でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(リツイート順)

1201
デザイアグランプリの参加者が集められる場所、『進め!電波少年』を思い出すんだよな(一定以上の年齢の人にしか通じないやつ)
1202
リバイス劇場版観てきた。この作品のファイナルで観たかったモノが60分内にドカドカお出しされて、シーン単位で観ればかなり盛り上がるものの、その場面への来し方・行く先が「ん??」「えっ???」ってどれもなんかズレてて、今一歩没入できないのがまさにリバイスの”集大成”って感じだったな……
1203
はるかちゃんはともかく、猿原もポイント一気に放出してくるのいい奴だよな…
1204
「遂にやってきた料理回」って目玉みたいに書いてあるの笑う
1205
三平のフィギュア、そんな訳ないやろと思って見たら本当に艶めかしい
1206
うちの近所の田舎エディオンもとうとう、ガンプラ棚の空きをとりあえずエアリアルで埋めておく都会の姑息なやり方に染まってしまった……
1207
俺は納豆と男が大嫌いなんだ、ただの結城凱じゃねーか!!!
1208
数年後にドンブラザーズを後追い視聴した人が総集編回を観て「これ本当にリバイスの後に放送したんですか!?!?」って困惑してたらRTされて「しました」「しました」「しやがりました」みたいなリプライ沢山つくやつ
1209
守ってきた人間達から激しく糾弾されて地球を去ることになってしまう、ヒーローとしての哀しい結末かと思いきや「うるせえ!!」とばかり地球を爆発するんだもんなタローマンは。すげえよ。
1210
ウルトラマンの神秘性といえば「高度な文明背景を滲ませる理知的で物静かな佇まい」みたいな固定観念があったが、奇妙な言語を発し、獣めいた挙動で飛びかかり、投げ槍で敵を狩る蛮族だって「神秘」だもんな……って、ウルトラマンブレーザー1話観ててハッとさせられた
1211
クモ→自分の手で殺しの感触を楽しみたい コウモリ→疫病で人口を間引く ハチ→奴隷で下僕の確保 チョウ→ハビタット世界 こうやって見るとオーグの到達点って両立できないし、結局はバトルロワイヤルして勝った奴の願いが叶う仮面ライダー龍騎みたいな事になりそう
1212
あ、脳人に斬られても完全消滅じゃないのか。何気に重要設定だな…
1213
蒲殿は間が悪かっただけで、実直な人物である事は天もちゃんと見ていてくれたから円満退場できたんだなあ……と油断させておいた所で「最近不幸が続くのはお前が呪いかけとんのやろ!」という言い掛かりで善児されるの、容赦無さすぎるだろ鎌倉殿の13人……
1214
まあ……4回目があるかもしれない忍者おじさんはソノイに倒された方が良かったよ
1215
ドンブラザーズのキャラ、特に猿原やソノイが顕著なんだが、井上敏樹がよく描くアーキタイプから「いい奴」寄りにツマミを調整してる塩梅が絶妙だと思う。
1216
俺も小学生の頃、麻原彰晃のマーチを笛で吹いたり物真似したりしてたら、初めは友達とふざけてただけなのに、なんかだんだん、本当に好きになってきた気がして怖くなった事あったもんな。
1217
ライダーの大型武器、やっぱり何年経ってもコレが好き過ぎるんだがシリーズが続いたらなんかの 気狂いで出ないかな……天の橋立にあるアームストロング式十五糎砲身みたいな感じで庭に飾りたい
1218
ラクレス曰くギラくん子どものころに誘拐されたらしいが、そのときに実はもう死んでて、今のギラは創世の女神に頼んで新しく作ってもらったギラだったりしない??
1219
佐野が社長へと成り上がる ↓ アパートに匿った東條とささやかな友情を交わす ↓ 各ライダーを金で懐柔しようとするが空振り ↓ 守りたい運命の人と出会う ↓ 東條の手にかかり浅倉の追い打ちで退場 ここまでの上昇と転落を龍騎44話に不足なく込められるの、やっぱり井上敏樹凄ない??
1220
桃井とソノイの、行きずりの絆の再確認と互いに倒すべき相手である再確認、これを同時にやるのが井上敏樹!
1221
おでん伝言ゲーム、主にソノザとはるかでいい加減になってるの面白すぎる
1222
結構色んな会社の年末調整やってきたが、人形で配偶者控除を受けようとしていた人は流石にいなかったな……
1223
出た!!俗物猿原!!!でもソノニ枠は犬塚で埋まってるから相変わらず敵とも特に因縁が無い男!!
1224
最終回キングカズは割とパリに並んだと思う
1225
ブレードアンテナ折られたら負け、宇宙世紀でもどっかがやってそうなルールなのに意外と無い活用法で新鮮