でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(リツイート順)

1426
ハチオーグはルリルリとの関係よりも、黙ってプラーナ差し出すのも厭わなかった、あの若頭みたいな人との関係が気になる
1427
これほんと仲良しに見えてベストショットだわ
1428
アクリルスタンド、アニメやゲームのはどうか知らんけど特撮には「変身前の姿での貴重な立体グッズ」という強みが確実にある。
1429
調子のいい時ほど、敢えてウケるスタイルを崩したり困難へ挑戦していく「マイナスに飛び込め」理論、凡人には中々真似出来るものではないが、だからこそエイッと飛び込んでみたら案外新しい道が切り拓けるのかもしれないな……ということはタローマンからの学びとして胸に刻んでおこう。
1430
スズメがラクレスに惚れてしまってるのは割と予想してたけど、もっとこう、兄とラクレスの間で引き裂かれる湿っぽ〜い空気をニチアサに撒き散らすと踏んでたら、思いの外ギャグっぽい「ラクレス様ぁ〜〜🥰」路線だったとは……
1431
ジェットマンの山場回では人間関係の爆弾が爆発し、チームが機能不全になるのをどう乗り切るかが課題になってたけど、ドンブラザーズはイヌブラザーが犬塚なのを雉野が知らないので変身前のいさかいが持ち越されず、戦隊業務自体はつつがなく進むのが逆で面白い
1432
闇ジロウだけがまともな人だったよね…
1433
のらりくらりと密命をはぐらかす三日月宗近の態度につい食ってかかってしまう、2号ライダーポジションのへし切長谷部さんが僕は好きだったんですけども、続編では主がギャルなのこれ絶対面白いやつじゃん
1434
散々今まで頑張って偽悪ぶってきたのに、いざ本当に目の仇にされだしたら「極悪人!?!?」みたいになってるギラかわいいね
1435
最終回の後で予定調和的に出てくる「2期制作決定!」をタローマンは許さない。
1436
ドンブラザーズはめちゃくちゃ面白かったし終わって寂しいが、それはそれとしてキングオージャーの今後も楽しみになる1話だったよ。あとやっぱりキャラクターの2.5次元舞台的なド派手ビジュアルは強い 世界観紹介に注力したつくりの1話でも、映るたびにコイツどんな奴なんだろうって気になるもん
1437
「桃の中からとても汚い赤ん坊が出てきました……タロウです……仕方なくおじいさんとおばあさんは赤ん坊を育てました……クッハッハッハッ……」なんだこのサイコパスみある口上!?
1438
龍騎の1話2話、真司の人となりや芯となる価値観を視聴者に提示しつつ、契約モンスターやミラーワールドのチュートリアルもやる理想的な内容だったけど、実はこの頃の小林さん戦隊との勝手が違うのに四苦八苦してる時期で、コレは不味いと白倉さんに判断され井上敏樹のサブ投入が決まる。
1439
何故かまた今頃になって復活のコアメダルが燻ってるから当時書いた感想置いとくね deldeldelta.com/entry/2022/04/…
1440
犬塚の懸賞金を半分犬塚にあげようかと提案する図太さもすごいが、自分で言い出して勝手にキレるのもすごいな雉野
1441
あ、あーッ、鎌倉殿次回で最終回!!!大河ドラマをリアタイで完走できたの今回が二度目だから(初めては同じく三谷さんの真田丸)、まだ全然時間感覚が育ってなくて、クリスマス販促会を挟み年明けに上皇との最終決戦くらいに思ってた……
1442
特撮BPOクイズ、いっちょ問題作ってみるかと2006年5月分から抽出してみたんだが、この時点で何の番組かわからんので詰む(ちなみに仮面ライダーカブト、ボウケンジャー、ウルトラマンメビウスがやってた頃です)
1443
ギュウニュウワルドってどんな奴だったんだろうと検索したら、信号機も電子データも紙の書籍もあらゆるものを白く塗りつぶし、文明を機能不全に陥らせるとかヤバい事書いてあるなこいつ……(あと検索候補でも笑った)
1444
映画冒頭で爆炎の中から不敵に姿を表すも、アナザーデンライナーが壊れてしまって内心とても困ってるスーパータイムジャッカー好き
1445
ククルス・ドアンの島特有の作画がヘンなザクを、設定強化により「そういうものとする」なんて事したくせに、何故かヒートホーク主体で戦わせてるのはよくわからなかった。あのザクで見たいのはパンチと岩主体に戦うところでしょ。
1446
「人類いつか滅びるんだから今ここで俺に爆発させられても同じだな!」って悪役の発想だよ。
1447
手掴み麺、脚本のあがる時期を考えたらむしろAIより早いですからね。AIを凌駕するスーパーヤクザコンピューター井上敏樹よ
1448
ライダーバトルが基幹の作劇でも、主人公が毎週モンスターを倒してヒーロー物をやっておくことは大事だなって今になるとひしひし実感する。
1449
森の中、馬上にて、死がごうごうと近付いてくるのを悟った頼朝の表情が、直前に北条の皆と穏やかな時を過ごして「天命なら受け入れよう」と居直った後でもやっぱり怖いものは怖いし苦しいものは苦しいと切に伝えて来て見入ってしまった。大泉洋さんの源頼朝、凄いキャラだったな……
1450
猿原ようやく二度目のメイン回だ!!!とテンション上がったのも束の間、既存キャストをシャッフルしただけの雑な家族が登場するのいい加減にしろ猿!!!!!