INSPI.(@inspi_com)さんの人気ツイート(いいね順)

526
・仏レジスタンス運動に参加した18歳の少女、Simone Segouin ・1967年、妨害されながらも女性で初めてボストンマラソンを完走したKathrine Switzer ・史上初めて同性愛者の息子とともにプライド・パレードを行進した母親、Jeanne Manford 「だから、女性が好きなんだ。」 - 英男性誌Maximの広告。
527
メキシコ五輪におけるブラックパワー・サリュートやリトルロック高校事件などの歴史的な人種差別抗議運動が3DCGによって再現されている。しかし肌の色は透明でそこには服の色の違いしか存在しない。「色で区別するのは服だけにしよう」と訴えるハンガリーのファッションブランドAlma Vetlényiの広告。
528
フランスのパリで行われた映画『Aquaman(2018)』のプロモーション施策。10人のプロダイバーが14時間もの時間をかけて、495平方メートル・1.5トンの巨大な告知ポスターをプールの底に設置しました。プールで泳ぐことで、まるで映画の世界に直接飛び込んでいるような不思議な感覚が味わえそうですね。
529
【Day108 / 365】 これは何の映画でしょう? #INSPI365
530
NYのスクール・オブ・ビジュアル・アーツの学生らが考えたゴールドジムの広告アイデア。ジムでのトレーニングを通じて、「FAT(太った体)」から「FIT(引き締まった体)」に変化できることを、太った男性とスリムな男性の人文字を利用して上手く表現しています。
531
「10・9・8・7…」 カウントダウンの声に合わせて、数字を表す指が1本ずつ無くなっていき、最後の"Happy New Year!"ではすべての指が消失している。花火事故が頻発するオランダの危険な年越し文化に警鐘を鳴らすSIREのCM (1995)。 "Only jerks mess with fireworks."(花火を弄ぶのはバカだけだ。)
532
ギャスパー・ノエの新作観たけどマジで死ぬかと思った。冒頭で注意書き出るけど、ポケモンショックとかバベルのクラブシーンがかわいく思えるレベルでヤバかった。(後半まともに観れてない)
533
コンドームブランドSKYNのInstagramの投稿が秀逸。外出するより自宅でセックスしている方がはるかに安全だと伝えています。 「Going(行く)より、Coming(=イク)方がずっと安全。」 instagram.com/p/B99lowGJYh2/
534
A24作品として初めて世界興収1億ドルを突破し、また先日行われたRotten Tomatoes主催のA24作品人気投票トーナメントの決勝でヘレディタリーを破り見事優勝した『Everything Everywhere All at Once(原題)』が、来年3月ついに日本上陸。
535
現在公開中の『ようこそ映画音響の世界へ』というドキュメンタリーがとてもよかった。ジョージ・ルーカスが「映画体験の半分は音」だと語っているように、映画音響が映画とともに進化し続けてきたことが分かる。有名な映画監督や作品が数多く登場するので、普段映画を観ない人でも楽しめると思います。
536
米を主食とするアジア人の食生活は、言わずもがな農家の人々のおかげで成り立っている。この“RICEMAN”の米穀パッケージは農家に敬意を表することを目的とした“顔の見える”デザインとなっており、さらには笠の内側に計量カップのように目盛りがついていて、機能面としても実用的であることが分かる。
537
『NISSAN GT-R』の圧倒的なスピードを屋外看板だけで表現するためにはどうすればいいのか?得てして似たようなビジュアルになりがちな自動車広告ですが、イスラエルの日産は斬新な手法でその速さを表現しました。
538
トム・フーパー監督作『キャッツ』が北米を騒がせているらしい… “『キャッツ』を0~5点で評価するとしたら、玉ねぎかな” “性欲を爆発させた毛皮のバケモノたちが、舌を伸ばしてミルクを飲んで、いやらしい声をあげるたびにFBIが劇場に乗り込んでくるんじゃないかと思った” jp.ign.com/cats/40503/fea…
539
