Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(古い順)

326
パターンとデザインがカラーで説明されている "装飾の歴史的なスタイル" 古代エジプトからルネサンス フランスのタペストリー、モザイクなどの詳細説明が付属しています。 ダウンロード可能。パブリックドメインです。1898年。Historic styles of ornament. Dolmetsch, H. archive.org/details/Histor…
327
メキシコ、オルメカ文明のテラコッタ。被り物をしているみたいで可愛い。紀元前900年から紀元前500年頃. Barakat Gallery. barakatgallery.com/store/index.cf…
328
プラハにある611年前に設置された最古の時計天文時計。今まで何度も改修と修理が行われ現在も稼働しています。これは観てみたい! gypsynester.com/the-kick-astro…
329
パルマの芸術家ドメニコ・ガリがフランチェスコ2世・デステ(モデナ=レッジョ公国の君主)の為に制作したヴァイオリン。1687年。 Gallerie Estensi
330
通常1年掛かる鎧をわずか2ヶ月で作られた儀式用鎧。古代モデルの外挿にモノグラムなど装飾されています。1546年、イタリア ペーザロの金細工職人バルトロメオ・カンピ制作。グイドバルド(ウルビーノ公)からスペイン王フェリペ2世に贈与されたもの。 Patrimonio Nacional. España
331
イランのテヘランで30年、色鉛筆屋を営むラフィさん。壁には何千もの鉛筆が詰め込まれ、彼だけが特定の鉛筆を見つける方法を知っています。
332
子どもや初心者、専門家まで色鉛筆を紹介してくれるラフィさん。古くて珍しい西洋ブランドから国内の品まで揃っており。ラフィさんの色とりどりのお店は、何年もの間、通りすがりの人を魅了してきました。映像で拝見出来ます。 youtu.be/yJHIByLnGVo
333
レースのようなフィリグリー技法のネックレス。1631年、オランダ国務長官が将来のロシア皇帝アレクセイ・ミハイロヴィチに贈られました。ストックホルム国立歴史博物館に1540年にさかのぼるスウェーデン製の同形チェーンがありスウェーデンで造られたとも考えられています。Moscow Kremlin Museums
334
森の小道や浜辺などで小石を使いリアルなモザイク画を製作するイギリスのランドアート作家、ジャスティン・ベイトマンの作品。 Justin Bateman. landminds.weebly.com
335
見ていると涼しくなる氷河のパステル画。NASAのアートレジデンスで北極に訪れた。アーティスト、ザリア・フォーマン。指先のみで描くのも独自な手法です。 Zaria Forman. zariaforman.com/drawings
336
皇帝ミハイル・ロマノフ(1596-1645)の為に作られた王座。イラン特有の装飾が施されています。ゴールドに花柄、赤いルビー、トルマリン、ブルーターコイズ。この王座は19世紀の終わりまで戴冠式で使用されていました。 イラン製、17世紀。The Moscow Kremlin Museums⠀
337
ティファニーが装飾した銃。 1893年、シカゴで開催された万国博覧会でスミス&ウェッソンの展示のために作られたリボルバーになります。 Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
338
この近くに行くと立ち寄ってしまうトムとジェリーがいる薬局屋、外装リホーム中ですが佇まいは1900年代、取っ手も可愛らしいです。建物上の方にタンバリンを持った犬のガーゴイルが居るそうです。
339
マイクロソフトのペイントで描く91歳のコンチャ・ガルシア・ザエラさん。4年前、夫の介護の為在宅を余儀なくされた時、子供たちから渡されたパソコンにプログラムを発見し描き始めたという。インスタのフォロワーは30万人超えの人気アーティスト。 Concha García Zaera. instagram.com/conchagzaera?u…
340
カタツムリの背中はエナメルとルビーで飾られ、地金はシルバーとゴールドで造られています。存在感ある器ですね。横に居る小さなカエルも可愛らしい。 18世紀。プロイセン、ブランデンブルク製。Hermitage Museum
341
テキスタイルで海の生物を表現するアメリカ、マサチューセッツを拠点に活動するアーティスト楠本真理子さん、8年間テキスタイルを扱っていますが、以前20年間ほど金属彫刻をしていたそうです。 Mariko Kusumoto. marikokusumoto.com
342
アメジストのサイコロが収納されたビクトリア朝のフォブペンダント。古典的なアカンサスのパターンに、盾の形をした石にダブルMのモノグラムが刻まれています。(高さ30mm、15k) Antique Animal Jewelry.
343
使用済みティーバッグを使い水彩画を描く、ニューヨークを拠点に活動する作家ルビー・シルヴィウスさん。363日紅茶企画、訪れた国でもティーバッグに描いています。 Ruby Silvious. rubysilvious.com
344
コマと二重造りの珍しい形、螺鈿の美しさが引き立っている印籠です。19世紀、日本製。British Museum
345
贅沢過ぎるがこんな弁当箱持ってみたい。 1900年頃の芝山象嵌。横幅15cm。Steve Sly Japanese Works of Art
346
インク壺にピストルがセットされたユニークな品物、貴族が気に入りそうな珍しい造りです。天火の時に火花を出すフリントロック式。この前脚は、、 #夜中には歩くだろう 1768年。ロシア製。Kremlin Museums
347
サンクトペテルブルクの大聖堂内のモザイク。 Photographer: Raymond Leonardson
348
精巧に作られたマイクロモザイクのジュエリー。 The Eden Collective. instagram.com/theedencollect…
349
大粒エメラルドがセットされたウォッチブローチ。アメリカの宝石商マーカス&カンパニーが1905年頃制作。アールヌーボーデザインで仕上げられています。Christie’s. christies.com/en/lot/lot-631…
350
宝石で飾られたドイツ、ブルクライン聖ジョージ教会の聖アルベルトゥス。1723年にローマのカタコンベから到着しました。 Photographer:Paul Koudounaris