(2/n)退職所得控除は、勤続年数に応じて決まります。勤続20年までは勤続1年あたり40万、21年目からは勤続1年あたり70万という計算をします。勤続5年の人は200万(40x5)、勤続20年の人は800万(40x20)、勤続30年の人は1500万(40x20+70x10)という感じですね。
「リフォームとか作業部分は小規模事業者がやってるから、インボイス導入によりそういう方達は難儀すんのよ」に対して「金払えばすむ話やろ」みたいに冷笑している方おられるけど、もともとの人手不足もあり、近年の台風被害で1年近く修繕できんかった家も多々ある現実を知らないんだなぁ
私「わからんけど、伝わりきってない感じはするよねぇ」 客「制度設計はともかく、消費者が値上げ飲むか、従業員が給料あがらないかの副作用あるよね?」 私「慧眼」
e-Taxで障害が発生している件、対応が発表されましたね。「e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と申告書の指定欄に記載すれば3/16以降でも期限内とするとのこと。 ※いつまで認めるかの期限はこれからの発表のようなので続報も必ず確認しましょう >nta.go.jp/data/040315.pdf
18・19歳も成人ということで。学校で習ったかもしんないですけど、リボ(どんだけ買い物しても毎月定額払い)とキャッシング(クレカ入れれば金が出てくる)は、自分の収入と支出のやりくりがコントロールできてから考えてください。引用RTの左側です。今37万の買物すると23歳過ぎまでずっと返済よ。 twitter.com/mizukisa/statu…
友「自分の関知しないとこで消費税を処理されてる免税事業者もいて、インボイスで制度バグのツケを回されるかも…か。で、自分みたいな消費者が消費税をもらうバグもなくなると」 私「業者が古物商だと、君の下取り車は消費税アリと扱われるので、やっぱり君消費税納めて」 友「え!?」6/n(終)
友「請求先からしたら、支払額が最悪約10%増しか…きついわね」 私「負担を背負える利益ありゃいいけどねぇ。消費税率が上がっても価格据置を要求する買い手の事例からすると、支払額の総額を維持するために、消費税分値下げたい買い手は潜在するわよね」5/n
「眼圧だけじゃ足わんので、眼底検査も入れんさい」というご指摘がありました。合わせて宜しくお願いします
インボイス制度を粛々と運用すると「制度導入に伴う各事業者の税負担や事務コスト増が総て物価増に反映されなければならないし、消費者は物価増の総てを受け入れ負担する(ただしインボイス制度は給料に関係ないので給料は上がらない)」という所に流れついてしまうので、どないしましょうね
(1/n)まずモデルがないとね。ある商品について、材料卸業から製造業を経て、小売業から消費者の手元にお届けーという図です。業者のうち製造業が免税(消費税申告納税義務無し)という流れです。
いいかい学生さん、「次の日の授業中居眠りすることがわかってても、次のページが気になって徹夜で読み耽ってしまったような本」に1冊でも出会えたなら君の青春は100点なんだよ。
80歳過ぎて人の上に立つこと自体は別に悪くないと思います。仕事柄、高齢ながら会長・相談役などで尊重されつつ活躍しておられる方も多数存じております。でもね、そういう方のほとんどが「50歳年下の言だろうと丁寧に傾聴する」柔軟な思考と姿勢をお持ちなんです。そういう年の重ね方をしたいですね。
都度申し上げてることですが。税務は「その時の」「あなたの事情」で変わるので、他の人が有利に働いた制度が却ってあなたに不利に働くこともあるのです。「文美国保はオトク」という話も「文美に入って逆に負担増」という裏返った話も出るのです。自分の解は専門家に直接相談して得たほうがいいですよ
【告知】「作家・漫画家・イラストレーター向け税務会計勉強会2022回天編」を《帳簿編》《税務編》《消費税・インボイス編》の3部にて開催します。 日程は11/12(土)、11/26(土)。会場はいずれも東京ですが、26日はオンライン参加環境を作りました。WEB参加もできます(続)
「免税事業者が消費税もろて」言う人、もしかして自分の会社で5000円(消費税記載無し)のコインパーキング領収書を「旅費交通費5000円+税ゼロ」で処理してると思ってる?それ「旅費交通費4545+税455」で処理してるよ。相手が免税事業者でも。会社の経理都合で、勝手に。
あのね、インボイス制度開始までもう残り半年切ってるの。そんな今でもQ&A改訂があるの。だいたいわかっちゃいるんだけど、改訂部分を精査して、今まで関与先に説明してきたことに変更が確認して、変わる部分にどういう対応しなきゃいけないのか再度説明して、必要な業務フローを再確認するの。
昨日の議事録。 同業「インボイスさぁ、銀行の振込手数料って…」 私「ATMは自販機扱いでインボイス無しでOK、ネットバンキングや窓口はインボイス必須」 同業「じゃATMで振り込めばインボイス要らないのね」 私「本体の経費支払振込の方は別にインボイス要るよ」
ついでじゃけぇ、電卓も叩こうかね。小規模共済を25歳の開業から65歳の廃業までMax積んで来た個人事業主の話。
(15/n)平成元年4月にスタートした消費税制。そこから30年以上かけて浸透してしまった商慣行・経理処理方式を全部ひっくり返す勢いの改編ですのよ、インボイス。みなさん、お見知りおきを。
クリエイターで「帳簿とかどうつけたらいいんだか」という人向けに「作家・漫画家・フリーランス特化会計帳簿『文藝勘定帖』」というのを昔から作ってます。事業の青色申告まで行ける帳簿なので、雑の帳簿には十分かと togetter.com/li/602724
【告知】「作家・漫画家・イラストレーター向け税務会計勉強会2021DNT秋の陣」《帳簿編》《税務編》《消費税・インボイス編》の3部を、3日間で分散開催します。 11/03 帳簿編/税務編 11/13 税務編/消費税・インボイス編 11/23 消費税・インボイス編 (続)
今日の議事録。 経理課「インボイス始まったら、経費の伝票を“インボイス有““インボイス無し“に分けるってことですか…めんどいわー…」 私「“インボイス無いけど、有るってことにするもの“も足して」 経理課「ヒー」
ついでなんで、試算してみたツイートなんぞつなげておきましょか twitter.com/mizukisa/statu…
免税事業者が消費税をもらってない扱いで処理してても、免税事業者と取引のある課税事業者が消費税の税額控除が取れる。免税事業者だけに何かの責任がある話とは言い切れませんよね、な話。
なので「300万もらったら30万納税することになる!」というのは、何も経費を掛けずに300万の売上があり、まるまる利益になっている人で、かつ、簡易課税方式の事前申請もしなかった人だけです。経費に電気代が入ってる時点でもらった消費税全額払うことはないです。