101
漫画家が言いたいことってまさにこれだと思います。 twitter.com/h_yuzuki/statu…
102
Twitterジャパンの件、もしかして表現規制関連でもポリコレに沿った記事やツイートが優先されていたのかもと考えるとちょっと怖い…。
103
権力に対抗するためには、こちらも学ばなければいつの間にか利用される側になる。とは表現規制の流れで学んだ事です。賛成も反対も何となくでは騙される。
104
この件たどってみて、やはり単に個人の好みや嫌悪に過ぎないことをジェンダー論化している主語の大きいツイートがいくつか見つかった。
また一つ乱用の例が積み重なる。 twitter.com/yuki_birth/sta…
105
「思想を統一する」考え方って、リベラル的なものからは正反対のものだと思っていたのですが、なぜか国内のリベラル側にいると思っている方々はこれが好きなようで不思議でした。
欧米でのポリコレの原点が、旧来のリベラルへのカウンターとして生まれたという経緯を知ってなるほどと思った次第です。
106
「コミケ終了の危機は免れた」山田太郎議員がTPP著作権問題に対する働きかけを振り返る logmi.jp/117719 @logmijpより
2015年の3月が後世に語り継がれる歴史の分岐点になるかもしれないお話。
相当の搦手と政権内の人事に助けられたギリッギリの攻防だったことがわかります。
107
津波の高さが30センチで歩行困難、50センチで大人でも流されてしまい、1メートルなら車も流されます。
108
ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信|総合|神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/sougou/20… @kobeshinbunより
これは手のひら返しではなく、医療に携わる人間としては慎重だっただけ。だから渋々安全性を認めるのではなくデータを根拠にはっきりと認めている。
109
弱者を食い物にしていると訴えて法律を作らせ、仕事を失った弱者をネタにビジネスするって邪悪すぎて引く。 twitter.com/zaqua_b/status…
110
漫画家グレッグ・スモールウッド氏のツイート。
「Elektra: Black, White, & Blood 」の何箇所かがマーベルによって描き換えられたことについての失望。日本人が出てくるシーンで、黒目がちなところや目の大きさを描き替えられている。 twitter.com/SavageSmallwoo…
111
気味が悪いぐらい大阪府知事が現実を見れる切れ者になっている…。政治家のブレーンって重要なんだなあ。 twitter.com/asmotan/status…
112
自分ができるのは、この作品たちをそのまま後世に遺すことだけ。その意味でも表現規制はどんな形であろうと絶対に認めない。
113
これはあくまでも山田議員が聞いてきた「財務省の言い分」なので、実際に現場でどう影響するかはこれから検討されると思う。相変わらずのフットワークの軽さはありがたい。 twitter.com/yamadataro43/s…
114
tvgroove.com/?p=42584
何言ってんだかわかんない。この理屈が当たり前になったら、日本の声優さんが人種の違うキャラに声をあてるのだって非難されちまうじゃないですか。
115
「オミクロンは軽症」とか「ワクチンは打たなくても」って無責任なデマを信じた人たちが万単位で感染中です>RT
もう何度も繰り返されてきたことです。
こういうデマを流した人は責任を取りませんし取りようがありません。聞こえのいい言葉ではなく専門家のアドバイスに耳を貸しましょう。
116
#カッコいい飛行機の画像を見て心を癒す
男の子の心をくすぐるタフなメカ、A-10サンダーボルトⅡです。パイロットの間ではウォートホッグ(イボイノシシ)と呼ばれてます。地上にいるものを片っ端からぶっ飛ばすことに特化したかなり特殊な飛行機です。
118
買収前からTwitterはSNSの中ではガラの悪い場所として認識されていましたが(実際色々問題あり)、実は健全と思われているFacebookやInstagramの方が情報商材を始めとする詐欺に引っかかる事例が多いという…選ばれた人や知り合いでのコミュニティに特化しているんだから詐欺側にとっても都合がいいと。
119
「機動戦士ガンダム」第1話のザクから降りて偵察しているシーンの話。ぶっちゃけてしまえば、冒頭のサイド7侵入において「この人型は宇宙服サイズ?それとも大きいの?」という見せ方への種明かしなのだけど、そもそもの任務が隠密行動であることを踏まえると、ザクを森に隠しつつ偵察活動を行う、で十… twitter.com/i/web/status/1…
120
そもそも、「異世界」や「過去」はては「未来の宇宙のどこか」に舞台を設定するのは、現代のめんどくさいことから離れて自由になって面白さに邁進する手段でもあるのに、フィクションに文句をつける人たちがそれを理解していないのは「めんどくさい」
121
「その時代」を描くことに意味のある作品を指して
「今の基準と違う」「注釈をつけろ」
という文化警察は、フィクションとの付き合い方を学べなかった人なのだなと思う。
122
これ、フィクションとして描かれたものだったら絶対「あんな蓋開けたまま離陸したら空気抵抗スゲー事になるだろうが(笑)」ってバカにされるよなあ… twitter.com/ForcesNews/sta…
124
日本が色々力を失ったのはもしかして「作る側」ではなく「作らせる側」の問題ではないのかと勝手に思っているのだけど、それを証明してしまうような出来事はもうお腹いっぱいです。
125
言わせてもらえばかの御仁には
「フィクションを観るスキル」
がまったくもって足りないのだと思います。