Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
1700年頃フランスの宮廷は過剰なまで装飾された衣服やアクセサリーが好まれました。女性用と変わりない仕立ては優雅で華やかな特徴が男性ファッションにも求められたそうです。 メンズサンダル:レザーにシルク刺繍。1690ー1700年。フランス製。Metropolitan Museum
527
シルクニットのミトン手袋。15世紀。フランス製。花と幾何学モチーフが交互に並ぶジャカード模様でデザインされています。Musée des Tissus, Lyon,
528
春に満ちた花畑を表したクリスチャン・ディオールのドレス『ミス・ディオール』1949年。ライラックやバラなどの千の花びらが刺繍されています。Les Arts décoratifs. París
529
オフホワイトのシルクプリーツとモスリン織りのウェディングドレス。1973年。ギリシャ、ナフプリオンにあるペロポネソス民俗博物館コレクションになります。
530
織り技術を取り入れたガラス彫刻を手掛けるエリック・マルコウとトム・ノリスが製作した織りガラスの着物。等身大のサイズになります(153cm)。 Eric Markow & Thom Norris. wovenglass.com
531
筆記用具にハサミ、ヤスリ、ナイフ、香水ボトル等がセットされた高さ15cm程のボックス。上に時計も備えられています。1770年頃、イギリス製。ルーブル美術館。Musée du Louvre
532
4匹のトンボがデザインされたブローチ。羽にプリカジュールエナメル、ダイヤモンド。青いアクアマリンがセットされています。 ルネ・ラリック。1900年頃 Anct Serret-Portier. París
533
細密象牙彫刻、ここまで極小は珍しい品物。①真珠が装飾されたリング。ドイツもしくはフランス製。②フランスもしくはイギリス製。どちらも18世紀。 Fabian de Montjoye fabiandemontjoye.com
534
ローマ時代人気があったアゲート、主にインドから原石が持ち込まれギリシャの熟練した職人により彫刻されました。1世紀のアゲートを1600年頃にゴールドとエナメル加工された器。(高さ12.6cm ) Kunsthistorisches Museum
535
映画『ルパン』(Arsène Lupin)のエヴァ・グリーン。衣装デザイナーはピエール・ジャン・ラロック。
536
真珠を持ち上げる翼のあるシルフ・ブローチ。羽にはエナメル加工がされています。ルネ・ラリック制作。1900年頃。René Lalique。© The Richard H. Driehaus Museum
537
レティセラ刺繍にインスパイアされたシルク サテンのイブニング ガウン。1893年。ジェッドビーズが組み込まれています。©Augusta Auctions.
538
雄牛さん、、行儀良くてかわいい。 紀元前3100〜 2900年。イラン製。Metropolitan Museum
539
今日はサグラダファミリアのクリスマスミサに訪れました、聖堂で行われたので神聖な心地になるミサでした。
540
アールヌーヴォー時代の薬屋さん発見❣️木工彫刻とステンドガラスが素晴らしい。
541
アメリカのPeggy Hoyt によってデザインされたイブニング ドレスと毛皮の襟付きケープ。1920 年代に流行ったフラッパースタイルになります。Kent State University Museum
542
1900年のパリ万国博覧会でティファニーが発表した「アイリスのコサージュ」。米国の鉱物資源をアピールする展示としてモンタナ州のサファイアが使われています。金賞に選ばれた作品。Tiffany and Company, Walter Art Museum
543
昆虫ジュエリー。ロシア出身のサーシャ・ヴィノグラドヴァ によって作られたコンピュータグラフィックスになります。 Sasha Vinogradova. instagram.com/melaamory?igsh…
544
2匹のバッタが向かい合うオパールセントガラスのブローチ。中央にアクアマリン、ゴールドベースの裏側も素晴らしい作りです。ルネ・ラリック製作。1906年頃。Christie’s
545
ルドルフ2世の王冠。 頂点に大きなサファイア、おそらくカシミール産。この宝石は王冠の特別な特徴とされています。アントワープ出身の当時最も有名な金細工職人によって1602年に作られました。 Kunsthistorisches Museum. Austria
546
デンマーク王妃ルイーゼが着用したドレス。1860年頃。アニリン染料を使ったシーグリーン色が華やかさを演出しています。National Museum of Denmark
547
バカラのカットガラス皿、呼んだら来てくれそうなキューピッドが可愛らしいです。19ー20世紀。Sotheby's
548
『ライラックのエナメルブローチ』フランスのロイヤルジュエラー、メレリオ・ディス・メラーによって製作され、1862年のロンドン万国博覧会で初めて公開されました。Mellerio dits Meller, Musée d’Orsay
549
ピラミッド型のベゼルにエメラルドがセットされたゴールドリング。花、果物、渦巻きがエナメルで装飾されています。 イタリア製。1500ー1600年。ルーブル美術館。Musée du Louvre
550
アールヌーボーの孔雀ウーマンペンダント・ブローチ。ゴールド、エナメル、エメラルド、ダイヤモンド。1900年頃。製作はベルギーの宝石商フィリップ・ウォルファース。