201
都の基準と国の基準が異なることは存じております。西浦教授による「8月上旬には800人を突破」という推計は国の基準に基づいているので、都の基準で800人に達していないからといって「誰がどう見ても虚言以外の何者でもない」とするのは不当です。 twitter.com/Isseki3/status…
202
発症してから診断、報告され集計されるまでタイムラグがありますので、感染拡大中でも発症日ベースのグラフは見かけ上ピークアウトしたように見えます。去年ならともかく2021年8月にもなって発症日別のグラフでピークアウトを論じる人は信頼に値しません。
203
「新型コロナウイルスは存在しない」って言っていた人たちが最近の状況をどう考えているのか見にいったら「ワクチンを打てば打つほど感染拡大」とか言っていた。存在しないウイルスが感染拡大とは?
204
海外と比べて感染者数が少ないのに医療がひっ迫しているのは一部の医療者が新型コロナを診ずにサボっているからだと言わんばかりの論調がありますが、新型コロナ流行以前から日本の医療体制は余裕が少なかったんです。少なくとも現場からみたらそう見える。
205
12年前に書いたブログ記事→[マネジメントの神様による医療経営セミナー医学 natrom.hatenablog.com/entry/20081128… ]。ピーター・ドラッカー氏による改革でスイスの大学病院は「80%という常時満室状態」になったそうですが、日本では病床利用率80%でも赤字になりかねません。
206
[新型コロナに対するイベルメクチンのケースシリーズを発表してほしい natrom.hatenablog.com/entry/2021/08/… ]。「何百人にも投与したが一人も死んでいない」は根拠になりません。
207
恐ろしいのは、患者さんにとっては「良い先生」に見えること。風邪に抗菌薬を処方したり、ちょっとしたことで点滴したり、希望に応じて必要性に乏しい検査したりするのと同じ。集患になるので歯止めが効きにくい。
208
「私は医師ではないけど、ネットでいろいろ勉強した結果、コロナで自宅療養していたら処方してもらいたい薬ばかり」という主旨のツイートがあった。「ネットでいろいろ勉強した」人たち向けの処方なのであろうなあ。
209
世の中は定量的な考えが苦手な人がいて、検査は必ずしも正確ではないということを申し上げると、「HIV検査もがん検診も腹部や胸部エコーもMRIも血液検査もCTも嘘ばっかりですよね」「子宮頚がんの検診も嘘なんですね」などと反応する人がいる。皮肉のつもりらしい。
210
他にもHPVワクチンを推奨すると「HPVワクチンは万能」と言ったことになったりする。検査も検診もワクチンも万能ではない。必要に応じて組み合わせたり、状況によってはしなくていい、しない方がいい場合もある。なかなか説明してもわかっていただけない。
211
ワクチン接種者と非接種者の致死率の比較は誤解を招きやすいと思う。極端な話、仮にワクチンが感染(確認)を95%、コロナによる死亡を90%減少させる効果があるとしたら、ワクチンがコロナ死を減らすにも関わらずワクチン接種者の致死率は非接種者と比べて2倍になる(はず)。
212
イベルメクチンは妊娠女性への安全性は十分には確認されていませんが、FLCCCという団体のウェブサイトには「イベルメクチンは妊婦、子供、乳児に安全に使用されています」と誤って記載されています。FLCCCは信頼に足る団体ではないと私は考えます。
213
私がイベルメクチンを推したい詐欺師だったら「現時点で、ヒトに対するイベルメクチン投与が新生児死亡、妊産婦死亡率、早産、先天異常、低出生体重児を増やしたという報告はありません」と書きます。事実です。なぜならほとんど調べられていないから。
214
動物実験で催奇形性が確認されている薬を、わざわざ妊娠女性に投与して異常が起こらないか調べよう、ってならないでしょ。現時点では誤って投与された事例を集めた限定的なデータしかありません。
215
科学的に間違っている主張をする側の常套手段として「公開討論しろ!逃げるのか!」というものがありますが公開討論に応じるのはあまりよくありません。討論の内容に関わらず、そこに議論がある、両論あると世間に思わせられるだけで間違っている側が有利になるからです。
216
議論に対してはオープンでなければなりませんが「おっしゃりたいことがあれば論文にして発表してください」で十分です。建設的な公開討論は、お互いおよび聴衆に一定のリテラシーがなければ成り立ちません。そうでなければ、厚かましく断定的に嘘を述べるほうが説得力があるように見えます。
217
がんを治療せず放置しろと主張する近藤誠医師と標準医療を行う医師が討論するというテレビ番組がありましたが、平均的な視聴者が見たら引き分けか、どうかすると近藤誠医師有利に見えるであろうと思いました。
218
勝利条件が視聴者100人のうち1人でも引き込めたらいいぐらいのところ、引き分けなら近藤誠医師の大勝利ですよ。
219
そもそも1対1というのがおかしい。近藤誠氏の反対側に99人の医師が座って討論するぐらいが現実を反映しています。討論に応じた時点で負けです。だからこそニセ医学側は論文を書かずに公開討論を要求してくるのです。
220
本を売りたい、動画の視聴回数を伸ばしたい、インチキ健康グッズを売りたい、という動機がある場合もあるでしょう。公開討論は彼らの利益になります。それに討論して論破できたとしても彼らの信者が信念を変えることはあまり期待できません。
221
ちなみにかのテレビ番組では近藤誠氏はインチキな乳がんの生存曲線を持ち出しました[ natrom.hatenablog.com/entry/20140716… ]。論文ならリジェクトさますし、うっかり通ってもこちらが検証する時間はあります。しかし、討論で持ち出されてとっさに反論できますか。討論はインチキする側に有利なのです。以上。
222
[裁判事例から学ぶ健康情報の読み方 natrom.hatenablog.com/entry/2021/09/… ]。ある飲料水を批判的な専門家の意見を載せたメディアが業者から訴えられた裁判がありました。業者が裁判に持ち出した研究(二重盲検プラセボ対照ランダム化比較試験!)を批判的吟味した解説です。結果的にはメディア側が勝訴しました。
223
立憲民主党の次期衆院選岡山5区の公認候補となった、はたともこ氏。ブログからHPVワクチン関連の記事が削除されている。考え方を変えたという声明もなし。(そういや自民党の閣僚でもそういう人いたよね)。
224
福島の甲状腺がんの過剰診断に関連して「甲状腺にのう胞や結節という症状があったから発見できた。無症状での発見ではなかった」との主張がありますが誤りです。甲状腺のう胞や結節は必ずしも症状があるとは限らず、検診で発見されるものはほとんどは無症状です。
225
鶴見クリニックって、院長先生が「幹細胞は存在しない」というトンデモ説のセミナーで講演した一方で、幹細胞(臍帯血)療法を行っていたところか[ natrom.hatenablog.com/entry/20100723… ]。