でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
もうすぐ冬なのに玄関にクワガタがいた…
377
天野浩成さんのtwitterアカウントをこんなん絶対なりすましやろと疑っても、椿さんが絡んでいくという「切り札」を出されるともう確定なんよ
378
ドンブラザーズは本当に誇張抜きで毎週「えっもう時計9:50分なんだが???まだ怪人生きてるしどう畳むの???」「あ、なんか畳めた……」ドンブラコ♪ドーンブラコ♪テレッテッテッテ-♪って感じの番組ですからね。なんか非合法な尺圧縮やってるよ絶対
379
クウガって当時はライダー自体が「えっあの昔の??」程度の認知度だった上、リアル志向を徹底した平成ガメラのヒットや、神戸の連続殺傷事件なども踏まえて繰り出されてる番組なので久々に観ると「せ、世相!」ってなるけど、男同士の関係性に妙に艶がある方向性をもう確立してるのは流石だ(2話観た)
380
ねずこちゃんの口に咥えてるのが食人衝動を抑える為の竹だったのを、今日初めて鬼滅の刃を観て知ったんですけど、という事は今まで僕が職場や知り合いに「ほらあの、今流行ってる女の子が口に巻物咥えてるやつ!」って言うたび(えっ竹だろ…??何言ってるのこの人…??)みたいに思われてたんじゃん
381
アスティカシア学園懺悔室、罪を告白するやいなや人の弱みを一番掴ませてはいけないタイプの女が向こう側から出てくるの最悪だよ!!!!!!!
382
スピンオフ文化は無くしていいでしょアレ。リバイスもベイル周りを本編に組み込めてたら絶対視聴感かなり上向いてたと思うもん
383
龍騎の最終回は本放送だと、ラストシーンの後で「そして戦いは終わった」「真司くんと蓮を忘れないでね」の特別メッセージが入ったドラグバイザーのCMが流れることで更に余韻が深まるんですよ……しかも担当の人が勝手に作ったという
384
人魚姫といえば『少林サッカー』や『カンフーハッスル』でお馴染みチャウ・シンチー監督が描く、海を汚すクズ社長を人魚が暗殺しに行くところから始まるギャグ・ラブストーリー『人魚姫』が今アマプラ無料なので観て……メチャクチャ面白い名作なんですよこれ amzn.to/3HcbE6m
385
無能で不快で利権しか考えてない9割の登場人物が、真面目にやってる残り1割の足をひたすら引っ張るだけの様子を『大怪獣のあとしまつ』で見せられた後だと、「シン・ゴジラには足を引っ張るキャラクターがいないから面白い」論がすげー臭くて大嫌いな俺でも「せやな」しか言葉でてこないもん
386
ネトフリに「ブラック・ミラー」っていう、近未来を舞台にした「世にも奇妙な物語」的なドラマがあるんですが、コレの最新作「ストライキング・ヴァイパーズ」が、VR仮想現実格闘ゲームを題材にしたちょっとスゴい話だったので皆観て… いやこの発想はマジで無かったわ酷い流れ過ぎて爆笑した
387
これでお前とも縁ができた、ドンブラザーズを象徴するインパクト大の台詞なのは確かだが、本編が濃すぎて話題が尽きないせいで、ファン間で擦られたのは割と初期だけってのもすごい。
388
フルグラなんかよりこっち食べて"堕ちよう"ぜ……
389
でも監禁されかけた初対面時の康一くんからしたら、露伴先生も割とこの女くらい危険な人だったよね
390
こんなの絶対夏映画の敵は東京スカパラダイスオーケストラの皆さんが扮する令和を舗装しにきたスーパークォーツァーに決まったようなもんでしょ。スカパラのファンの人達DAPUMPのファンみたいに許してくれるかな…
391
「寂しい少年だった桃井の、数少ない良い思い出が本物サンタによってもたらされたものだった」って真実と、サンタに撫でられてる大人桃井が子供みたいな表情しているところにDon't Boo!ドンブラザーズが流れ出したら、今日もいい話だったな……って脳が騙されてしまうんよ
392
ありもしない昔の番組を、さも当時放送していたように捏造する際「僕は再放送世代なんですけど……」と一言添えるとリアリティが増すのをタローマンの山口一郎から学んだけど、たぶんこのさき一生使う機会のないスキル
393
今期の刑務所アニメはジョジョ6部だけかと油断していたら、モルカードライビングスクールという伏兵が現れた。
394
シン・ウルトラマン興収40億突破大ヒットの後ろで、どこをどう切り取ってもオタクの悪ノリしかないシン・ウルトラファイトがツブイマで細々と配信されているのをもっと世間に周知していくべきだよ。折角CGなのに、敢えて人間が中に入ってて無理して四つ脚で歩こうとしてる風のネロンガとかすごいよ。
395
話題になってたDMMブックスの70%offクーポン凄すぎるねコレ。気になる本をじゃかじゃかカートにぶっ込んでったら62790円になったトコロが18868円で済んじゃった。今回初利用の人しか使えなかったみたいだし、あの時ママさんバレーチームが催眠術でいいなりになるエロ本買わなくてよかった……
396
ラドンはKOM本編だとどうにも不遇気味だが、火山から復活、戦闘機を圧倒するドッグファイト、ソニックブームによる地上破壊と「空の大怪獣ラドン」の妙味を濃縮し大幅にアップデートした見せ場は本映画屈指の名場面だし、いつかこのラドン単体の映画撮ってくれ……
397
ドンブラザーズのオニシスターや波しぶきが露骨に鬼滅意識って言われてるけど、配信始まったジュウレンジャーだって今見てみたら「この剣や斧じゃ敵を倒せないからダンジョンで伝説の武器を探すぞ!」なんて思いっきり当時のRPGブーム意識した話やってて、大体いつの時代でも戦隊はそんなもんよな。
398
名探偵ピカチュウのピカチュウは、国民的キャラクターと化したピカチュウにもう慣れてしまったり、他に推しポケモンが出来たりして「今更ピカチュウもな…」位の心持ちだった人達が次々に「ピカチュウ可愛い過ぎかよ~!!」ってオチていくのが本当に凄いんですよね。ピカチュウ倦怠期にめっちゃ効く
399
特撮俳優の「いつまでも過去作を引きずられるから自分の演じたヒーローが好きじゃない」ってスタンスは別に自由だし(気持ちも分かるし)、言うだけのことはあるなと思えるくらい俳優業に邁進されてたらそれはそれで格好よさもあるんだが、ライダーの経歴を押した金儲けしといてそりゃねえわな……
400
富岡さんの日輪刀が出たら「刀です」「しのぶみたいに上手くできないな……」って富岡さんがグダグダする販促動画も作って欲しい