でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(リツイート順)

1376
BPO「日曜朝の特撮ヒーロー番組で、主人公の脈が止まり死んでしまったことを仲間達で大喜びするシーンがあった。子どもも見ている番組として如何な表現かと思う。」
1377
ドンブラザーズこの後に及んでまだ面白いんだが、面白さの質がこう、畳むものか!!!!あと2話でまだまだ広げてやるぞ!!!!って感じなのおかしいでしょ!
1378
ドンキラーキラー、なんで猿原の顔してるんだよ!!絶対これノリで決まっただろ!!
1379
現役人気アイドルが前は喫茶どんぶらで働いてたの、きららちゃんをなんとかする為に口裏合わせもらったとかじゃなくて本当なんだ……凄いなこの店???
1380
タロウが脳内イメージで想像するソノイ、おでんのメニューの中でも特に糸コンニャクで感動する奴なんだ……
1381
テズナラク8世の要求をモニターで見てるシーンも、ギラは国民と一緒に街頭で、リタはスマホで、ヒメノはセバスチャン侍らせ優雅な自室で、カグラギは大仰な屏風スクリーン(この屏風何??)、総長はパソコンでと、こういう細かい所でキャラの差異や個性を見せてくの上手いよねキングオージャー
1382
三谷幸喜さんは真田丸の終盤でも次回のおんな城主直虎へバトンタッチ的なシーンを入れてきてたし、もうライダー夏映画みたいに、苦戦している現行主人公のところへ新主人公が駆け付けてきて敵の軍勢を蹴散らし、活躍を奪わないようほどほどに挨拶を済ませて去っていくシーンくらい描いてもよくない??
1383
半田さんの「アイツ(村上幸平)はちょっと草加雅人を育てすぎている」発言〜
1384
ひどい……私よりガンダムが目当てだったのね……
1385
あなたね!いつ私達が共存共栄を望んでいるなんて言いました??バァカ言ってる!バグナラクはね、人間じゃないんですよ!分かってるんですか!人間じゃないものとどうやって共存できるんですか!
1386
岩永徹也さんがフィギュアーツ檀黎斗をディカプリオやブラッド・ピット、タランティーノ監督に贈呈した話を聞いて以来、ワンスアポンアタイムインハリウッドのタイトルを配信とかで見かけるたび、「この映画に関わった3人、みんな檀黎斗のフィギュアを持ってるんだよな...」って思いを馳せてしまう
1387
猿原、「だいたいキミは……」ってめっちゃ言うよね。この口癖ほんと好き(大体人差し指を立ててぶんぶん振りながら言う)
1388
50年前タローマンに出演していた当時の俳優を呼んでくるの、人はここまで嘘を付くのに一生懸命になれるんだなって
1389
カクレンジャーめっちゃ面白いけど、夕暮れやっと好きな子といい雰囲気になってきたところにシュワっと風が切れ、二人の間をすり抜けてブラックホールに消えていった奴のせいで「えっ何!?!?今の何!?!?ゴメン、わたし今日はもう帰るね……」みたいなムードになったら俺もキレると思う
1390
ソノゴかソノロクかどっちか分からんけども、モチーフこれシャンゼリオンじゃん!!!
1391
今週のバグナラク、やっぱりハートマン軍曹でしょこれ
1392
何を以て大人向けヒーロー番組とするか、の時点で一人一人のイマージュがある訳ですけども、僕の感覚だと歴代ライダーで最も一般ドラマに迫れた作品はアギトなんですね。なので露悪に走らず、ホームドラマや組織ドラマ要素を対象年齢上げて金掛ける方向性のアプローチも見てみたいが…
1393
オルフェノクは微妙なモチーフが当たっても、例えば土筆なら僧兵風に、オクラならバイキング風にと大概いい感じへリライトしてくれるから、むしろ安心して覚醒できる。内に宿したクリーチャーデザイン篠原保を信じろ
1394
別に途中からいつもの町並みになっても、地球に滞在する理由に納得を持たせられたら全然いいと思うし、なによりこの「途中から映像どうするんだろう」って心配がもう次回を見せる引力になってるのが上手いぜキングオージャー
1395
ソノイは桃井と1年に渡り、時には語り合い時には剣を交えて仲を深めてきたけども、最終回間際のここに来て桃井とだけでなく他のドンブラザーズメンバーとも打ち解けてるの こういうのだめ こういうの弱い俺は
1396
グエルが決闘の話を聞きつけた時に「来た!格納庫の壁にもたれかかりながら腕組み待ち伏せ来た!」ってワクワクしたらもっと先輩は"男"だったの、甘く見ていた。本当にいいキャラだよ先輩 twitter.com/delta0401/stat…
1397
みんな よけろ。おうじゃだけはゆるせない!
1398
ドンブラザーズはその面白さで毎週毎週視聴者を引きずり回しておきながら、ここに至ってラーメン職人回が出てくるのが井上敏樹からの「まだ本気出してないんだが???」宣言のようで震える
1399
スギ薬局店内放送の秋山蓮「驚いたな!まだスギ薬局のポイントアプリをダウンロードしていないのか!」
1400
閃ハサ、本編とはあんま関係ないんだけど宇宙世紀の金ある人達の文化風俗があちこちで垣間見えるの面白いよね。空港のバーラウンジやホテルのパート好き