でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(新しい順)

1251
コックピットでワイワイやるんじゃなく、四肢にメンバーの自我があるドンオニタイジン戦隊合体ロボとして新鮮すぎる。
1252
真実にしか価値を見出さない性質で色んな人を追い込んでしまってた桃井タロウだけが、嘘つき少女が本気で助けを求める声を拾って助けられたのめっちゃいいな……
1253
現役人気アイドルが前は喫茶どんぶらで働いてたの、きららちゃんをなんとかする為に口裏合わせもらったとかじゃなくて本当なんだ……凄いなこの店???
1254
桃井タロウとソノイ、お互いの正体さえ知らないままなら本当に上手くやってける間柄なんだろうなあ……と実感できるのがつらい
1255
「き、君は、嘘をつこうとすると死ぬのか!?」猿原さん面白すぎる
1256
どんぶらマスター介人は普段超然としたミステリアスさを放ってても、きびだんご回といい今回といい、鬼頭先生が物凄い剣幕になったら押せてしまうのめっちゃ面白い。こういう場はゼンカイ介人のほうが適当にあしらうの上手い感じある。
1257
玉置、好きなキャラなのに物語上の推進力がもう殆ど底をついてて辛い せめてベイルの改良型みたいなやつは玉置がよかった…
1258
「弱っちい玉置っちを狙うなんて!」玉置、元敵幹部キャラだったのに……
1259
シン・ウルトラマンの地味スキだと○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/yqQfc2x1#all
1260
初代からトリガーまでのウルトラマンと怪獣が使えて、隠しでシン・ウルトラマンが出るウルトラマンFEの新作がやりたい……
1261
んでそこに「平成ガメラがスゴイらしい」ってのが加わって、巨大特撮の地位が周囲でどんどん向上してんたんだから樋口さんにも凄く感謝してる。当時のインタビューでまだ30なったばかりなのも衝撃だった。こんな若い人が!?って。
1262
自分の周囲でもウルトラマンすげー舐められてたんだけど、そんな時期に一世を風靡したのがエヴァンゲリオンで、「庵野秀明がウルトラマンをリスペクトしている」ってのが広まった途端周りのウルトラを見る目が変わって、あの時は凄い嬉しかったね。今も庵野秀明さんには勝手に感謝してる。
1263
なのでサブスクの隆盛により、いきなり「ウルトラマン全部観れる」状態の現代が眩しく羨ましくあるのだが、逆に、それだと今程ハマってなかったかもしれんのよな。他に観るものがないから同じ巻を何度も繰り返して観る営みや、観たくても品が無い飢餓感が、興味や羨望を増幅・持続させていた面はある。
1264
TVウルトラマン空白期間に幼少期を過ごした同世代は大抵、再放送とかビッグファイトがウルトラ源だったりするんだが、僕の地方は全く無くて、マジでTVにウルトラマンが居なかったから完全にビデオ頼りだった。しかも地方のビデオ屋だから、初代が全部揃ってる程度でセブン以降は歯抜けの劣悪な環境。
1265
『復活のコアメダル』の感想書いた後にさ、自分と同じ否定派の人のnoteが回ってきて読んだんだけど、その人グッズに投資した額も桁違いの、マジモンのオーズファンなんですよね。所詮、全ライダーで3番目くらいにオーズが好きな俺がやる解釈ごっことは桁の違う怨念と無念があって、あれは圧倒された。
1266
初代ウルトラマンはこの辺が「なんだこの、有名怪獣ばっかり出てくる化け物特撮番組は!?」ってなる。
1267
庵野秀明さんは『狙われた街』や『ノンマルトの使者』だけをセブンとする風潮は間違っている、『消された時間』や『蒸発都市』も愛してこそと昔インタビューで言っていたから、セブンの注目度低めな回で攻めてくる可能性あるよ。
1268
成田亨先生が自著で「ウルトラ怪獣の人形は沢山あるが、売れるのはダントツで俺がデザインした奴だっておもちゃ会社の人がいつも言うんだよ」って書いてて、イ、イキりますね先生〜!?となったけど、確かに自分の子供の頃も、ガキなりの美的感覚で「初代怪獣は別格!」みたいな気持ちは常にあった。
1269
ウルトラマンの怪獣図鑑って普通、番組への理解を更に深めるため買うもんなんだけど、俺はウルトラ空白期間の生まれだったから、ウルトラマンを全然観たことないのに図鑑を読んでる逆転現象が起きてたんだよな。今思い返してもなぜそんなに、知らんテレビの敵キャラに惹かれていたのか解らない。
1270
ククルス・ドアンの島、結局シャア出るのかよ!!これはもう映画ラスト20分で現れたシャアにドアンはなすすべもなく殺され、「逃げるなシャア!いつだってドアンさんは作画のヘンなザクで戦っているんだ!ドアンさんは負けていない!誰も死なせなかった!!」ってアムロが怒れば興収400億間違いなし
1271
私的には「遥か空の星が ひどく輝いて見えたから 僕は震えながら その光を追いかけた」のフレーズに、ウルトラマンが大好きな幼年期を見透かされたようでドキッときたね。ビクッときたね。米津玄師くん、俺の近所に住んでて一緒にウルトラマンのボードゲームで遊んだことない????
1272
回るウルトラマン、シン・ウルトラマンで初めて見た人には絶対に意味不明で格好よくないんだが、でもウルトラマンのオタクも初めて見た時「???????」って満天の疑問符に包まれたから、「ウルトラマンを初めて見た時の気持ちを味わってもらいたい」というコンセプト上は大成功では???
1273
シン・ウルトラマンを観てしばらく経つと嫉妬心が湧いてきた。樋口&庵野はねいいんですよ最強の特撮オタクだから 米津玄師!米津玄師だよ!いきなりしゃしゃってきた癖に、人生の大半をウルトラマンと過ごした俺よりもウルトラマンの事を解っている歌詞書きやがってM八七買ったし他の歌も聴きます
1274
シン・ウルトラマンのメフィラスは○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/ITZ8Pk4B#all
1275
シン・ウルトラマンの禍特対メンバーで「人類の為とはいえ怪獣や宇宙人には申し訳ないこともしたよな……怪獣供養やるか!とりあえず仏式で!」みたいなトンチキ回が観たいよ〜