Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(いいね順)

1126
よく出来ているミニチュアキッチンです。(1670年から1700年頃にオランダで作られたもの)。調理器具で食文化が分かりますね、② ポッフェルチェの鉄板もある!④これスペインでも使っていた炭を入れてベッドの下を温める道具だわ。 V&A Museum. collections.vam.ac.uk/item/O112218/k…
1127
溶けているフレーム。使われているのはオークや樅ノ木、手作業で彫刻、研磨仕上げが行われています。制作はフランス人デザイナー デュオ、レミー クレメンテとモーガン マッカリ. Remy Clemente and Morgan Maccari. designmuseum.me/artists/meltin…
1128
ワルシャワを拠点とするアーティストNeSpoon. フランスからボスニアなど、各国の伝統的なレースを壁に描きます。 nespoon.art
1129
イギリス王室コレクションの筆記用具。 ゴールドにピンクのエナメル、ダイヤモンドが装飾された鉛筆ケースのセット(ファベルジェ)。③サーモンピンクの鉛筆ケースと虫眼鏡(ファベルジェ)。④シャーロット女王の為に作られたゴールドケース。 Royal Collection Trust
1130
70年代に廃墟となったセメント工場を45年の歳月を掛けて自分の住居、庭園、研究室に改築したバルセロナの建築家リカルド・ボフィル。素敵な空間。 Ricardo Bofill. barcelonasecreta.com/fabrica-cement…, 映像で拝見出来ます。 youtu.be/SIQlWkYijLM
1131
刺繍は、ドレスデン邸のあるエルベ川の豊かな風景を表しています。丘、牧草地、野原を通り過ぎ、木製の橋とマイセンも見ることができます、生活は活気に満ちて農家の女性は牛の乳を搾り、犬を連れた羊飼いは大きな群れの世話をし、シカ、イノシシ狩りのシーン。水車小屋、川を下る途中のいかだ、漁船
1132
いい感じの建物.:*♡素敵な扉!
1133
前からの撮影です。ビーズとダイヤモンドがシルバー糸で刺繍されています。製作はマダム・ドゥイエ(Madame Doeuillet)。Fashion Museum Bath
1134
前と横からのドレス。金色のサテンシルクが輝いています。Emile Pingat, Chicago History Museum
1135
ミケランジェロが書いた買い物リスト。文盲の使用人に委託したもので、イラスト付きです。内容はパン、ワイン、ニシン、トルティーニ、サラミ、パン、ほうれん草、アンチョビ、フェンネル。繰り返している素材もあり、レシピの可能性もあります。1518年。Casa Buonarroti. casabuonarroti.it/ricerca/archiv…
1136
フレデリク7世 (デンマーク王)からルイーセ・ラスムッセンに贈られた指輪(19th)。中央に大きなハート、周りに"フレデリク7世"の文字にもダイヤモンドがセットされています。Rosenborg Castle
1137
探しものがあり美術古書を専門に扱うお店に行って来ました。こおいう狭い空間も好みです(=^x^=) Llibreria Sant Jordi instagram.com/santjordibcn?u…
1138
セットで着用した姿です、おなじ甲冑師が制作したアーマーになります。爪先が尖った靴は中世時代に流行っていたそうです。
1139
ようやくクリスマス市に行ってきた^o^ワクワクが止まらないミニュチア商品が販売されています。 ベツレヘムのジオラマ用品なので、もちろん聖人達のブースもあります。
1140
アンリ2世 (フランス王)と妻のカトリーヌ・ド・メディシスのモノグラム"H-C"が入っています。有名な甲冑師フランチェスコ・ネグロリと彼の兄弟によって1540年頃にミラノで作られました。シルバーのインレイが傑作! Musée de l'Armée (Paris)
1141
金平糖とか似合いそう。山岳風景が描かれたトレー入り貝殻型の漆箱。 1800-1900年。日本製(13cm) ルーブル美術館。Musée du Louvre
1142
今日のデザートはシチリアの銘菓『カンノーリ』リコッタチーズのクリームが皮のサクサクと絶妙で美味しい♡*:⋆ˎˊ˗
1143
ヴォーグ誌のためにアン・リーボヴィッツが撮影した"マリー・アントワネット"。(イタリア・テスート美術館から)。Vogue
1144
赤でコーディネートされたアンサンブル、ディオールの「ムーラン ルージュ」と呼ばれるイヴニングドレス(1954年)。Maison Dior. Paris. Photo by Mark Shaw
1145
横と後ろからのドレスです。デザイナーはイタリア生まれのジローラモ・ジュセッフィ。Indianapolis Museum of Art
1146
蝶々がバルコニーに居るカサ・ラモスに行って来たよ。1906年に建てられたスペイン文化遺産建築。
1147
この近くに有るバルセロナで最も古い菓子屋(1825年創業)。 揚げパンのチュッチョ美味しいです。laestrella.barcelona
1148
模様が分かりやすい別の画像です。Photo : Karina Yzobel. FIDM Museum
1149
使われているのはベルギーの医師Andrés Vesalio (1514-1564) よって書かれた人体解剖学の本。こちらは1682年、イギリスで出版された書籍になります。中世時代、墓に刻まれた碑文が緑色の瓶にラテン語で「Statutum est hominibus semel mori」聖書 ヘブライの人の手紙 9章27。
1150
クリスチャン4世 (デンマーク王)が1648年、王女になる義理の娘ゾフィー・アマーリエに贈ったブレスレット。彩色のエナメルが美しいです。Rosenborg Castle