でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(リツイート順)

1326
争いを無くす名目のもと娘のガンダムに厄いシステム仕込んどるプロスペラも、本郷が望んでたからと勝手に決めてバッタオーグに改造した緑川博士も大差ないもんな……
1327
ドンブラザーズって明確な代替わりシステムがあるから、当代じゃない人が変身しようとすると弾く認証システムがあると思ってたのに普通に変身できてしまうガバガバグラサン
1328
石川雷蔵くんが、座談会の動画で、村のみんなは幻でしたが……って質問が来たときに「あんなことはあってはならない」って怒ってたのめちゃくちゃ面白くて何回も観てしまった。あんなことはあってはならないwww
1329
総長はラクレスんとこに向かったギラに付いていく、カグラギとリタは玉座の前でギラを止める、ここでヒメノ様はというと優雅に腰掛けたまま冷静というかやや面倒そうに成り行きを見てるのカッコいい……
1330
ガンダムのアムロもエヴァンゲリオンのシンジも、たまに本編見返すとびっくりする程頑張ってて、「これ本人のメンタル強弱とかじゃなく、モチベーションを刈り取ってくる出来事がえげつないだけだろ!」ってなる
1331
狩パパ、雰囲気だけで役に立たない上に割と過去が最低だよ!
1332
企業としての「Twitter」消滅、「X」と呼ばれる企業に統合
1333
志摩リンと野クルのメンバーが久しぶりにバーで旧交を温めていると、カウンターでスマホいじってるおっさんがいて「おっさん、この店はスマホ触ったら全員に奢るルールがあるんやで〜」と吊し上げ、散々酒を奢らせた後に店から追い出したら、翌日紹介されたキャンプ場作りの教官が昨日のおっさんで……
1334
来た!!!井上敏樹の料理回!!!黒包丁!!!!
1335
アサシン善児を場に伏せてターンエンド!
1336
『ドンびきかぞく』はしょうもない話に見せかけて実際しょうもない話なんだが、何気に、ドンブラザーズ全員の個性をフル動員して悪を倒す総力戦エピソードなんですよねアレ。人との繋がりの暖かみを桃井や犬塚が噛みしめる人情噺としても爽やかで、ベストエピソードを挙げるなら自分はコレ。
1337
「視聴者がバースの装着者は後藤さんだと期待していた所に横から現れかっさらっていくおっさん」という、割とヘイト買いそうな第一印象なのにすぐ人気キャラになった伊達さん、脚本の妙としか言いようがない。後藤さんも後藤さんで、ここから才能を開花させる下積みのドラマが始まっていくし
1338
タローマン最終回の、最強の敵が太陽の塔で、サブタイトルが「芸術は爆発だ」なの、作り手のしてやったり顔が目に浮かんで悔しい。でも最終回にこの上なく相応しいし燃える……
1339
照井竜のファッションめちゃくちゃアニメ映えするな〜と思ったけど、実写でも朝の8時からこのギラッギラした赤ジャケ赤パン姿で毎週出てたんだよな……
1340
玉置、好きなキャラなのに物語上の推進力がもう殆ど底をついてて辛い せめてベイルの改良型みたいなやつは玉置がよかった…
1341
今日のドンブラザーズ、しっとりしたいい話でもありつつ、屈指のはるか変顔回でもあったな……18歳のグラビアアイドルがテレビでしていい顔じゃないのが10回くらいあったよ。
1342
シン・仮面ライダーはベルトよりもむしろメットの方が強く印象に残る作品だったし、ベルトよりメットをプレバンとかで売っていくといいと思う
1343
はるかのおばさんの松竹梅キャラ、井上敏樹ちょっと自分で気に入りすぎじゃない???
1344
将来の夢が透明人間だったジロウの友人、夢が叶ったじゃん
1345
え、何この番組クライマックス間近なのに予定調和のひとかけらもない引きは!?!?!?
1346
エグゼイドのパワーアップアイテムはちゃんと後半まで出てきたのがえらいよ。実際の効果の程はともかく、クロノスが咄嗟に鋼鉄化を取って必殺技を受け切るシーンなんかはゲームらしくて好印象だった
1347
ヒメノ様がサソリーヌをご所望欲なの、別にサソリ自体が琴線に触れたとかじゃなく、単にこの状況下で敵味方が争奪しあってる「一番いいもの」だから無条件に欲しくなっちゃう性格なんだろうなと思わせて来週実は深い理由がありそうじゃん…!
1348
井上敏樹が弓削智久さんと飲みに行ったらとてもいい好青年だったから、引っ張られるようにゴロちゃんもいい奴化してしまい、結果として「アレ何だったの???」ってなった登場初期の不気味なゴロちゃん(カップ麺をすすりながら脚でリモコンを操作したりする)
1349
現場で笑い取るのがめっちゃうまいらしいよ樋口監督。まああの人、ドキュメンタリーの出演とか見てても朗らかだもんな人柄が。タローマンの嘘の片棒も担いでくれるし
1350
はるかが二人いる、夏頃から引っ張ってるネタを明かすのがメインの話なのに、木の葉を森の中に隠すようなノリでムラサメや猿原も二人になっていくのどんな発想なんだよ。