「日本刀の聖地・長船」公式グッズ第2弾「日めくり 山鳥毛」を、明日4月29日(土・祝)より、長船ふれあい物産館店頭にて販売します! A5判サイズの日めくりで、国宝「太刀 無銘一文字 (山鳥毛)」の刀身や拵の写真とともに、刀にまつわる言葉を、31日分、毎日一つずつ紹介しています。
備前おさふね刀剣の里で活躍する刀鍛冶や砥師などの職人作業が360度映像で楽しめる動画(有料配信)が公開間近。 お楽しみに! 無料のPR動画はこちらから 360ch.tv/channel/390
【「山鳥毛里帰りプロジェクト」目標額まで残り1億円到達と特設サイトのカウントダウン表示への切り替え】 12月26日付けで4億1,594万円となり、残り1億円に到達しました。これにあわせ、特設サイトに、目標額到達までのカウントダウンを追加いたしました。 setouchi-cf.jp #瀬戸内市
寅年もあとわずか、山鳥毛の拵にあしらわれた7匹の虎を最後にご紹介。 来館された方は、見つけられたでしょうか。 #瀬戸内市 #備前長船刀剣博物館 #山鳥毛
【本日更新いたしました】 「山鳥毛里帰りプロジェクト」に関する様々なご質問 1.山鳥毛について 2.瀬戸内市と山鳥毛 3.山鳥毛の購入 4.寄附により購入費等を募ること など8項目にお答えしています。下記サイトよりご確認下さい city.setouchi.lg.jp/kurashi/soshik… #瀬戸内市 #山鳥毛里帰りプロジェクト
【一口佩刀オーナーカードについて】 令和2年度の山鳥毛初公開時から利用できたオーナーカードですが、 コロナの影響で来たくても来られなかった方が数多くおられました。 このため、各有効年数を1年延長します。 例)3年オーナーの場合は、令和5年度まで有効 ぜひ、山鳥毛に会いに来てください。
【臨時休館のお知らせ】 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、岡山県内にまん延防止等重点措置が適用されました。 瀬戸内市では、人の流れを抑制し、感染拡大を防止するため、備前長船刀剣博物館などの市有施設を休止します。 ご理解のほどお願い申し上げます。 ◎期間:8/20~9/12
昨年の夏に瀬戸内市が協力して実施した、凸版印刷開発のアプリ『刀剣鑑賞』の「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」のテスト配信の製品版が、ついに3/29(火)17時に販売開始となります。(1/2) #瀬戸内市 #備前長船刀剣博物館 #山鳥毛 #日本刀の聖地
2018年11月から1年3カ月で 8億239万円(1万4809件)集まり、返礼品など諸経費を除き、山鳥毛購入金額と博物館改修予定費5億1309万円を超える募金を頂戴できたのは、皆さまの応援があってこそ…特に2019年12月は、多くの方より計1億5千万円ものご寄附をいただきました。 setouchi-cf.jp
【サンクスパスポートについて】 有効期限がこの3月31日までとなっておりますが、 令和2年度の山鳥毛初公開時は、 コロナの影響で来たくても来られなかった方が数多くおられました。 このため、備前長船刀剣博物館の令和3年度の山鳥毛公開時のみですが、 提示いただければ入館料無料とします。
山鳥毛里帰りプロジェクトは、 たくさんの方々に応援していただいています! ただいま達成率は88.3%! 目標金額まで残り6000万円となりました。多大なるご支援、 誠にありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 setouchi-cf.jp #瀬戸内市 #山鳥毛里帰りプロジェクト
【刀剣鑑賞アプリテスト配信決定(2/2)】 動作環境はiOS端末のみとなります。 ※Android端末はテスト配信では対応しておりません。 利用料金は無料ですが、利用者アンケートにご回答願います。 ※本配信時は一部有料の予定です なお、詳細についてはテスト配信と同時に公表します。