今敏監督作品だと他にも『レクイエム・フォー・ドリーム (2000)』や『ブラック・スワン (2010)』と『パーフェクトブルー (1997)』との類似性がよく引き合いに出されますね。監督のダーレン・アロノフスキーは前者はオマージュを行ったと発言しているものの、後者は影響を受けたことを否定しています。
540
外出制限が一部緩和したイタリアにおいて、バーガーキングがなぜかタマネギの量が3倍になっているハンバーガー、その名も“Social Distancing Whopper”を発売。タマネギの量を増やすことで食べた人の口臭もキツくなり、必然的に周囲との距離を保つようになるという仕組み。 musebycl.io/advertising/bu…
541
岩波ホール他で上映中の『少女は夜明けに夢をみる』は、更生施設に収容されたイラン人の少女たちの背景に迫るドキュメンタリーです。あどけない笑顔を見るとみんな普通の女の子のようですが、その罪状は殺人、強盗、薬物乱用と多岐に渡り、深く考えさせられる作品でした。 youtu.be/IBCkS-iibHw
542
普段はアウトドア性能をアピールすることが多いJeepも、新型コロナウイルスの影響で一転インドアな広告に。各国で外出禁止令の発令が相次ぐ中、車庫から出られない状況を「(今日この頃の)最高の景色」だと謳い、外出を控えるように促しました。
543
CO2の排出量に応じて利用制限がかかる世界初のクレジットカード“DO Black”。これはスウェーデンのフィンテック企業Doconomyが2019年に開発したもので、信用力ではなく個人の消費活動に紐付くCO2排出量によって利用限度額が変動するという仕組み。環境問題に対する斬新なアプローチが高く評価された。
544
数日前に海外のSNSやRedditで話題となり、称賛の声が多く上がったギネスビールの広告“Stay at home”、実はオフィシャルなものではなく、アイルランドのコピーライターLuke O'Reilly氏が制作したものだったと判明。Adweek誌は「本物ではないが、完璧な広告」とこれを絶賛した。 adweek.com/creativity/its…
545
「むかしむかし、赤ずきんちゃんはおばあちゃんに食べ物を持って行くために出かけたのですが、それで幸せに暮らすことができなくなってしまったとさ。」 トルコ発の啓蒙施策“COVID-19 Tales”では、昔話や童話の主人公が「外出」したことで、病床で苦しむ物語を描いています。 behance.net/gallery/950450…
546
5月15日に全米公開予定の『ソウ』シリーズ最新作(原題:Spiral)のティザーポスターが公開されましたが、これまでのグロテスクな雰囲気のティザーからは想像できないようなスタイリッシュなデザインになってて逆に怖い。 youtu.be/rgNlWypWmtw
547
2018年11月、バーガーキングがDoorDashによる配達サービスを宣伝するために実施した、とんでもない広告。これらは実際の店舗に車が突っ込んでいる本当の事故現場の写真で、「わざわざ車で来なくても自宅で受け取れますよ」というメッセージを伝えています。 "Leave it to us."(我々にお任せあれ。)
548
これらのイラストは性的虐待を受けていた子どもたちが実際に描いたもので、男性器と思しきものを口に咥えている描写など、非常にショッキングな内容が続く。フィリピンで児童支援を行うABS-CBN基金はこれらの絵を広告内に用いることで、イラストを描かせることが性的虐待の発見に繋がることを訴えた。
549
一見パニック映画のポスターのように見えますが、実はこちら環境保護団体WWFによる啓蒙広告。現実世界における自然災害は人為的なものであり、これらの惨状が決して特殊効果でないことを伝えています。
550
米ビールブランドのバドワイザーによる“Drink Wiser(賢く飲もう)”キャンペーンが強烈。過去にハロウィンで泥酔トラブルを起こし実際に逮捕された人々のマグショットを再撮影して啓蒙広告として利用しました。 "Don't let halloween haunt you forever."(いつまでもハロウィンに付きまとわれるな)