Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(いいね順)

826
デラックスのピクニック バスケット『トスカーナ キャリア』。籐素材のケースに4人用のワイングラスやカラトリーなどがセットになっています。ブランドはPicnic and Beyond, picnicandbeyond.com/picnic-b-asket…
827
夕方8時を過ぎると涼しくなるのでサグラダファミリア辺りまで散歩して来ました、意外とみんな同じ事を考えているのか人が多かったです(*^^*)
828
花嫁衣装に合わせてデザインされたウエディングドレスは精巧な花のモチーフを特徴とする19 世紀のブリュッセルのニードル レースの一種「ローズ ポイント レース」で仕立てられています。デザイナー:ヘレン・ローズ。フィラデルフィア美術館
829
夏の終わりを迎えるような風景です。湖畔で飛んでいるコウノトリがエナメルで描かれたドーム・ナンシーの花瓶(1895年頃)。Daum Nancy ©Aguttes
830
小箪笥まであるとは。更に増してる芝山象眼細工。光の角度で見え方が変わるのが②でわかります。明治時代。sellingantiques.co.uk/549577/magnifi…
831
旧市街地に街ブラ買い物。楽しい〜!
832
どれも手強いアイテム
833
世界で初めて商業生産されたタイプライター、"ライティングボール"。スチームパンクなデザインでかっこいい。デンマークのラスムス マリング ハンセンによって1865年制作されました。 Malling-Hansen malling-hansen.org/the-writing-ba…
834
ゴシック教会の薔薇窓がデザインされた原稿ケース、500年程前に作られました。素材はべっ甲と象牙、フランス製。 Metropolitan Museum. metmuseum.org/art/collection…
835
鯉の形をした水晶の容器。上部の蓋にポセイドン、土台はエメラルド、ガーネット、真珠の宝石で飾られています。ウィーン製。1890年頃。Sotheby's. sothebys.com/en/buy/auction…
836
グッとくる良い感じの入り口見つけました(*´∀`*)
837
ギリシャ神話のセイレーンとガーネットのイヤリング。 ヘレニズム時代、紀元前4〜3世紀頃。素材、ゴールド。(幅:3.3 cm) Christie’s
838
神聖ローマ皇帝ルドルフ2世の為に作られた蓋付きの容器。緑色のヘリオトロープ石に金、エナメル、ガーネット、上部にシトリンクォーツで飾られています。イタリアのミッセローニによって製作されました。1600年。Kunsthistorisches Museum
839
プリンス・オブ・ウェールズがインド旅行をした時にマハラジャのバワニシンからエドワード7世に贈られた鱗状の甲冑。 Royal Collection Trust, rct.uk/collection/380…
840
ちょっと散歩しています。いい感じのファザード!
841
どこでもドアで行くならココ。 バチカン美術館:Vatican Museums - Musei Vaticani
842
王女の墓は優れた装飾品を所持した、未盗掘の墓で知られています。冠、腕輪、アンクレット、ネックレス、ラピスラズリのグリップが施されている短剣が腰のベルトから下がっていました。Egyptian Museum in Cairo.
843
ルーマニアの民族衣装「ie」を着ているイレアナ王女(1923年)。刺繍装飾には着ている女性の年齢、社会的地位、出身地域などを表して民間伝承として受け継がれているそうです。
844
ジョージアのペースト パリュール。1760 年頃。フランスで初めて考案され、伝説のデュ・バリー夫人やマリー・アントワネットをはじめとする上流階級や王族は特別な機会にペースト(ガラス) で作られたネックレス、イヤリング、ティアラをよく身に着けていました。©Simon Teakle, A La Vieille Russie
845
愛染明王が中央に扉には孔雀明王と摩利支天が描かれた江戸時代の品物、高さ11cm、携帯できるよう袋も付いています。British Museum britishmuseum.org/collection/obj…
846
首にフィットするネックレスにボールガウンを着たオードリー・ヘプバーン。②トランシルバニアの女王役のロスチャイルド男爵夫人が向かいに。セシル・ビートンは"マイ・フェア・レディ"の為に1000着以上の衣服をデザインしたそうです。
847
こちらが悪の女王のウェディング ドレス。
848
こちらも映画オルランド(1992)のティルダ・スウィントン。コスチュームはサンディ・パウエルとディエン・ヴァン・ストラレン。ヴァージニア・ウルフの小説"オーランドー"を映画化した作品。17世紀が舞台になります。
849
清々しい朝、ハーブ屋さんに行く途中にある出窓の家。
850
江戸末期から明治時代に作られた煙草入れ。鏡蓋根付、緒締も良いですね、欲しくなる品物。 Museum of Fine Arts, Boston