476
478
479
“観たら死ぬ”と言われている『アントラム 史上最も呪われた映画』を観ました。もしこの先突然Twitterの更新が止まったら、つまりそういうことです。内容はノーコメントで(好きな人は好きな構成かと)。観るのはあまりおすすめしません。命も大切ですが、時間も大切ですので。
youtu.be/dLpy2nIqGsc
480
481
ウクライナ文化省などが主体となって実施している啓蒙施策“Art of Quarantine”は、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロ、マグリットらの名画をコラージュして、新型コロナウイルス感染拡大を防止するための方法を分かりやすく伝えている。
#ArtOfQuarantine
behance.net/gallery/949795…
482
1980年代に放映されていた政府広報による覚せい剤追放キャンペーンのCM(通称キッチンマザー)。フラッシュバック問題などを考慮したとして、薬物乱用防止策としてこのレベルのCMを地上波で流すのはもう無理なのだろうか。
483
あなたは車に何を求めますか?それはデザイン性や快適さ、あるいは安全性や軽快さなど、人によって様々だと思います。では、もしこれらの要素が一つの車に備わっていたとしたら、もちろんそれを選びたいですよね。そんなことをオシャレに表現したブラジルのアウディのCMでした。
484
485
タランティーノ9作目『Once Upon a Time in Hollywood』は各所で言われているように、これから観に行く人はマンソン・ファミリーや彼らが引き起こしたシャロン・テート殺害事件についてWikiなどで事前に調べておいた方が絶対いいです。(動画はそのドキュメンタリーより抜粋)
ja.wikipedia.org/?curid=343413
488
Liquid Deathがキュートでグロテスクなぬいぐるみ“Cutie Polluties”を販売予定。海洋プラスチックごみ問題に警鐘を鳴らす目的で作られたもので、プラスチックごみの犠牲になったカメやクジラを模したデザインに。価格は75ドルで収益の半分は海洋保護団体に寄付されるという。
adage.com/creativity/wor…
489
490
イギリスのアニメーター、故ラン・レイク(Run Wrake)氏による短編アニメーション『Rabbit (2005)』は強欲によって身を滅ぼす少年少女の姿を描いた作品で、レトロなイラストからは想像できないようなグロテスクな展開になるのでホラー好きにはオススメです。
youtu.be/fw3XyOyl47Q
491
【Day50 / 365】
これは何の映画でしょう?
#INSPI365
493
494
495
496
【Day125 / 365】
これは何の映画でしょう?
#INSPI365
497
498
499
3本目のnoteを書きました。コピーによる冗長な説明や複雑なデザインを排除した「ミニマリズム(最小限主義)」を追求する表現があらゆるブランドで見られるようになりましたが、今回はそんな世界のミニマルデザインの広告を幾つかご紹介します。
美しきミニマリズム広告の世界note.mu/inspi_com/n/n3…