501
学術会議は本当に実態がわからない。自分も小さな学会や部局の代表等をしているけど、それでも情報も何も降りて来ない。多分、どこかに集中してネットワークがあるのだろうけど、外れている人には、誰がどういう風に選ばれ、何をしているのか皆目見当がつかない。どこか違う惑星の話のようだ。
502
まあそれ以前に領海と経済水域の区別がついていない人も多そうだけど。仕方がないかな。
503
根本的な問題はただの極端で決めつけの議論を「エッジが効いている」とかいう訳のわからない理由で有難がるテレビ番組の構成にあると思う。論者を対決させて議論させる、とかただ馬鹿げている。報道のエンタメ化が、報道なきエンタメになっている。
504
これ。わかるんだけど、そもそも文科省から来ている予算に継続性がなくなっているので、結果としては、任期をさらに短くして細切れにしていったり、ポストの改廃を頻繁にして、ポストそのものの継続性を失わせることになると思う。安定した予算がないと、安定した雇用は不可能。 twitter.com/yuga_tetsu0005…
505
この数年の中国の余りにも露骨な動きは、結果として、東南アジア諸国の一部の離反を起こしたりもしているので、あまり合理的な行動に見えないのだけど、やっぱり習近平自身の指導体制維持等を含む、国内政治的な理由があるんだろうなぁ。機会があったら勉強しておこう。
506
中国に抜かれると東アジア諸国・地域で日本より大学進学率が低いのは北朝鮮だけ。すでにモンゴルにすら抜かれている。
507
そんなこともないと思いますよ。ハンガリー動乱やプラハの春の話は、有名でしたし、何よりもスターリン批判の後の時代ですからね。 twitter.com/CRwVUTh6Xjn2eG…
508
まさにそれですよね。余裕のなくなった高齢化する社会では、将来の世代の為の高等教育や研究には、カネを出したくない。結果として、人材が単純労働化し、生産性が低下し、この社会の未来はなくなってしまう。 twitter.com/econ____/statu…
509
やったことないからわからないのかもしれないけど、信者がカミングアウトをしたり、自らの信仰について語りにくい状況を作ると、その救援活動も極端に難しくなりますよ。それは結果として、信仰を地下に潜らせ、信者がそこから抜け出すきっかけを失わせることになる。
510
個人的には何もやましい事は言っていないし、他の講演会と同じ内容の話をしているだけなんだけど、結果的に「雑誌に論文を自ら投稿した」形に見えるやり方は、悪質だと思っている。
511
でもまぁ、レーダー照射事件は、韓国側がいろいろと残念な事象なんだよなぁ。軍の前線での緊張感とか、政府の軍に対する統制の問題とか、更には無責任なメディアの在り方とか、政府広報の拙さとか、ちょっといろいろとうんざりする問題が山積みな気がする。まさに全体のガバナンスの問題だと思う。
512
こういう日本の右側言説と韓国の保守派との関係は、かなりブラックなので、一旦清算した方が良いと思う。
513
うちの業界には、「うちの子にこのキムチを渡してあげてください」と言われて預かったキムチの袋が途中で発酵して破裂して、大惨事になった経験のある人は多いと思う。
514
条約は最初から、というよりその基本的な内容は締結前から、知られています。だから条約締結に関する激烈な反対運動もあった。事実誤認の上での議論は、無意味ですよ。 twitter.com/OGODTIME/statu…
515
日本共産党さんはここにも出てくる日本キリスト教協議会の人たちが国会議員になったら、教会に行くな、というのだろうか。「政教分離」の一線をどこに置こうとしているのかがわからない。 twitter.com/qrr8956tgb/sta…
516
日本の大学をめぐる状況も、うちの大学をめぐる状況もただ絶望している。期待も希望はもう何もない。
517
山口先生が書いてたみたいに、自治体の男女参画系の一見リベラルに見えるプロジェクトにも統一教会の人たち結構いるので、自分は関係ない、と思っている人の知り合いにも結構いたりするんじゃないかなぁ。なので結構この問題、難しいですよ。
518
まあ防衛省に限らず、似たような事は昔から各国各省庁はアナログでやっているわけで、驚くようなことだろうか。 twitter.com/k_kimura_kobe/…
519
子供の頃、親がとっていた「赤旗」の記事の書きぶりが、日頃の見かけ上ソフトなトーンから、分派活動に関わる記事になると一変して、物凄いトーンになるのを読んで、「何じゃこりゃ、こえー」と思ったものだけど、それから50年経ってもあんなことやってるのか、と思うとある意味凄いよなぁ。
520
ウポポイの展示は「現代に生きるアイヌ文化」に焦点をあてた、歴史的なものというより、民俗学的なものも多いので、そこがわからないとなにもわからないんだよなぁ。
522
米韓の軍事演習への反発を見せる措置なので、基本、日本は彼らにとってはあんまり関係ない。あるとすれば、日本が大騒ぎして北朝鮮のスピーカー役を果たしてしまうことくらいじゃないかな。
523
当時の学生運動はこうやって微妙に学歴やジェンダーに由来する蔑視意識があるのが、当時から指摘されてて、今から見ると結構気持ち悪い。日大の学生運動のいわれ方とか酷いもんだと思う。
524
アラートの予測精度にもよるんだろうけど、最初の「EEZ外に落下」とアラートの「北海道周辺」はどういいう関係になっているのだろうか。EEZ外まで含むのに、東北北部が入らないのか理由があるのだろう。予測の中心点があって、そこから確率的に北海道の一部が予測円に入れば「北海道周辺」なのかな。
525
どこも一杯。これは医療崩壊という奴ではないのだろうか。