Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(リツイート順)

876
ドレス全体にガラスビーズ刺繍されたイブニングドレス。1912-13年頃、ノルウェーのモード女王が着用しました。デザイナーはジャン・シャルル・ワース。オスロ国立美術館に展示されています。Nasjonalmuseet
877
使用済みティーバッグを使い水彩画を描く、ニューヨークを拠点に活動する作家ルビー・シルヴィウスさん。363日紅茶企画、訪れた国でもティーバッグに描いています。 Ruby Silvious. rubysilvious.com
878
マザーオブパールの箱だけでも欲しいミシンキット、しかもオルゴール付きです。 フランス・パリ、1820年頃 Galerie Le Curieux
879
ミモザの季節になってきた!もう少しで春ですね
880
木が生えている家ʚ♡ɞ
881
水晶のブーケポット。花よりワインに使いたくなる容器です。 イタリア、ロンバルディア製。1590年ー1620年頃。ルーブル美術館. Musée du Louvre
882
ドルチェ&ガッバーナのこの辺、素材を斬新にデザインしています。 Dolce&Gabbana
883
ヴェネツィアのムラーノ島で作られたヴィンテージのムラーノガラス(19th) The George R. Stroemple Collection.stroemplecollection.com/vintage-veneti…
884
ペンダント、イヤリング、ブローチがセットになった天然真珠とシードパールのパリュール、1830 年代に製作されました。Sotheby's
885
中世時代のバロックパール(16-17th)。大粒で見ていると愛着が湧いきますね。①②ドラゴンになります。 ルーブル美術館。Musée du Louvre
886
今日、出会った扉!美しい装飾が施されています。
887
当時、流行した頭をすっぽりと覆うモブキャップが崩れないよう大きなフードになっています。
888
ジョージアのペースト パリュール。1760 年頃。フランスで初めて考案され、伝説のデュ・バリー夫人やマリー・アントワネットをはじめとする上流階級や王族は特別な機会にペースト(ガラス) で作られたネックレス、イヤリング、ティアラをよく身に着けていました。©Simon Teakle, A La Vieille Russie
889
琥珀をケースにしたボタンウォッチ。花のホピーの形にデザインされています。カタツムリと昆虫で飾られたエナメル装飾された文字盤。サイズは3cm程。(1600-1615年) Musée du Louvre
890
江戸時代に造られた漆香箱。雪で遊ぶ子供達、側面には、うさぎ、虎、鶴、ライオンなど縁起の良い動物が描かれています。蝶の箱だけでも可愛らしい。 18th、日本製。Metropolitan Museum
891
宝石をあしらったゴールドとブリスターパールの香水入れ(6cm)。1880 年頃、サンクトペテルブルクで作られました。Christie’s
892
フレンチパレロイヤルのソーイングボックス。金メッキ加工しマザーオブパールで造られたボックスの中に、はさみ、指ぬき、かぎ針等のツールが揃っています。1825年頃。パリ製。1stDibs, 1stdibs.com/furniture/deco…
893
よく出来ているミニチュアキッチンです。(1670年から1700年頃にオランダで作られたもの)。調理器具で食文化が分かりますね、② ポッフェルチェの鉄板もある!④これスペインでも使っていた炭を入れてベッドの下を温める道具だわ。 V&A Museum. collections.vam.ac.uk/item/O112218/k…
894
2日間、オープンハウスフェスが市内で行われているので、グラシア地区の教会に訪れました。ガウディの弟子によって設計されたサンティシモ礼拝堂、美しいモザイクで感激! Parroquia de San Juan Bautista de Gracia
895
鯉の形をした水晶の容器。上部の蓋にポセイドン、土台はエメラルド、ガーネット、真珠の宝石で飾られています。ウィーン製。1890年頃。Sotheby's. sothebys.com/en/buy/auction…
896
トスカーナの王女、マリー・ド・メディチの机。象牙と木材の象嵌加工が豪華です。 1640年-1660年。ブルボン王朝。ルーヴル美術館、Musée du Louvre
897
ロシア(リューク朝時代)、イヴァン4世が勝利を収めた貴重な王冠、モスクワのクレムリンで1553ー1558年に作られました。"カザンの帽子" Moscow Kremlin Museums
898
バレンシアガが1950年代に発表したふくよかなドレープとフリルをベースにした豪華で独創的なイブニング ドレス。上質なシルク タフタ生地が使われています。V&A
899
この近くに行くと立ち寄ってしまうトムとジェリーがいる薬局屋、外装リホーム中ですが佇まいは1900年代、取っ手も可愛らしいです。建物上の方にタンバリンを持った犬のガーゴイルが居るそうです。
900
気まぐれで遊びがあるシュールレアリズム時代の造形作家フランソワ・ザビエル・ラランヌの作品。 François-Xavier Lalanne