1301
自分の才能をステータス画面で見ることができたとして、そこに何もないよりも「草で鞋を編むのが速い」「狩りに釣れていくと野うさぎの出現率がアップ」「壁画がうまく描ける」みたいな、今の時代に使い所のない死にスキルで枠が埋まってたりするほうがショック大きい
1302
「エロゲーのヒロイン名がお母さんの名前と一緒で抜けなかった」は幸い体験したことないけど、エッチ音声作品のヒロイン名がゲンムだった時はどう頑張っても抜けなかった。
1303
井上敏樹よくやる手のひとつ、ヒーローと敵幹部が素性をお互い知らずのまま「コイツちょっといいな」って波長を合わせてしまうやつだ!!!
1304
エグゼイド、初報時は暗澹たる思いしかなかったのに、医療とゲームの一見全く噛み合わなさげな二要素を「ウィルス」のワードが上手く仲介し、「何度でもやり直せる命」と「一度きりの命」の対立・止揚を掲げた物語としてあんなに盛り上がったんだからすごい。私的に平成2期で一番面白かったライダー。
1305
「10年会話したことない相互フォロワー」って言うけど、TLに共通の話題落としてるだけで何か会話した気になってしまうので、逆に相互フォロワーの方がわざわざリプライ送らないみたいな所あるよなtwitter。
1306
「上総介が双六で遊んでいた所を梶原に斬られた」の史実から、「最期のギリギリまで、上総介を斬りたくなくて、賽の目に判断を委ねてた」梶原の心の動きを捻り出すのが凄いな、鎌倉殿の13人。梶原の株も上げつつ、上総介の命運が尽きてたどうしようもなさをより視聴者の心に刻む至妙な翻案だ。
1307
木村昴さんがフェニックスの更生施設に入ってしまったからリバイス世界のドラえもんはジャイアンの声がずっとジーコ
1308
じゃあ来週からバイスやジャイアンの声は木村昴さんからジーコになってしまうのか……
1309
ガンダムの後付けジオン残党が増えるたび「マ・クベ大佐は本当に10年戦えるくらいいっぱい資源送ってくれてたんやな……」って、母ちゃんの仕送りのありがたみが社会人になって解ってくるみたいな感じある
1310
桃井はあれほど非常事態への動じなさや鋭い推理を披露した後なのに、ゆきずりの5人で誕生日ケーキを食べることで、無意識のうち幼少期の傷を埋めようとしている脆い人間味も同時に出してくる辺りがキャラ造形の妙だ。
1311
「自分の言葉に酔っているだけだ」「みんな自分の事しか考えていない」まあ井上敏樹が描いたキャラクター達だからな……
1312
ライダーの味方組織が黒くなりがちなのを思うと、すべての元凶でありながらも、単にトップが悪気ゼロ悪びれゼロ反省ゼロ欲望大好きなだけで、断じて黒という訳ではなかった鴻上ファウンデーションはすごいよ。
1313
オルテカがギフ様に呑み込まれる寸前で、アギレラとフリオと過ごしたデッドマンズ時代の思い出がフラッシュバックしてたのも「人がカルトにハマる根底にあるのは、結局は人と人の繋がりを求める寂しさ」って通説で納得いくから、最後にとってつけたようにとは全然思わなかったな。
1314
戦いのあと突然暴れだして意味もなく味方を攻撃するドンモモタロウ、モンハンで討伐後の剥ぎ取りの時に味方攻撃してくるやつって友達が言っててめっちゃ笑ってしまった
1315
「チート」から「ズル」の意味が消えて、単に程度の物凄さを強調する形容になりつつあるの、「すごい」から「ぞっとする、恐ろしい」の意味が消えたのと順調に同じ道を辿ってる
1316
ドンブラザーズのオニシスターや波しぶきが露骨に鬼滅意識って言われてるけど、配信始まったジュウレンジャーだって今見てみたら「この剣や斧じゃ敵を倒せないからダンジョンで伝説の武器を探すぞ!」なんて思いっきり当時のRPGブーム意識した話やってて、大体いつの時代でも戦隊はそんなもんよな。
1317
仮面ライダーリバイスのおかげで、youtubeでどうしようもない動画を観てしまっても「この動画の作者も組織から脱走した改造実験体兵士で、動画作りの趣味を通じ、失った青春を取り戻そうとしているのかもしれないな……」って、優しい気持ちになれるようになった。
1319
うっかり作ってしまったガンダムのパロディキャラが爆発的に人気出て、もう作品の看板キャラな勢いで映画館の予告なんかにもバンバン出てるの、事象として普通にめっちゃ面白いと思う。
1320
ベイルはまず、軍事目的で作られた旧世代の改造人間ライダーの時点で100点満点中1000点くらいあるじゃないですか。そこにボンクラだと思われてた戸次重幸演じる父親の変身と、ツダケンのヤンデレベルトボイスで更に5万点くらい追加されて、合計1億点なんですよね。簡単な足し算だよ
1321
1322
ドンブラザーズ2話、若作りに対する桃井の鋭い突っ込みをギャグとして笑わせながらも、目に見える物が偽りで知らず知らずのうち欺かれていくこの世界で、彼こそ主人公足り得る資格の持ち主と強くアピールし、各メンバーの日常もそつなく紹介してのけたの凄く良く出来てたなあ。面白かった。
1323
トッキュウジャーモチーフの怪人が「いくつに見える……いくつに見えるゥゥゥ!!」って襲ってくるのグロテスクにも程があるだろ!こっちは昨日完走したんだぞ!!
1324
でも非情な始末屋として改造兵士やってた一輝の父ちゃんがさ、脱走後にたまたま見たyoutubeで「動画配信面白れえええ!!!!戦いしかない青春だったがこんな楽しい事が世の中にあったなんて……」と、まるで天啓を受けたようにクソ動画作成にずるずるハマっていったのちょっと面白いな
1325
一輝の母さんが父さんの道楽に甘いのは、失った青春や余暇を取り戻させてあげたかったんだな……