1402
あれっと思ったら柱に自転車! 気になったので中の案内で訊ねると無料でガイド訪問出来るそうです。モデルニスモ建築で主に会議に使われている場所になるそうです。
(カサ・マカヤ)CaixaForum Macaya. macaya.caixaforum.org/es/
1403
皇帝フェルディナント 1 世の妻アンナ公爵夫人と娘が所有していた宝飾品の目録(1552ー1555)。バックの装飾を含め16世紀の宝飾、装飾模様が見る事が出来ます。
ダウンロード可能
Jewel Book of the Duchess Anna of Bavaria. バイエルン州立図書館. wdl.org/en/item/4104/
1410
美術館の詳細はこちらです。collections.vam.ac.uk/item/O15498/pe…, ムガル帝国の宮廷職人によって製作されました。インク壺が2つありスプーンはおそらくインク用かと思います。小さなナイフ、ペンホルダーがセットになっています。
1411
まあ、高砂まで。松ぼっくりの中に尉と姥(じょうとうば)、松の木の下に鶴。夫婦和合長寿の縁起物ですね。
「根付」製作:懐玉斎正次(かいぎょくさい まさつぐ)1813-1892年。寸法:3.7cm。Christie’s, christies.com/lot/lot-an-ivo…?
1412
マイクロソフトのペイントで描く91歳のコンチャ・ガルシア・ザエラさん。4年前、夫の介護の為在宅を余儀なくされた時、子供たちから渡されたパソコンにプログラムを発見し描き始めたという。インスタのフォロワーは30万人超えの人気アーティスト。
Concha García Zaera.
instagram.com/conchagzaera?u…
1416
ボリュームが凄いタペストリー。アーティスト、エリック・スピアは元ダイビングインストラクターをしていた事もありサンゴ礁をモチーフにした作品をメインに制作。使われている素材は繊維会社から破棄されたものをリサイクルしているそうです。Erik Speer, esspeer.com
1417
良い作りの象牙ケースです。②天使が水タバコ!ダンスカード入れ、フランス製。18th。どちらも小さいサイズで携帯用(8ー9cm)。イギリス・ロイヤル・コレクション。Royal Collection Trust. rct.uk/collection/sea…
1418
明治時代の品物は個性的ですね。西洋向けに作られたものは特に。時計がセットされた印籠。 オランダ人が犬を散歩しています。根付もまた違って銃の形。明治時代、1868-1912年。高さ9.5cm。Bonhams, bonhams.com/auctions/23270…
1419