展示準備を進めています。初期の申込み書や、歴代のカタログ冊子版、カタログの表紙原画、ブロックノートなどなど…多彩な紙資料をご覧ください。開催は9月6日14:00〜。 twitter.com/comiketofficia…
2階閲覧室で所蔵のコミックマーケットカタログが少し増え、C81~93をすぐに手に取っていただけるようになりました!一冊一冊の厚みに、一回一回の熱意を感じます。その他の回のカタログは書庫から出納になりますので、所蔵検索、ご利用方法を確認してのご来館がおすすめですmeiji.ac.jp/manga/yonezawa…
マンガ家・吾妻ひでお氏が、去る10月13日に逝去されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。 吾妻氏は1969年にデビュー。ギャグ・美少女・SFなどのジャンルで活躍しました。 当館では2011年に「吾妻ひでお美少女実験室/吾妻ひでおマニアックス」を開催。 追悼ページ meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
当館Twitterのアイコンの変化にお気づきになられましたか?本日から開催の企画展「米沢嘉博の『戦後怪奇マンガ史』展 ~怪奇・恐怖マンガの系譜 1948-1990~」にあわせ、Dr.モロー先生が新規イラストを描きおろしてくださいました!本日の開館は14-20時。“ヨネゾンビ”もご来館をお待ちしております。
当館について、本日の読売新聞夕刊“本よみうり堂”に掲載いただきました。当館が開館10周年であること、米沢さんが深くかかわったコミケのこと、開催中の企画展示「紙資料から見るコミックマーケット展」についてなどが記事になっています。 #紙コミケ展
[お知らせ]当館次回展示“米沢嘉博の『戦後怪奇マンガ史』展”の詳細ページを公開しました。会期:6月1日(金)-9月30日(日)。 米沢嘉博氏によって書かれた『戦後怪奇マンガ史』を、単行本・貸本や原画展示を通して辿り、氏が魅せられた怪奇マンガの数々を紹介します。 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
本日10月31日に、明治大学 米沢嘉博記念図書館は開館7周年を迎えました。ご利用・ご支援くださっている方々に感謝を申し上げます。これからもよろしくお願い申し上げます。
【公開!】 米沢嘉博記念図書館 企画展示「インターネットでみる 園山俊二展」が遂に公開になりました! 「ギャートルズ」「がんばれゴンベ」「ペエスケ」…ほのぼのとおおらかな魅力の原画画像や解説をネット上でご覧いただけます。 下記URLからお越しください! #園山俊二展 meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
日本SF大会参加者により、優秀SF作品及びSF活動に対し与えられる「星雲賞」。自由部門に“『超人ロック』生誕50周年トリビュート企画”がノミネートされました!当館展示も推薦理由にあげられ、米沢嘉博も2007年星雲賞特別賞を受賞した縁の賞であり、大変嬉しいです #locke_fan sf-fan.gr.jp/awards/2018res…
次回展示「紙資料から見るコミックマーケット」展 関連トークイベントも予定されているので、ぜひチェックを!コミックマーケット準備会共同代表のお三方がそろってご登壇されます。 トークイベント「コミケの紙モノを語る~申込書からダンボール箱まで55万人を支える秘訣~」開催日:2019年9月28日
■紙資料から見るコミックマーケット展 ■会場:明治大学 米沢嘉博記念図書館1階展示室/東京都千代田区神田猿楽町1-7-1 ■期間:2019年9月6日~2019年11月4日 ■開館時間:月金14-20時、土日祝12-18時(火水木曜日は休館) meiji.ac.jp/manga/yonezawa… ※また、9月1日は設備点検のため休館です
[次回展示のお知らせ]6月9日(金)に開催の聖悠紀「超人ロック」生誕50周年展の展示ページを公開いたしました。トークイベント・ギャラリートークの詳細もございますのでご覧ください。#locke_fan meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
緊急の告知です。23日(水・祝) 13時より江口寿史展の企画として江口先生が来場者の似顔絵をその場で描く「列島縦断!5 分スケッチLIVE 明治大学編」を開催します。本日より21日まで展示室にて抽選整理券を配布します。詳細はこちら d.hatena.ne.jp/yonezawa_lib/2…