でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(リツイート順)

726
母ちゃんへの切ない謝罪を残し、永久退場かと思われた忍者おじさんしれっとおるやんけ
727
ほら!!!ほらドンブラザーズ!!!!またラスト数秒の寸劇とDon't Boo!ドンブラザーズの力技だけで、ドンびきかぞくを犬塚にとっては束の間の家族のぬくもりだったような、なんかいい人情話だったように仕立てあげてくる!!!!
728
ここ2週のドンブラザーズはソノザが一気に面白いキャラに化けたなあ。切掛となったはるかも、本分だった漫画に今一度スポットが当たる事によりクリエイターとしての側面から魅力を引き出されているし、更に椎名ナオキの正体へ向けて仕掛けてきてるの、各要素がガッチリ噛み合った脚本ですごい。
729
「お前……俺よりウルトラマンの事をよく分かってないか??」と思わず嫉妬しちゃうM八七がシン・ウルトラマンの評価を底上げしてる面はあるので、シン・仮面ライダーにタイアップ主題歌無かったの結構痛かったな……
730
エアリアル「レーザー照射からキャリバーンを庇い大破するシーンが私のクランクアップだったんですが、ダリルバルデさんとファラクトさんが見学に来てくれてて、1年間一緒だったみんなともお別れだなと思うと涙が溢れてきちゃって……そしたら翌日、Vシネマの撮影現場にみんな居て、あれ??って(笑)」
731
「タローマンという特撮番組が本当に放送されていた歴史」のディテール彫り込みが緻密過ぎて、人はここまで嘘をつくことに真摯になれるのかと震えたね
732
ドンキラーは樋口幸平さんの一人二役なのでクローンかなんかだろうけど、トンチキなようでここでも「タロウを倒せるのはタロウだけ」のコードがしっかり遵守されとんな……
733
左翔太郎って主人公としての背景はゲームのロード画面なんかで入る1行TIPS並のシンプルさだったのに、キャラが立ってない、薄いなんて放送中全く言われなかったもんなあ。主義主張に揺らぎがなく、今が全てを物語ってるならバックボーンは薄くてもいい好例だった。
734
リバイス初期に予想・期待されてた「実家の為に夢を諦めた一輝の闇がバイスなのでは?」ってのがあったじゃん。この筋で話が進んでたら最終回のキングカズ登場がすごいしっくり来るんだよな。家族とのわだかまりが解け、自分の夢に踏み出そうとするも恐れのある一輝の背中を押してくれるキングカズ。
735
喫茶ドンブラ、もうドンブラザーズだけでなく脳人も来るしアノーニも来るし獣人も来るし一種の緩衝地域みたいになってるな……
736
鎌倉殿の13人、政子が霊基再臨して教科書とかでよく見る最終フォームになってる。
737
出た!外星人メフィラスだ! 映画『シン・ウルトラマン』解説 - 鎌倉ハム大安売り deldeldelta.com/entry/2022/06/… シン・ウルトラマンの外星人メフィラス及び、その他メフィラス星人の事について書きました。よろしくお願いします。
738
『ブレット・トレイン』が配信に来てたので、映画納めのつもりで観たんですがめちゃめちゃ面白いなこの映画!?!?キャラ立ちまくりの殺し屋達が、ヘンテコ日本を横断する超特急列車に乗り込み、騙し騙されの駆け引きを繰り広げるとこんなに面白い群像劇になるのか…… amzn.to/3vueOfy
739
井上敏樹の脚本を離乳食としてすくすく育った俺ですら「流石にもう先生の時代じゃないですよ……」とナメていた所にドンブラザーズでホームランを打ってみせた姿は最高にカッコよかったし、皆がV死ねクストに戦々恐々としてる今、再びファイズでもカッ飛ばしたらもう最高だぜ先生……
740
みほちゃんを巡り雉と犬で衝突は避けられないんだろうな……と構えてたら、ニセモノの犬とバチバチやり始めるなんて予想できる????
741
カグラギが面従腹背してる事くらいは何処かで察していながら、会いに来たカグラギと話す時間はそんなに嫌いではなかった本音が溢れてしまったようなラクレスの「どうにもあの男の前では口が軽くなる」、この2人の会話パート好きとしては最後にいいもの拾えたな〜って感じある。
742
額にでかでかと「暴」の字が掲げられてるの、暴太郎戦隊ドンブラザーズじゃないと許されないでしょこんなの。
743
仮面ライダーカブトも「東京飯屋」みたいなタイトルでこっそりアニメ化してくれ。
744
マリオUのここ、「ハイハイハイ閉じるまでに壁蹴りで上がるやつね~」って分かってるのに昨日の夜何度やっても届かなくて、んで今日も仕事から帰ってきてやってるんだがやっぱり届かなくて、もうしょうがないから、使いたくなかったおてほん機能使ったんですね、そしたら、
745
ドンブラザーズ、ここ1か月くらいは犬塚が犬になったり、桃井がヘンなおばはんに捕まって息子のフリする羽目になったり、みんなでバイトしたり、最終回になったりと自由奔放だったのにいきなりメインストーリーが急発進するからG加速で肺がつぶれそうになる。
746
小四郎がどんどん陰気で近寄りがたい雰囲気になっていくのを思うと、似たような謀略を巡らしながらもカリスマを失わず明るかった頼朝って、やっぱり人の上に立つ器というか、輝きみたいなものが段違いだったんだなあって思わされる。
747
雉野はジェットマンモチーフのヒトツ鬼になると大方の予想だったのに、嫁さんが交通事故でケガしたから交通安全を謳うカーレンジャーなのめっちゃ上手いことズラして来た。
748
映画『大怪獣のあとしまつ』感想 - 鎌倉ハム大安売り deldeldelta.com/entry/2022/02/… 当時映画館で観ての感想です。
749
翔太郎がビギンズナイトでの出来事をときめに打ち明ける風都探偵アニメのクライマックス、放送当時の冬映画宣伝時期にやたら登場人物がビギンズナイトビギンズナイト言い出してお前ら映画観ろよ圧を掛けてきたことを思い出して笑ってしまう
750
明光院ゲイツでさえだいぶ長い間「勘違いするな!」は我慢してたのに道長くん早かったな……