Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(いいね順)

876
フレンチパレロイヤルのソーイングボックス。金メッキ加工しマザーオブパールで造られたボックスの中に、はさみ、指ぬき、かぎ針等のツールが揃っています。1825年頃。パリ製。1stDibs, 1stdibs.com/furniture/deco…
877
久しぶりに中東菓子が食べたくなったのでʚ♡ɞ
878
ドレス全体にガラスビーズ刺繍されたイブニングドレス。1912-13年頃、ノルウェーのモード女王が着用しました。デザイナーはジャン・シャルル・ワース。オスロ国立美術館に展示されています。Nasjonalmuseet
879
よく冷えたアイスティーとかこれで飲んでみたい。 ハンドル付きカルセドニーのボウル。ゴールド枠にエナメル加工が施されています。プラハ製、1600年(高さ8.2cm)。Kunsthistorisches MuseumーVienna
880
エジプトの女神ハトホルがハンドルになったソード。製作はアルフォンス・オーガー、ルネ・ラリックが活躍した頃、同じフランスの宝石商になります。 1889年。Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
881
リアルなミニチュアの世界を創り出すアーティスト、カルフォルニアのクリス・トレドの作品。 Chris Toledo. instagram.com/ibuildsmallthi…
882
夜光貝にルビー、ターコイズ等が飾られた火薬入れ。リニューアルしてクラッチバッグにしてみたい品物。 1530ー1540年頃。南ドイツ製。Kunsthistorisches Museum. Austria,
883
宝飾、刺繍とかに入れても格好いい。ブラックレター(ゴシックスクリプト) のモノグラム。1878年。ニューヨーク。イリノイ大学で無料でダウンロード可能です。catalog.hathitrust.org/Record/1001922…, Internet Archive, からでもarchive.org/stream/monogra…
884
明治時代の並外れた金工作品(香炉)。わずか6.5cmの高さに密過ぎる菊。正阿弥勝義(しょうあみかつよし)の作品かと思うと雪峰英友の作品。同じ岡山出身で彼の手伝いをしていた時代もあったそうです。Steve Sly. steveslyjapaneseart.com/product/except…
885
使用済みティーバッグを使い水彩画を描く、ニューヨークを拠点に活動する作家ルビー・シルヴィウスさん。363日紅茶企画、訪れた国でもティーバッグに描いています。 Ruby Silvious. rubysilvious.com
886
仕事ついでに近くのサグラダファミリア。桜を発見!🌸
887
旧市街を訪れています。今日は美術館無料日、マレ美術館も拝見。海や公園にみんないるのか人が少なくてゆっくり見れます。ベツレヘムのマザーオブパール、ハッピーな復活!
888
もののけ姫に出てきそうな雰囲気、エチオピア-ドルゼ族の伝統的な家屋。
889
ウィーンの鯉はぽっちゃりね。戦士に支えらた水晶の鯉。 Artist:Herman Ratzersdorfer. Circa 1880. Christie’s
890
コバエって3mm程で分からなかったけど、羽がこんな美しいのに驚きます。 生物学者ショーン・キャロルのニュースから(biologist Sean Carroll)news.wisc.edu/newsphotos/fru…
891
ジョージア (南コーカサス) の墓で発見された古代のネックレス。2 ー3世紀。アメジストで彫られた雄羊レリーフのお守りケースとガーネットがちりばめられた香水瓶がセットになっています。Georgian National Museum
892
1919年イタリアで創設された名門宝石商ブチェラッティ。フィレンツェスタイルに優れ絹とレース編みのような金細工はすべて手作業で細部まで繊細に仕上げています。 Buccellati. buccellati.com/en/jewellery?c…
893
夕食前に立ち寄ったサグラダファミリア。日曜、最後のミサとガウディのお墓参り、今日はいつもより人が多くメインホールでイベントがあるようでした。
894
珍しい薬箱です。126本の薬瓶が入っており、ルバーブパウダー、ジュニパー水、マスタードオイル等。16世紀、ギリシャ領のキオス島、最後のジェノバ州知事、ヴィンチェンツォ・ジュスティニアーニの為に作られたもの。 Science Museum, London. journal.sciencemuseum.ac.uk/browse/issue-1…
895
明治時代の図案集「美術海」これ眺めてるだけで楽しい。 ダウンロード可能です。(Bijutsukai) Smithsonian Libraries. library.si.edu/digital-librar…
896
表からのドレスです。ジェットビーズ刺繍をあしらったブラック シルク モアレ仕立て。
897
マザーオブパールの箱だけでも欲しいミシンキット、しかもオルゴール付きです。 フランス・パリ、1820年頃 Galerie Le Curieux
898
胸元を覆う三角形のビブネックレス。このスタイルは何世紀にも渡り存在していました。『BIB』(よだれかけ)という名称は19世紀になってから。こちら2014年にクリスティーズで93,750スイスフランで販売されています。Christie’s christies.com/lot/lot-a-diam…
899
現代的なデザインですが1485年ドイツ製。皇帝マクシミリアン1世の鎧になります。 製作:ロレンツ・ヘルムスクマイド(Lorenz Helmschmied). Kunsthistorisches Museum(ウィーン)
900
贅沢過ぎるがこんな弁当箱持ってみたい。 1900年頃の芝山象嵌。横幅15cm。Steve Sly Japanese Works of Art