【シャトルバスの運行について】 備前長船刀剣博物館で開催する秋季テーマ展「刃文-千変万化の美-」(特別陳列「山鳥毛」)の期間中、長船駅と備前長船刀剣博物館を結ぶ無料シャトルバスを運行しますのでご利用ください。 #山鳥毛里づくりプロジェクト #瀬戸内市 #備前長船刀剣博物館 #山鳥毛
備前長船刀剣博物館の令和3年度夏期特別展「武将・名家の品格-受け継がれた刀剣-」は、残念ながら感染症拡大防止のため、会期途中で終了となりました。 来館できなかった方は、市民応援団が制作した本展紹介動画でお楽しみください。 youtube.com/watch?v=f7eQcO…
【刀剣乱舞-ONLINE-コラボ(2/2)】 備前長船刀剣博物館横の研修棟内では、コラボレーショングッズの販売、備前長船刀剣ゆかりの地MAPの配布、アニメ特『刀剣乱舞-花丸-』特別展示などを行います。 ▼詳細は osafunenokeifu.com #瀬戸内市 #とうらぶ #山鳥毛
本日も備前おさふね刀剣の里の工房で、アウンサン将軍の御刀が横山研師の手により研がれています。 姿を整えつつ、錆を取る、神経を使う作業。職人の技です。
また、国宝「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」は下記の特別展にて展示予定です。 特別展「武将・名家の品格―受け継がれた刀剣―」 期間:7月30日(金)~9月12日(日) ※来館事前予約の受付開始日時:6月30日(水)9:00 ホームページでの情報公開はこちら↓ city.setouchi.lg.jp/site/token/109…
【寄附御礼】 令和4年も多くの方から山鳥毛里づくりプロジェクトにご寄附をいただきました。 ありがとうございます。 ご寄附は、山鳥毛公開時のイベントや博物館整備等に活用させていただきます。 今後も山鳥毛を核に刀剣文化の振興を進めてまいりますので、引き続きご支援よろしくお願いします。
令和の名刀再現プロジェクトで進めている「大般若長光」の写しは、白銀師によるハバキ製作が終わり、鞘師による鞘製作が進められています。
【写真撮影について(1/2)】 夏季特別展は写真撮影が可能です。 撮影の際、以下の行為はご遠慮ください。 ・フラッシュの使用 ・動画撮影 ・一脚、三脚、自撮り棒などの使用 ・撮影した画像の無許可での商用利用 (リプライに続きます)
【夏季特別展は明日8/11(木)開幕です】 備前長船刀剣博物館の夏季特別展の開幕が、いよいよ明日に迫りました。 皆様のご来館を心よりお待ちしております。 展示の内容や、鑑賞される際の注意事項については、下記ページをご確認ください。 city.setouchi.lg.jp/site/token/131…
【展示紹介】太陽と月 太陽(日輪)と月(月輪)は、剣相では吉凶を占ううえでの重要なモチーフとされています。 今回の展示では、写真の資料を含め、日輪・月輪の刃文を焼いた刀剣が3点展示されていますので、ご来館の際には是非探してみてください。
【御礼】 当アカウントのフォロワー数が5000人を突破しました。いつも温かいご支援をありがとうございます! 今後とも、刀剣の文化や「山鳥毛」を守り伝えるとともに、それらを活かしたまちづくりに取り組んでいきます。 どうぞよろしくお願いします。
山鳥毛里帰りプロジェクトは、引き続き2020年3月末まで継続します。今後の寄附金につきましては、当初から計画していました施設の改修費用などに充当させていただきます。2月1日より「一口佩刀」3次募集を予定どおり行いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 setouchi-cf.jp #瀬戸内市
寄附金現状報告 (2020年2月20日現在) 601,634,676円 (返礼品等の必要経費を除いた刀の購入費と施設整備費に充てることができる金額) 達成率117.3% 6億円を超えました! 多大なるご支援、 誠にありがとうございます。 引き続きよろしくお願いいたします。 setouchi-cf.jp #瀬戸内市 #山鳥毛