でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(リツイート順)

1051
BLACK SUNのクレジット、役名の「ババア」で笑ってしまう
1052
せっかく憑き物が落ちて心機一転頑張ってるのに就職先でまたガンダムに絡まれちゃうグエル先輩、平成ガメラシリーズの大迫さんみたいだ
1053
ドンブラザーズの最新話をアマプラで観てみたが、やっぱりあの冒頭は、リバイスの最終回からそのまま流れで観ないとどうしても笑いの鮮度が落ちちゃうな。映像作品なのに刺身みたいな賞味期限の笑い。
1054
「1に王!2に王!3、4が王で5にも王!」 「序列なく!皆で高みを極めし英傑!」 「不倶戴天の仲なれど!民のため今交わらん!」 「孤高を捨て連帯し、王冠を頂く戦士となる!」 キングオージャーの名乗り、三国志の桃園の誓いみたいで超カッコいいな……口上を担当する箇所でメンバーの個性も出てるし
1055
エラン5号、かいつまんで行いを見せられるとクズ以外の何者でもないのに最後まで生き延びてくれという気持ちが抑えられないぜ
1056
犬塚、世間的には指名手配犯なのでランクの低い犯罪者から怯えられるの盲点だった
1057
ヤンマ総長のゲーミングチェア玉座、チープなのにちゃんとンコソパ国の設定に基づいてるから違和感ないんだよな。違和感ある玉座ってのはISSAが座ってる虎柄みたいなやつだよ
1058
エヴァとかディズニーみたいな変身しない作品のベルトがイケるんだし、タモリさんが元気なうちにシステム音声録って世にも奇妙な物語ドライバーも出ねえかな。『ズンドコベロンチョ』『23分間の奇跡』『13番目の客』といった名エピソードのメダルが付属する感じで
1059
後からなんか生きてたー!!はよくあるけど、機体の爆発前に消火剤が飛んできて間に合ったー!!って演出はあんまり見たこと無かったな。グエルもラウダも生きてて良かった良かった
1060
ガトー観、メチャ格好いい武人ライバル→イカれたテロリスト→極端なナショナリズムに走り若さを浪費してる結構可哀相な人(上手くノせてる周囲の大人がアカンのじゃないか?)、くらいに0083観るたび変遷していく
1061
タロウ不在の際にサブリーダー務めてる時なんかもそうだったけど、猿原ってなまじ縦軸に何の因縁も無いぶん、冷静な裁量を下せるよなこういう敵味方が揃う場で
1062
もしあのアカウントが偽物だったら、こんなの天野浩成さんの遺伝子から生み出されたトライアルシリーズでしょ
1063
エアリアル(エリクト)、4号には結構好意的な反応見せてたと記憶してるけど、5号には塩対応でアナタはダメー!だったのここでも5号キモいなって思われてて草
1064
キャスト全解禁になったからふせったー使わずに言える!!シン・ユニバースは長澤まさみをおもちゃにするのをやめろ!!!
1065
シュゴッダムのドランクドラゴン塚地さんみたいなモブ、ギラからラクレスへと手のひらクルックルさせる様を暑苦しく熱演してたからめちゃくちゃ印象に残ってしまった。
1066
「ゲームマスターはゲー厶の勝敗を操作してはいけない」さっきしたばっかりだろ!
1067
シン・ウルトラマン映画本編では、ウルトラマンの神秘性を保つ為わかり易いプロレス技はなるべく控えてた感じあったのに、シン・ウルトラファイトになると一気に「プロレス技解禁!!!」ってなるのも笑う
1068
課金コンテンツ、アバター飾ったりとかエモート出したりとかそういうのしかないの偉いじゃんデザイアグランプリ
1069
小四郎「三浦はウソをつくときに襟を直す癖があるし、交渉が決裂して怒っている時、勘定を割り勘にする癖もある」
1070
ジャンケン小僧も露伴のファンだった部分を大きく膨らませ、ホットサマーマーサのデザインにキレてる偏執的な読者と再構築したのが上手いよドラマ版。これで連続モノになるし、「実は露伴も3つを推してた」のを最後にさりげなく教えてあげる事で、原作とは違う形ながらも爽やかな余韻は遵守してて。
1071
ジロウ、真面目に追加メンバーやってたら個性の屹立する既存ドンブラザーズに間違いなく埋没するので、見る劇物みたいなキャラクターになってしまうのも仕方ない所はあるが、ここから皆の信頼を回復できるのか?????
1072
ドンブラザーズが来たことでなんとなく予感はしてたが、ギーツもアマプラで毎週配信になったのね。時代の趨勢考えたら遅すぎる位だけど
1073
「タローマンは、気軽な遊びのような趣味を許さない。遊びとは命を賭けるものなのだ」 結果に拘らずエンジョイすればいいじゃないの姿勢が主流のこの時世に、真っ向から反対をぶつけてくるタローマンの気骨に惚れるぜ5話。
1074
はしたない配信チャンネル、前作の親父よりめちゃくちゃ登録数多いじゃん
1075
猿原、前回で野に放たれた時は一般人の常識をバキバキに破壊していたのに、今週はジロウに「やはり君は危ないやつだ!」としたり顔で説教しているのが、ひとたびドンブラザーズ内に入れば常識人になってしまうポジが良く出ている。