開館時間は 14-20時です。 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
当館は火水木曜日が定例の休館日です。次回の開館は金曜日14-20時です。 ご利用のご案内はこちら。 meiji.ac.jp/manga/yonezawa… いよいよ10月14日(金)より次回展示「矢口高雄展 夢を見て 描き続けて」が開催。どうぞお楽しみに! meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
【初報!次回展示予告】マンガ家・鈴木光明展 歴史もの・少女もの・ミステリを得意としたマンガ家・鈴木光明を、当館所蔵の原画および貴重資料とともに紹介します 期間:2021年10月1日-2022年2月7日 会場:米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 東京都千代田区神田猿楽町1-7-1 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
[第2期 本日から] 1階展示室にて「デビュー45周年&「パタリロ!」100巻達成記念 魔夜峰央原画展」開催中。第2期:短編怪奇マンガ特集は本日初日です! 月・金曜日の開館時間は14-20時です。 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
1階展示室で開催中の企画展示「紙資料から見るコミックマーケット展」では背表紙にイラストのあるコミケカタログを並べています。やや低い位置なのでパノラマ撮影は難易度高そうですが撮影可能です! 歴代コミケカタログは2階の企画展関連資料コーナーで実際にお手に取っていただけます。 #紙コミケ展
「LOVE♥りぼん♥FUROKU」展、本日2月18日(土)オープンです。本日18時まで。第1期は池野恋・さくらももこ・柊あおい各先生の原画を展示。柊あおい先生の原画は当初の告知に加え、第1期にも展示いたします!meiji.ac.jp/manga/yonezawa… #りぼんのふろく展
「魔夜峰央原画展」多くのご来館ありがとうございます。 とってもキュートで実はセクシーなラシャーヌのお洋服の着こなしにも魅せられます。第1期:ラシャーヌ!特集は11月5日(月)まで! 土・日曜日は12-18時、月・金曜日は14-20時が開館です。※火・水・木曜日は休館日ですmeiji.ac.jp/manga/yonezawa…
お待たせいたしました!webで見れる展示「少女マンガはどこからきたの?web展」、年表を公開しました。少女のマンガ成立の頃と、当展示に使用した図版の発行時期などが年表になっています。展示ページ「コーナー6◆ 少女マンガはどこからきたの?年表」からお楽しみください meiji.ac.jp/manga/yonezawa…