1076
池松さんハッキリ「現場の雰囲気悪かった」って言っちゃったよ。
1077
リバイスの公式HP、本当に俺らの観ているリバイスと違うリバイスを観ているんじゃないかと思えて怖くなってきた
1078
マリオ映画のピーチ姫に再確認させられたのは師匠系ヒロインの良さですよ。主人公に戦い方を教えてくれる、主人公よりも強い(少なくとも物語のある時期までは)、所謂師匠のポジションを兼ねているヒロインって、一大ジャンルになる程ではないものの根強い需要ある属性だと思う。
1080
「そこは必ず思い出してくれると信じてる」って言わんばかりにドンモモタロウ口上の欄は空白にしといたはるか……
1081
飲食店とオペ室が繋がってんの、もう衛生観念がどうのとかツッコむ次元を軽々とホッピングしてくる。
1082
ゴクウの武器は戟やぞ戟!!!槍とか薙刀とか言ったら面倒な三国志オタクがキレるやつやぞ戟!!!
1083
ザウォートヘヴィが肩キャノン+ミサイルポッドの武装構成と頭部形状のせいで、1機だけアーマード・コアから来たみたいになってて笑う
1084
身に覚えのない妹がいきなり湧いてくるのは昭和のガンダムからある伝統だもんな……
1085
ブラックサン全話観終わった……これは有給を取って、何のバレも無いまま徹夜で一気観して良かった……寝不足の朦朧とした頭と物語後半のドライブが合わさり、何だこれは!?!?俺は何を観たんだ!?な余韻に存分に浸れる視聴体験、中々ないよ。
1086
キングオージャーはもう今から明日の放送がワクワクしてる位面白くて楽しんでるけど、ドンブラザーズが終わって心に開く穴はドンオニタイジンの形してるからキングオージャーでは埋められないんだよな
1087
桃井が人柱となり獣人の森を見守っていく選択をしたふうにも先週は見えたけど、全然そこで納まる殊勝な奴じゃなかったぜ
1088
1089
キングオージャー各員の面通しも終わり、そろそろちょっと落ち着き「いつもの戦隊」的な持ち回りエピソードに入っていくかなと思ったら、まだまだ激動の兆しだな……ラクレスとバグナラク側が結託しているようでしてなくも見えるし、先が読めねえ〜超楽しい
1090
ベルトに付属品の小物を差し込み音声やサウンドを鳴らす一連の遊びが、劇中ヒーローのなりきりを超えたプリミティブな喜びを引き出すフォーマットとして定着し、ライダーどころか変身とも全く関係無い作品のベルトがどんどんリリースされる時代が来るのか……??
1091
野営の次はアルバイトで頭下げてるグエル、視聴者のがんばれと応援したくなる心を喚起するのに長けたキャラクター過ぎない??
1092
デザイアグランプリのゲームマスター、いくら大物ぶってても怒られてマスク変えた人のイメージが付き纏ってしまう
1093
「強いスタンド弱いスタンドそんなの人の勝手 本当に強いスタンド使いなら好きなスタンドで勝てるように頑張るべき」みたいな事をディオが言い出した時はちょっと見直したのに「まあでも敢えていうならサバイバーはクソだな」って言うの台無しだよ
1094
素人がパッと思いつくのは「こちらのポケモンに応じて敵のポケモンのレベルも上昇する」あたりなんだが、味方が成長したら敵も強くなる仕様って、正統派RPGでやると結構な忌避感持たれちゃうんだよな。圧倒的に強くなった味方キャラで無双したい人の言い分もあるし
1095
1096
鎌倉バトルロワイヤルのチュートリアル終了とか言われてて笑った。そういう話だったの鎌倉殿の13人って!?!?
1097
言うても僕ら、多様多彩なヒーローの在り方に慣れた2022年の視聴者なのでタローマンの地球爆破オチもゲラゲラ笑っていられるけど、リアルタイム放送当時はかなり叩かれてたと思うわこの最終回
1098
グレムリンの登場人物はどいつもこいつも、3つのルールを破ったらとんでもない事になる生き物を飼っているんだという自覚がなさすぎる……
1099
自力でヒトツ鬼を成仏させ立ち直ったデブ、人間の善性というものを信じられるな……(そうか??)
1100
せっかくガメラの新企画なのに早くも「ネトフリアニメだしそこそこに期待しとくか…」みたいなムード漂ってるけど、でも今思えばかの大怪獣空中決戦だって、まさかガメラからあんな、特撮ジャンルの潮流を変えてしまう程のエポックメイキングが出てくるなんて誰も思ってなかっただろうな当時。