横山 明日希(@asunokibou)さんの人気ツイート(新しい順)

26
二項分布が正規分布になる様子
27
「1から25の番号のビンゴカード」でビンゴにならないよう20個開けると、 「どのような開き方だとしても残る5個の数の和は"65"」となる。
28
「出来る限り小さい正方形の中にn個の正方形をどう敷き詰めるか」という問題、普通には想像できないが今のところ最適解とされていて端的に言ってヤバいです
29
君のドルチェアンドガッバーナとドルチェオアガッバーナ
30
三平方の定理が成り立つ様子の可視化
31
76は何回かけ算しても下二桁が76になる
32
深夜に思いついた因数分解を使って早口言葉を攻略する方法
33
素数しか書いていない時計が美しい…!
34
生徒が考えた新しいベクトルの表記方法が斬新
35
2023に関する(?)気持ちいい問題です!
36
1÷9801の結果が非常に美しい。
37
@mathlava (1-2+3+4+5+6)×7×(8+9)=2023
38
2022年最後の日「20221231」は素数です!
39
「6週間」はちょうど「10!秒」です
40
【募集】おススメの算数系アプリ、教えて下さい! 保護者の方、そして教育関係者の方それぞれの切り口があると思いますが、あなたのおススメの算数系アプリを教えて下さい。 無料、有料問わず、ドリル系理解促進系なんでもOKです。 もし、色々な情報が集まったらきれいに整理してまた発信します~!
41
空いてるところに「sin」って入れたいって思いませんか?
42
【募集】小さいころにご自身orお子様がとっていた算数・数学的な一人遊びを募集します。 僕の場合 ・通園バス中、ひたすら数え上げをして1億超える数まで数える ・ひたすら迷路を書き続ける。自由帳が1日で埋まる など。沢山集まったら、どこかで記事にできたらと思っています~!
43
6月が終わって1年の半分が過ぎてしまったと焦っているそこのあなたへ、朗報です! 1年のちょうど半分は7月2日正午です!
44
y=|1/x| を感じるオブジェ
45
これ知った時にすげぇってなった数学の話の1つ。 正三角形において辺と面積がともに整数になることはない(ともに有理数ってことですらない)のですが、長さ1つずつだけずらせば辺も面積も整数になるのが存在する、ってのが非常に面白いですよね。
46
@bozu_108 三平方の定理の可視化
47
こういう問題作れたときめっちゃ嬉しい気持ちになる。
48
あるビンゴカードの不思議な性質です。マジックのように出してみてもいいかも。
49
【雑学数学】 6週間を秒に直すと10!秒
50
昔、教え子が編み出したベクトルのひき算を表す方法。発想が柔軟で個人的には好き。 慣れたら使いこなせるかもしれない?笑