1101
1103
関節も動く自在置物。大正時代の金工、高瀬好山(1869-1934)の作品。当時の皇太子(後に大正天皇)が京都の工房を訪れた時、リアルな品に感銘し幾つか購入したそうです。Bonhams. bonhams.com/auctions/21106…
1104
1105
1106
可愛い。ムール貝を使った裁縫道具(7cm)。指ぬき、千枚通し、ボドキン、はさみ、針ケース、鏡が入っています。
フランス製。19th。Sotheby's sothebys.com/en/auctions/ec…
1108
「飾りのスタイル」宝飾、家具、建築、服飾などビザンチン、イスラム、様々な時代のイラストが3,765点。美術館に所蔵されている品も紹介されています。保存版として持っておきたい装飾資料。
ダウンロード可能です。1906年 "Styles of ornament"Alexander Speltz. archive.org/details/styles…
1109
1111
ビクトリア朝のビスケット入れ、お洒落で可愛らしい。家にあったら何度も開け閉めしそう。
1895年。イギリス製、Fenton Brothers, Sheffield。
Selling antiques Ltd. sellingantiques.co.uk/763134/victori…
1113
ビクトリア朝時代の彫刻が施されたゴールドリング。エメラルドのカメオがセットされています。ケージにイニシャル「FW」の文字にダイヤモンド装飾。
ERAGEM. eragem.com/ele11008.html
1117
布地を折り曲げて形を作るフランスの織物彫刻家、シモーネ・プルピンさん。積み重ねられた綿生地は硬い石材のようです。
Simone Pheulpin. spheulpin.free.fr/index.html
1118
後ろからのドレス。修復に2年掛けVA Museumなどで展示されました。
修復の様子はこちらyoutu.be/brCHr14s3HM
1120
1122
ロエベのシェルポーチ。スペイン王室の御用達ブランドとして知られていますが、このシリーズ、サンティアゴ・デ・コンポステーラの貝ぽくて可愛らしい。
Loewe. loewe.com/eur/es/busqued…
1123
1124
1125
大粒エメラルドがセットされたウォッチブローチ。アメリカの宝石商マーカス&カンパニーが1905年頃制作。アールヌーボーデザインで仕上げられています。Christie’s. christies.com/en/lot/lot-631…