でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(リツイート順)

1226
今週もうずっと「皆さんを処刑しようかなって」が脳の一角に不法滞在して俺を笑わせようとしてくるしジロウ面白すぎるでしょ。ドンブラザーズという奇人変人絵巻に途中から加わるからにはこれくらいでないと務まらないよ。
1227
キビポイント、流石に前の登場から間が空きすぎなので「さては忘れてたのを急に思い出したな???」ってなりつつ、間が空く=ポイントが十分貯まってるなのは筋が通ってんな……
1228
一輝がカズ選手のファンだったのは1話でかなりインパクトあった描写だから俺も覚えてたけどさ、リバイス全体通じてサッカーや夢の話をしてた訳じゃ全くないもんな。朱美さんやウシムスやアララトといい、製作側だけがデカい要素だと思ってる(視聴者からしたらへ?って感じ)事が多すぎるよ
1229
サンタクロースの正体が脳人だった、要は悪の組織が偽サンタを用意して人々をパニックに落とし入れる定番作戦の類型なのに、脳人が最早ドンブラザーズと仲良しなせいで普通に楽しそうじゃん……
1230
シン・ウルトラマン冒頭Qパートのラルゲユウスは、コイツが飛ぶと周囲の木や瓦がベリベリ剥がれて飛んでいく描写と、夕陽に向かって飛び去る名ラストシーンを、たった数秒にギュッと濃縮して込めているのが『鳥を見た』神回勢として分かりみしかない。
1231
マスター「デリシャスパーティプリキュア、いい最終回だった……」
1232
1233
コナンもいいけどD&D!D&Dも観てくれよな!!金ローで放送されたとき、「こんな面白い映画やってたのなんで教えてくれなかったの!?」って絶対後悔するやつだからね絶対 twitter.com/delta0401/stat…
1234
キングオージャーの剣は木目調になってる柄がアクセントとしてカッコいいんだけども、いざ劇中に出てくると、コレのおかげで剣を握る手元のアップや、帯刀してる画が俄然引き締まってたので本当にいい采配だと思う。
1235
逆に自分はタローマンを観るまでこれといってサカナクションと接点の無い人生を送ってきたから、これから、彼らの曲を聴くたび「あっ!国営放送で堂々と存在しない特撮番組の思い出を語っていた人達の曲だ!」ってなっちゃうよ
1236
大阪の友人がタローマンまつり2号に行ってきたってんで写真を送ってきてくれたんだが、当時売ってたらしい消しゴムやソーセージが新しく見つかったり、不人気で打ち切られた前番組ヒーローがいきなり生えてきたりしてるの本当に何なんだよタローマン……
1237
ア、アーッ!!俺も子供の頃、旅行先に持っていってそのまま忘れてきたおもちゃがある……保育園を恐怖と絶望で支配する哀しきモンスターを作り出したのは俺だったのか……
1238
ガメラ大怪獣空中決戦とウルトラマンティガと仮面ライダークウガの三作、「昭和シリーズに倣った事やれや!」って言ってくる上層部をなんとかして納得させる所が出発点なので、企画立ち上げ時の話がメチャクチャ面白いという共通点がある
1239
犬塚はこれ以上ソノニのことを憎みたくも許したくもなくて、振り払うように別れを告げていったのが前回ラストだったのに、今回もう「ドンブラザーズに入れば翼いるし……」なソノニおまえ
1240
おそらく井上敏樹最後のメイン登板になるだろうし、ドンブラザーズが完結したら記念にフィギュアーツ井上敏樹くらい出してもいいよね(そうか??)
1241
鬼滅の刃で思い出したけど、そういやドンブラザーズ初期の頃は「オニシスターで鬼頭はまんまじゃねーか!!」って言われまくったのに、はるか先生が強烈な個性と名エピソードの連発でオンリーワン性をどんどん確立するから、早々に言われなくなったよね。
1242
水星の魔女がこうなってくると、ガンダム列伝で放送してた閃ハサやサンダーボルト、NTって、近頃の作品から尺埋めに適したものを無作為に見繕ったように見えて、なかなか恣意的なチョイスだった気もしてくるな。
1243
「スレッタもちょっと行き過ぎてしまったけど……」じゃあないんだよ母ちゃん
1244
仮面ライダー、アニメになるとバイクにもガンガン乗れちゃうもんなあ……渋滞の間をスレスレで躱していったりなんてのも出来るし。
1245
庵野秀明も子供の頃観たタローマンに影響受けまくってるからね。
1246
20周年新作ファイズ、復活のコアメダルを思うと暗澹たる気持ちも無い訳ではないが、今度はメインの井上敏樹が書くし、井上先生のRIDER TIME龍騎を俺はメチャクチャ楽しんだってのがあるから……期待……したい!したいな!
1247
道長くんかなりデザグラの深奥というか暗部に近付いてるけど、逆にみんなと違って、中継されてるショーなのは知らないのだよな
1248
トレモあるの親切じゃんデザイアグランプリ。ライダークロニクルはチュートリアルもなかったのに……
1249
ウルトラQ随一の有名キャラなのに、ケムール人やガラモンはシン・ウルトラマンの設定と抵触して出せないんだよね。あとカネゴンなんかも出してもどうしようもないし、まああのメンツなのも納得(ペギラよく倒せたな!?)
1250
今でこそ知れ渡ってるオーディンの変身システムも、最終回の後に出た超全集最終巻が初出で(本編じゃカット)かなり衝撃だったよ