Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(いいね順)

1201
水晶ケースのクオリティも高いですが秒表示のある最古の時計。製作はプラハの宮廷で天文学者および時計職人のスイス人ヨスト・ビュルギ。天球儀が備わっている置き時計になります。(1622-1627年) Kunsthistorisches Museum. Austria
1202
ルネサンスのヘアスタイルはリボンやピンを三つ編みに合わせバリエーションも豊富でした。都市によって好みがあったようです。また金髪は健康であると考えられていたこともあり、ミョウバン、オークアップルを使いブリーチしてから着色もされていました。
1203
ダイヤモンドが斬新にセットされています。フィレンツェ出身の宝飾デザイナーPaolo Costagli 製作。ルビーとトルマリンのリング。2016年、InDesign Award で受賞した"エターニタ"コレクション。
1204
刺繍の細部と新郎の衣裳です。
1205
この12層のイブニングドレスも素敵! 着用しているのはフランス人モデルのソフィー・マルガット。1953年, Christian Dior ©mark shaw
1206
18世紀ヴェネツィア金工細工の最高峰と言っても過言ではないトーラーの王冠。儀式で使用される冠にはヘブライ語で十戒が刻まれています。 Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
1207
ローマ時代の虹色パープルリブガラスボウル。1th。 Gorny & Mosch GmbH. auktionen.gmcoinart.de/Auktion/Katalo…
1208
塩入れとして使われた器。カルセドニーは10ー11th頃。15、17世紀にフレームと土台が作られました。 ルーブル美術館コレクション. Musée du Louvre
1209
オスマン帝国の書道家ハーフィズ・オスマンHâfiz Osman(1642-1698)の作品。彼は文字の改良とページデザインの古典となる装飾のレイアウトテンプレートの開発したことで知られています。
1210
20世紀の変わり目に設定さた時代とありヴィクトリアファッションが堪能出来る映画です。羽で飾られたつばの広い帽子にアイリッシュクロッシェレースドレスを着ているクリスティン・スコット・トーマス。『Arsène Lupin』
1211
ビクトリア朝時代のホットラジエーターには皿や鍋、料理を温めるタイプが有り、これ意外と便利が良いかも。オランダで販売しているサイトから。 Laurens Group. laurens-radiatoren.nl/antieke-gietij…
1212
ターコイズブルー、ルビー、トルマリンで飾られた『ペルシャの王座』(16th)。17世紀にはロシア王室の結婚式、18世紀は戴冠式に使われました。 ©Moscow Kremlin Museums
1213
今日、100歳を迎えるアイリス・アプフェル。新しくメガネコレクションが発売されたところ。元気でパワフルです。 Iris Apfel. instagram.com/iris.apfel?utm…
1214
表から想像出来ない美しい彫りが施されています。1770年。ジョン・ケンティッシュJR製作(John Kentish Jr), London. Sotheby's. sothebys.com/en/auctions/ec…
1215
メキシコ、オルメカ文明のテラコッタ。被り物をしているみたいで可愛い。紀元前900年から紀元前500年頃. Barakat Gallery. barakatgallery.com/store/index.cf…
1216
ドラゴンの飲料容器。背中にギリシャ神話のサテュロス。ホーンはべっ甲でインド製、アウグスブルクの金細工職人によって製作されました(1560ー1570年)。 Kunsthistorisches Museum. Austria,
1217
四季折々の植物が描かれた漆塗りのピクニックセット。竹をモチーフにした酒入れもお洒落、現代と同じく江戸時代の人達もピクニック好きだったようですね。 18世紀、日本製 ミネアポリス美術館. Minneapolis Institute of Art
1218
舞台の小道具を担当していたスウェーデンのスティナ・ウィカンダーさん、使われない道具を持っていたアンティーク刺繍と併せ、新しいオブジェ作品に。なんだかどれも可愛らしいです。 Ulla-Stina Wikander ullastinawikander.com/It-will-grow-1
1219
スモーキークォーツの水差し。ドラゴンが素敵です。1680年頃プラハで作られたものですが、19世紀ダイヤモンド等を使いリメイクしています。 Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
1220
金にエナメル装飾されたペーパーナイフ。考古学ジュエリーを手掛けるイタリアのカステラーニ製作。 1863年。Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
1221
あれっと思ったら柱に自転車! 気になったので中の案内で訊ねると無料でガイド訪問出来るそうです。モデルニスモ建築で主に会議に使われている場所になるそうです。 (カサ・マカヤ)CaixaForum Macaya. macaya.caixaforum.org/es/
1222
欲しくなるクラレット水差し。フクロウ、アヒル、童話に登場する動物の造形も有ります。アレクサンダー・クライトン(Alexander Crichton)19世紀。Sotheby's
1223
アメリカ自然史博物館の依頼で製作したウォルター・チャンの蝶のブローチ。蝶の標本を水晶に密閉しカラーダイヤモンド、グリーンチタンで作られています。 ©Walter Chan
1224
8月になって客が増えているサグラダファミリア❢ スーパーで桃祭りしてました🍑平たいの甘くて美味しいです。
1225
クリストファー・マーリーの昆虫アートワーク。 ©Christopher Marley