601
外国人に対しても「わが校に入るなら髪は黒くしなさい」というのかな?
602
うーん、即刻辞任せよ、と言わざるを得ない議員が多すぎる。これも ⇒#下村博文氏は辞任せよ
603
日本のマスメディアは、海外の右翼に対しては「極右」という言葉を平気で使うのに、自国の右翼に対してその言葉を使うのは見たことがない。
604
「安倍国葬」に、在京のマスメディア各社の社長クラスは、軒並み列席するようです。へえ~っ? てな感じですかね。
605
統一教会関連の調査をアレで終わりとするなら、立憲も終わりです。もう一度、ひとりひとりにきちんと聞き取りをした上で、記者会見を開きなさい。14人、雁首揃えてしっかりと釈明しなさい。立憲にかすかな期待を持っている私からの提案です。
606
さっき来た毎日新聞夕刊。「森 元会長にAOKI紹介」「五輪汚職、元理事、選定前か」「森氏は会合否定」…。やっと政治家の名前が出てきた。やはり何かある。
607
それにしてもヒドイ! 「文書通信交通滞在費」を「調査研究広報滞在費」と〝改ざん〟。それに伴って、ほとんどなんにでも使えるようにして、日割り計算だけという〝改革〟。日割りが発生するのは任期満了か自己都合辞任のみ。衆院解散の場合は日割りにしない。こんなめちゃくちゃが通るのが国会か!
608
またしても国連特別報告者からこんな勧告を突きつけられた日本。ほんとうに、どのツラ下げてG7の議長なんかできるのだろう。 twitter.com/amnesty_or_jp/…
609
所属議員から党へ寄付させる。どこが「身を切る改革」なんだろう。デタラメな党ですねえ。⇒ 日本維新の会、初当選議員の10月分の文通費100万円を寄付させることに 党の役員会で決定 ktv.jp/news/articles/… #ニュース #関西テレビ放送 #カンテレ
610
オウム事件でTBSがオウム側にビデオを見せていたことが発覚、筑紫哲也さんは「TBSは死んだに等しい」と発言、自ら番組を降板しようとした。今度の協定で「読売は死んだ」のだ。⇒読売新聞と大阪府との包括協定で問われるジャーナリズムの役割(立岩陽一郎)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
611
どうもアメリカは北京五輪を「外交的ボイコット」するらしい。当然、岸田アメリカ追随政府もそのケツを追うだろう。ぼくは、日本はきちんと首脳を北京に送って「人権問題等で厳重抗議する」という姿勢を示すのが日本のやり方だと思うが、岸田さんじゃムリか。
612
読売が維新に身売りしたってこと。
それにしても新聞とは何か?
しみじみと考えてしまう。
死んでいく鯨。
613
今度は「金」か。底なしの泥沼…。⇒ 山際大臣の「税金着服」疑惑に新情報 3千万円以上が“疑惑”の秘書の会社に還流 dailyshincho.jp/article/2022/0… #デイリー新潮
614
またも「閣議決定」。もはやこの決定の前に怖いものなし。デタラメ行政、自民党内閣の得意技。でもこれは「自民党は統一教会とズブズブです」と白状したようなもの。⇒ 旧統一教会と政務三役の関係「調査行う必要ない」…政府答弁書を閣議決定 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20220…
615
「増税以外はみんないいこと」というリプには驚く。増税が何のためになされるかを考えようとしない人たち。現象の上っ面を見ているだけの思考停止です。
616
岸田首相は、バイデン大統領に会っていただいて大はしゃぎ。だがバイデン氏は共同記者会見さえせず冷淡。まあ、兵器を爆買いさせただけで、満足なのだろうが……。
617
細田博之衆院議長にどんどん汚れた新ネタが出てくる。なるほど、記者会見を逃げ続けなければいけないわけだ。会見の場で何が出てくるか分からないからなあ…。
618
ナイナンバーカード騒動の最中に、河野太郎デジタル相が11日の夜から10日間を超える外遊に出かけた。いい度胸してんなあ! 総点検本部長なんでしょ? なんでもかんでも他人任せの悪い癖、治らない。
619
東京五輪汚職、今度は大阪の広告代理店「大広」に司直の手が入った。高橋治之元理事側へ1400万円の賄賂を贈った容疑だという。五輪汚職は泥沼の様相。これほどウソと汚金にまみれた「お・も・て・な・し」もなかった。札幌五輪? まだそんなことを言っているヤツは誰だ?
620
このニュース、9月28日のことでした。日付確認を怠りました。申し訳ない。しかし言いたいことは変わりません。事後かなりの日数が経ってから後出しじゃんけんのように訂正する。ひどいやり方だと思う。
621
5年間で防衛費(要するに軍事費のこと)を、現在の2倍、約12兆円に増やすという方針を、自民党安保調査会が提言。このコロナ禍で厳しい状況に置かれている人々の暮らしをそっちのけにして、ですか? 尋常な神経とは思えません。
622
これだけ岸田内閣の支持率が落ちても、立憲の支持率も同じように下落。本来なら急上昇でもおかしくない立憲。どう考えても泉執行部への批判と見るしかない。泉代表も交代すべき時期なのだ。⇒ 内閣支持率最低の26.5% 立憲民主も下落 時事世論調査: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
623
考えてみてほしい。台湾有事は日本有事という人がいるが、攻撃されるのは在日本の米軍基地や自衛隊基地であり、米本土は関係ない。日本は米軍の「盾」に使われて破壊されるだけ。それでもいいのか?
624
本気で「敵基地攻撃能力」や「抑止力」を考えるならば、まず海岸沿いに林立する「原発」をなんとかしなくちゃいけない。それを無視しての「国防論」って、とても中途半端だと思う。
625
岸田首相、この時期に特段の重要案件もないのに、国会をほっぽり出してオーストラリアへ行く意味が分からない。安倍にならって、国会が嫌だから外遊へ、ということだとしたら、悲しい前例踏襲。