伊藤詩織さんが海外メディアに「日本の女性は日常的に性被害に遭ってる」的なことを言って炎上したんだけど、あの時に「日本女性ですが、そんなのは嘘です!そりゃ痴漢や露出狂くらいは普通にありますが、それくらい逢うのは当たり前ですし」みたいな意見があったのは覚えてる。 twitter.com/5vrnkqzbsgvqww…
日本は2017年まで男性は被害者にカウントされなかったし、夫婦間だと性被害が成立しないのもあるし、そもそも「性被害に遭ったときに誰にも相談できない」が5割弱くらいで、諸外国と比べて極端に高かったのも覚えてる。 twitter.com/arapanman/stat…
「それは現実とフィクションの区別がつかない一部の人間が悪いのであって、表現のせいでは無い」という意見もあるんだけど、その一部の人間をどうにかする方法が無いままなのが問題なんだよな。 twitter.com/x4apkytupngwui…
個人的にはセクシー系のお仕事に就いていること自体は職場の副業規程とかに違反していなければ問題ないと思うのですが、児童相手の仕事等は「本業と副業が絶対に繋がらない」ような細心の注意が必要だと思います。児童には良くない影響があるものですので。
この人が職場の方にバレてしまった時点で、子供達にもバレる可能性があること、またこの方のファンの男性が職場に来てしまう可能性などまで考えると、子供達を守る視点からやむを得ないと考えられると思うんですけどね…。
イラストレーターとか漫画家も児童向けの仕事では、過去に成人向けやエロ案件を同じPNでやってないかのチェックが入ります。子供達が著者を調べた時に成人向け画像を見てしまう・それでショックを受けるのを避けるためなどです。子供向けの仕事はそのへんに注意が必要なんですよね。 twitter.com/fuji_kanna8/st…
そもそもなんやけど、18〜くらいの年齢で、極端に食費削ってほとんど栄養にならない食生活することを、清貧的に讃美するのは良く無いと思う。若い時は無理がきいちゃうから優先順位下がるけど、健康や安全は本来削っちゃいけんところやから、大人は諌めなあかん方やと思う。 twitter.com/peperon6722/st…
大丈夫です…。 一般的な感覚では「平日の昼間に女子児童のスク水を興奮気味にあさる中年のおじさん」は「父親だな」で終わります…。 「女子児童のスクール水着」を、それだけでいやらしげな物に思ってしまうのは、認知が歪んでいるのです…。 twitter.com/crystallineazu…
成人女性と小6男子で、だいたい釣り合う力だというのを読んだことある。 実際中学生の息子がいる友人は「もう力では敵わない」と言ってた。 「大人と子供を本気で殴り合わせる」と考えたら正気の沙汰ではない。 twitter.com/totalworld1/st…
家族に「ATM扱い」されちゃう男性って「お金以外で家族に参加しなかった」人がほとんどだと思う。時間的に家事育児が難しくても、精神面だけでも参加をしていれば、そこまでにならないことがほとんどだと思う。 「俺は金出してるから」を免罪符にしていれば、当然「金しか価値がない」存在になる。 twitter.com/NfdWFPItUhGzE4…
家でナプキンを用意できない子はもちろん、用意できる子でも、そういうところで気疲れしたり恥をかいたり辛い思いをしないにこしたことはないと思いますね。
「常に持ち歩く」で対応するしかありませんでしたが、それでもたまたま持ってない時に限って、みたいなことはあります。 多感な中高生時代には「生理用ポーチを持ってトイレに行く」ことも恥ずかしく、ポケットにしのばせてたら落として、人に拾われ、恥ずかしい思いをしたり…みたいな辛いことも。
男性は「周期がわかってるから予防措置できる」あるいは「経血が出るときにはわかる・我慢できる」と思う人もいるのかもしれませんが、周期は特に若い時は不安定なのが普通で、大人でも予防ができる人は少ないです。経血は完全無自覚で出続けるので制御も不可能です。
生理って「トイレで下着が汚れているのを見て初めて気づく」ことが多いです。トイレにナプキンあれば即処置できますが。トイペで応急処置して保健室に行き、そこから再度トイレ…となると、5〜10分の休憩時間では間に合わない可能性が高く、気が気じゃない状態で授業受けることになります…。 twitter.com/nfdwfpituhgze4…
氷河期世代の特に前半世代(今アラフィフ?)が大変だったのは、世間がまだ就職難を理解してなかったため、「正社員にならないのは自己選択」と思われがちだったのと、「新卒で正社員にならないとどうなるか」を社会も政府も理解してなかったこと。 転換期だったからリスクも未知だったんだ。 twitter.com/benzo_z/status…
板タブの欠点は「合わない人にはとことん合わない」(目前のモニターだけを見ながら、手元は別で絵を描くという作業ができない)人が多いということで、ここさえ問題なければ何も問題ないと思いますので、まずは試してみてから、液タブか板タブか決めても良いと思う。 私は一瞬で慣れた。
最近すっかり「デジタル絵描きは液タブ」って風潮になり、若い方も「イラストレーターになるなら液タブ」って最初から思いこんでる方もいるけれど、「板タブ」には「肩腰や目に優しい」「お財布にも優しい」「自分や手の影が邪魔にならない」など利点も多いことをお伝えしておきたい…。 twitter.com/nyalra/status/…
これお酒もそうです。男性と女性で、健康的に飲酒できる上限は違い、女性は量が少なくても毎日飲酒だと飲み過ぎになります…。 twitter.com/taiwata/status…
そのようなことを言う人は、覗きや盗聴盗撮や露出狂が何故ダメなのかも理解できないのだろうか。「見られること・見せること自体が被害」なんだけど。 twitter.com/tagamekamo/sta…
これがなぜ性的な変態コンテンツに見えるのかわからない。 なんで半分脱いだバニガとかは「性的じゃありません!」と言っていたのに、このイラストは性的に見えるんや。オタクの基準不明……。 twitter.com/bitz_rainbow/s…
「心が女性=性犯罪を行わない」という証明にはならない。性別も自認も関係なく、犯罪が行われるまでその人が犯罪者かはわからない。 ただ「身体が男性」である時点で、女性が性的対象である可能性と、身体能力・機能的に女性を暴行・強姦できる可能性がぐっと高まる。 それが警戒対象なんです。 twitter.com/tagamekamo/sta…
例えばレズビアン限定のイベントに、身体男性のレズビアンが参加できないことが差別にあたる…みたいなこともあったらしく。 これは逆の場合(ゲイイベントに身体女性のゲイが参加する)に比べて、やはり恐怖が段違いだと思う。 それも「女子スペースが守られない」の一環なんだよね…。
私の目に入った範囲で、ゲイの男性はLGBT法案に肯定的なのに対し、レズビアンの女性は否定的な人が多かった。 正直これは結局、LGBTの問題というより、身体男性と身体女性の感覚の違いなんかなと思った。
念願の海外公演したら、前列が日本人ファンで埋め尽くされてたアーティストも似たようなこと言ってたな…。 狙ったターゲット以外にウケても継続的な人気につながらない・かえって主要客が消える等があるので、仕方ない面はあるけど、「思っても出さない」のは買ってくれた人への礼儀かなと思う。 twitter.com/shika7789/stat…
それはそれでわかるけど、同じ状況でも、男性の方が女性より圧倒的にキレるな…と思う。歳をとって恥をかきたくないのに、若い頃と同じようにできない辛さは、男女とも同じだと思うのだけれど。 「人に頭を下げられない間違ったプライド」は手放していくことも大切なんだな。 twitter.com/suama13/status…