でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
ドンブラザーズ大人人気あるんだし、試験的にTTFCの有料コンテンツで、誰も変身しないスピンオフドラマやってみて欲しい。はるかと猿原が山奥にある宗教施設に潜入し、イカサマ手品で信徒を誑かしている教祖と対決するみたいなので……
302
あの時ママさんバレーチームが催眠術でいいなりになるエロ本を買わなかったおかげでDMMブックスの70%クーポンが貰え4万円くらい得したの、中国だったら故事成語になるやつ
303
カゲロウがあの局面でヒメノでもカグラギでもなくヤンマの姿に化けたの、あのメンツで最もギラを助けに来ても不自然ではない奴って基準だろうし、もうバグナラクから見てもギラの友達に思われてるじゃん総長……
304
やめろ!新人俳優の登竜門ニチアサで「役者で行き詰まっても面倒みるから!」のようなヒリつく台詞を言うんじゃない!!
305
「怪獣が出る世界だと、不謹慎なバカ男子は、怪獣避難警報の音が出る笑い袋を学校に持ってきて遊ぶ」、これは結構感心したよ。やりたくなるし、多分やってたよ俺も年頃なら
306
デスティニーガンダムの武装も「アロンダイト」「パルマフィオキーナ」と来て「高エネルギー長射程ビーム砲」と急に冷静になるし、コズミックイラの技術者は2つ目くらいまではノリノリでカッコいい名前付けるのに、3つ目で飽きやすいみたいなのがあるんだよ
307
ステイシーが介人に本心を吐露するシーンでゾックスを入れてないのがめっちゃ粋だったんすよね。タイミングずらして後から来させる方が、何も聞かずとも、ただステイシーの覚悟を察して助太刀してくれるソックスの男気が何倍にも高まってたし、そこからサブヒーローダブル変身最高過ぎるでしょ…
308
最近のニチアサで古畑やGTOのパロディが頻発してるの、ここら辺の世代のネタが「子供と一緒にライダーや戦隊を観ているお父さんお母さん向け」に突入してるのを思い知らされてなんともいえない気持ちになる。
309
『シン・ゴジラ』ではかなり客観、俯瞰した目線があったのに、『シン・ウルトラマン』は樋口真嗣と庵野秀明の「ウルトラマン好き!!!」が暴走気味な映画だよね……でも自分は『シン・ウルトラマン』の方が好きかな。
310
アベンジャーズをやっつけてサノスが作ってた農園もピーターラビットにめちゃくちゃにして欲しい。
311
仮面ライダーが好きな当直医の先生がいて(ドライブの大ファン)、結構よく話すんだけどエグゼイド放送の年に「エグゼイド面白いですよね!」言ったら「医者だからあんまり素直に観られん…」って微妙な反応返ってきたし、自分のフィールドを題材に取ったフィクションって大体そんなものかもしれない。
312
マシュマロ邪面を凍らせて大活躍だった為朝くんの功績を「今日はイエローが格好良かったからガンスタイル!」って嫌味なく表彰する充瑠くんほんといいレッドだな…アスリートらしいスカッと気持ちの良い価値観で宝路の尻を叩く瀬奈ちゃんといい、宝路を馴染ませつつも皆の株が上がっていく…
313
『シン・ウルトラマン』素晴らしかった。最高。最高。最高。最高。最高。最高。泣いた。泣いたよ。アレもあって、アレもあって、アレまでやってくれて、アレも拾ってて、曲も、あの曲が流れて、あの曲が流れてあの曲が流れて、初代『ウルトラマン』のファンとしてやって欲しい事殆どやってくれた……
314
市松模様に著作権はないのをここ2年くらい色んな所でさんざん実感させられた後で「オニでシスター、まあ何とはいいませんが……」ってやってくる面の皮がすごい。
315
スカイツリーも東映に目を付けられたばっかりに、平成生まれだけを吸い込む穴に吸い込まれたり、トジルギア装置をステルスで隠されたり大変だな……
316
なんか最近twitterやっててしみじみ思うんだが、「やる!」って言ってたゲームをちゃんと最後までクリアしている人とか、「観る!」って言ってた番組をちゃんと全話観る人とか、「作る!」って言ってたプラモをちゃんと作って画像上げる人とかって偉いよな……偉いな…
317
結局ソシャゲはFGOしかやったことないので「やってるソシャゲが短命で終わる」という概念がいまいちピンと来ないんだけど、短命で亡くなるソシャゲどころかエコー検査したら胎内で死んでたみたいなのも世の中には沢山溢れてるんだよな…
318
バック・トゥ・ザ・フューチャーは2も3も緻密な伏線やファンへの目配せに溢れており、続編ならではの劣化やマンネリズムも存在しない映画史に輝く最高のシリーズなのに「あのタイムスリップはウソ」って難癖付けてくるアベンジャーズ最低だなソコヴィア協定も守らないし
319
セイバーキャラの中で「絡みづらい」ポジションの神代兄妹を招致し温度差で笑いを取りつつ、二人の愛嬌を大きく補強し、兄妹のワードでゾックスと繋ぎゼンカイ側からも纏まった話になっており戦隊パートも面白かったな合同スペシャル……
320
キラメイジャーでもラップバトルは悪意を集めやすいからな…
321
シン・ウルトラマン、「冷静になりたくない映画」なんだよな。映画としてちょっとソコどうなんよ、って部分を理性的な自分がちょいちょい見つけてくるんだが、そんなの全部突っぱねてシン・ウルトラマンたのちい〜〜〜!!!!!!ってひたすら踊り狂いたい
322
水星の魔女、スレッタとミオリネの諍いをスピーディーに解決したのが、視聴者に余分な負荷を掛けたくない今どきの作品らしいな〜と思う反面、グエルの見せ場は溜めに溜めるコントラストが面白い。クエタに居るのを誰も想定してない明らかなイレギュラーなので、絶対何かやってくれる男だと信じてる…
323
モルカーに実写の人間や猫が出る時はストップモーション側の作法に乗っ取って、コマ撮りというかコラージュ的に描画されてきたのに、先祖モルカーは普通の映像としてワキワキ動くのが 世界の法則を超越したような神々しさがある。最終回1話前にしてまだこんな驚かせの手法を盛り込めるの凄すぎるよ…
324
リタ様、自室のぬいぐるみリラックスタイムで本音出す時はもっと「んもーーーお仕事ちゅかれたよォォーッ!!」みたいに激しくキャラが崩れるのかと構えてたら、どこまでもダウナーで笑った
325
いかにも黒幕そうなやつが部屋にディアルガ・パルキア・アルセウスの像を置いてるの「ポケモンの悪役」の質感凄くないですか????こういう所がこの映画本当に気持ちいい