しお(汐街コナ)(@sodium)さんの人気ツイート(リツイート順)

youtubeの女性向けの「好きな人にデブって言われた!ガーン!」みたいな広告がキツくて設定を男性に変えてみたら、「年収300万でも美人の彼女ができた理由!」みたいな広告ばかりになって、「バナナブレッドのプディング」の「男と女、どちらが生きやすいということはない」というセリフを思い出した。
同性婚のネット記事見ると、「差別感情はありませんし、自由にしたらいいと思いますが、表で自己主張しないでください」みたいなコメントがほぼ毎回ついてるんだけど、どういう思考回路で、こういうコメントに「差別感情はありませんが」という枕詞つけられるのか不思議…。
「共働き=妻が家事育児をメイン担当した上で、家事育児に支障でない範囲でそれなりにちゃんと稼ぎ、有事や夫の転勤の時には辞めて家庭に専念し、時間ができたらまた働き出す」ではないんやで。 そんな都合良い働き方はできないんやで。
共働きする場合、夫側も「じぶんができないことは妻にもできない」と思っておいた方がいいです。 共働き賛成でも「毎日そこそこ残業あるので帰宅は8時くらいになります」と言ったら「え…?じゃあ夕食何時になるんですか…?」ってポカンとした顔で聞かれたことあった。 先に帰った方が作るんだよ。
個人的にはセクシー系のお仕事に就いていること自体は職場の副業規程とかに違反していなければ問題ないと思うのですが、児童相手の仕事等は「本業と副業が絶対に繋がらない」ような細心の注意が必要だと思います。児童には良くない影響があるものですので。
先日読んだ「なぜ今の時代に女子大が必要か」って記事には学長がこう言ってた。 >「女だからこうしなきゃいけない」ということを全く考えずに学んだり、経験を積んだりできるんです。女子しかいないので、無意識の性別役割分担もない つまり「社会にある女性のステレオタイプから自由になれる」と、 twitter.com/Rika_rieul/sta…
これトランスの問題というより、「女性は(トイレを共有できるほどには)身体男性を信用できない」という話なんですね。悪いのは一部の犯罪者のみですが、その一部を抽出する方法がない以上、「全員一律に信用しない」しかない。その「全員」に「手術をしていないトランス女性」も含まれるという話です twitter.com/plumyogamat/st…
なんかこのポスターを問題視する人が多いようなので、反応を見てるんだけど、「相手が明確に同意していない限り性行為するべきじゃない」という当たり前のことに不満がある人が大半で、「このポスター、まさに必要なんじゃん」という感想しかないのだが。
女性…若い女性は特に、「性行為を男性から迫られて断れない」ケースっていうのがあります。これは力づくに限らず、「断ったら相手が不機嫌になるから」「嫌われたくないから」みたいな理由も含みます。そういう場合でもせめて避妊だけは、という最低限ラインなのだと思います。 twitter.com/kahlua252511/s…
個人的には性犯罪が蔓延るよりはそちらの方が良いが、性別に関係なく「自分より力の弱い者に配慮する」は人として当たり前ではないかと思う。 女性でも子供やお年寄りには配慮しますよ。 twitter.com/s_kisaragi/sta…
あと地味に大きいのは、「嫌なことを断る」教育もできてないこと。「彼氏に嫌われたくなくて」断れない女子も多い。男子はそれを当然「合意」とみなす。そして想定外の妊娠をした女子は「自己責任」と言われる。 リスクを男女ともきちんと知り、男女ともリスクを負えないなら「断る」。これ大事。
男女というか人間はみんなそうなんだけど、今の日本企業はまだまだ「心身健康で、家庭のことは妻や親など他の人に丸投げできて、何十年も会社に滅私奉公できる人」を基準にしているから、女性のみならずそこにはまらない男性も置き去りにされてるような・・ RT
フィフィさんみたいな人はごく一部なんですよ。そして「一部の運が良かったり優秀だったりとんでもない努力ができる人」に合わせた家事育児支援では、もう日本はもたないんですよ。 社会の大半は「平凡な人」なんです。 twitter.com/fifi_egypt/sta…
多分、女性のほとんどが「子供作る時以外は、排卵も生理も起こらない仕組みになってほしい」と思ってると思うよ…。 この人、女性の多くが「生理辛い」と言いながら、自分の意思で生理を起こしていると思ってたのか…。 RT
真面目な話、CMって意識づけに重要だと思ってて、父親の子供への関わり方が「小学生以上の子供とキャッチボールやキャンプ」ばかりだと、「父親の育児はそういうもの」ってイメージで育ってしまう人はいると思う。相変わらず家事関連のCMは「お母さん」が主役だしね。
たまたま「性行為に同意が必要って、女はそんなに自分のお気持ち優先してほしいのか」っていう意見を見かけてしまったんだけど、この人は、自分がまったく好みでない異性/同性から、同意もなくいきなり抱き着かれたりキスされたり強姦されても良いんだろうか? んなわけないと思うんだけど。
例えば、IOC会長が「日本人が多いと発言が多くて困る。日本人は無駄に自己主張して面倒。他のアジア人はちゃんとわきまえて黙ってますよ」って発言したら、どう擁護しても「人種差別主義者」になるし、会長の場を追われると思う。 それと同じレベルの話だと思いますけどね。 twitter.com/itagakishika/s…
子供の意思を尊重するのは大事だと思うけど、それで妊娠してしまったら「堕胎しなさい。産む自由はありますが産んだらあなたは死ぬかもしれません。産んでもあなたは子供の食費も稼げません。それもわかってて性行為したんですよね?自己責任です」は制度に穴があり過ぎる。さらにこのリスク女子だけ。
多くの人が「誰も傷つけない表現なんて存在しない」と言っているし、私もそう思う。 表現は人を傷つけることがある。ただし、「傷つく人がいたとしても、世に出さなければならない表現」だと信じるなら、それを貫くのも大切。 しかし、「創作は実在の誰も傷つけない」ということは無い。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
「女性が肌を出す権利」と「女性を性的消費する権利」はイコールでは無いです。 twitter.com/michihikofujie…
身体的特徴をバカにする芸とか、漫画アニメでの「軽い扱い」のセクハラとか、「親が子供にちゃんと教育すれば」って話が出るけれど、それかなり難しいことだと思うんです。 子どもに「芸人やアニメでは笑って許されるけれど、現実には許されない理由」をちゃんと説明できる親って、相当少ないのでは。
これは「良い先生が、たまたま訴えられて自殺した事件」ではなく、「良い先生であっても悪意なく日常的に性加害をし、多くの生徒がそれを好意的に受け入れ、さらにこのような事件が起きても、そのことへの違和感を感じない人が多数いる」という「日本全体の性感覚がまだ未熟」っていう話だと思う。
宇崎ちゃんの献血ポスターが批判されたのは、こういう思いをする女性を減らすためなんですよね。真逆の主張をしていた人もいたけど。 「大きい胸」がダメなんじゃなくて、「大きい胸はエロいものである」と公に宣伝することになるのがダメなんですよ。 twitter.com/palettalk_/sta…
読んだけれど、「トラブルは起きてない」「トラブルは想定されない」って、そりゃ女性が皆んな我慢してたらそうなるよ。 女性は男性相手にクレームなんて怖くて言えないし、下手に言ったら差別者扱いされるとなれば、なおさら言えないよ。 twitter.com/fuyuben/status…
あーごめんなさい。「性的搾取」というより「性的消費」の方がこの場合正しいかもしれません。女性像の身体を性的に楽しむために使う、消費ってことです。