Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(いいね順)

926
レースのようなフィリグリー技法のネックレス。1631年、オランダ国務長官が将来のロシア皇帝アレクセイ・ミハイロヴィチに贈られました。ストックホルム国立歴史博物館に1540年にさかのぼるスウェーデン製の同形チェーンがありスウェーデンで造られたとも考えられています。Moscow Kremlin Museums
927
今日の散歩は立派な扉があるカサ・マカヤ邸まで。クリスマス年末に向けて注文が入ったのでしばらく休日返上になりそう、美味しいもの食べて体力をつけなきゃ。
928
プラド美術館のX 線スキャンによりカレーニョ・デ・ミランダが1681 年に描いたスペインのカルロス 2 世の肖像画に彼がずっと若かったころの肖像画の上に画家が上塗りしたことが明らかになった結果に。Museo del Prado
929
伝統的なロシア刺繍を模倣したモザイクブローチ。ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド、トパーズ、デマントイド、ガーネットがプラチナにセットされています。 「ファベルジェ」11月29日のオークション, Christie’s. christies.com/en/lot/lot-634…
930
等身大です。3100個以上の宝石が飾られた聖体顕示台にはバロック時代のローズカット、テーブル ファセットが見られます。 KARL SCHMETZER. ©GJEPC
931
植物デザインで構成されたシルバーとゴールドのペースト(ガラス)ジュエリーセット。19世紀末フランスで作られました。Sala Retiro Subastas
932
ローズクォーツがパウダールームとバーのカウンターにも❣️
933
お水の味も変わりそう。ゴールドマウントの水晶カップ。 17世紀、イタリア製。Christie’s
934
寒いのでおやつにホットチョコとチューロス! スペイン最古のチョコレート屋。 アマトリェールのシナモンチョコ、甘さ控えめで美味しいです☆*
935
光沢ある真珠が輝いてます。ネックレスとクラッチバッグ。 ミキモトパール. Mikimoto
936
今日のバルセロナは爽快の天気。12月になると街中に飾りが増えて、サグラダファミリア前ではクリスマス市が行われてました🎄
937
大きな頭飾りのフリルレース(ウィピル)が特徴的なメキシコ、テワナの民族衣装。16世紀には着用していたウィピル、輝きを放つ神性な象徴として仮説があるそうです。この衣装はフリーダカーロが着用したことでも知られています。Fotógrafphy by Diego Huerta
938
今日は復活祭のミサに行って来ました。ピカソ美術館のすぐ近くにある海の教会"サンタ・マリア・デル・マル"。バルセロナの教会の中でも美しい造形といわれています。Basílica de Santa María del Mar
939
夜のサグラダファミリアも素敵ですよ。友人家で行われたカクテルパーティーが予想以上に楽しくて、良い時間を過ごせました。
940
アフリカの生地マップ。ケニアのアーティスト、プリア・シャー制作。 Priya Shah (Mia Kora). minds-africa.org/fabric-map-of-…
941
お洒落なビクトリア朝時代のブーケホルダーは小さな花束を入れ手に持ち使用していました。当時、不快な下水の臭いをカモフラージュするだけでなく自分の臭い。求婚のプロポーズに男性から贈られた花をホルダーに入れるとokしたことになるので使う人が多かったそうです。messynessychic.com/2021/02/18/cur…
942
イタリアの彫刻アントニオ・コラディーニ(1688 – 1752)制作『ベールに包まれた純潔』。 サン・セヴェーロの王子が母に捧げた像になります。ナポリのサンセヴェーロ礼拝堂
943
アワビ、マザーオブパール、象牙、何百もの彫刻の花と葉がちりばめられた明治時代の芝山象嵌(1868年)。直径10cm。Mark Goodger Antiques
944
可愛いらしい魚の水差し。彫り技がありますね、水晶で作られています。サングリアとかこれで飲んでみたい。 1575-1600年。ミラノ製。工房:Sarachi.ルーブル美術館. Musée du Louvre
945
ゴシック教会の形をした聖バルバラの聖遺物が納められている容器(19th)。この脚は。。。#夜中には歩くだろう イタリア製。制作:Louis Marcy. Metropolitan Museum
946
こちらが「シシィ」のダイヤモンドスターになります。ウィーンの宮廷宝石商ケーヒェルトによって作られ、真珠とダイヤモンドが飾られています。1998 年にシェーンブルン宮殿の展覧会で盗難に遭い、2009年カナダ警察によってオーストリアに返還されました。Hofburg Palace, Sissi Museum.
947
白雪姫と七人の小人がデザインされた金庫。トリックがある複雑な錠の為、7年も掛けて造られたもの(1911年)。1915年のサンフランシスコ万国博覧会で金メダルを獲得しました。 Art Institute of Chicago. artic.edu/artworks/28869…
948
1900年初頭、 若い女性が着用したボールガウン。シルク生地にレース、宝石、スパンコールが装飾されています。フランス製。Metropolitan Museum, metmuseum.org/art/collection…
949
シルバーラメにガラス、スパンコールで刺繍。(約366cmのトレーン) マリア・マクシミリアノヴナ・ロマノフスカヤ王女(ニコライ1世の孫)が着用していました。デザイナーはチャールズ・フレデリック・ワース
950
食べられる宝石、琥珀糖を作ってみた。キラキラでシャリシャリの食感! 簡単に作れちゃうのが良い。