淡々と単純作業を続けるパン工場を地獄だと激しくdisり煽る記事。 経験談として”頭がおかしくなる”と記者は書いているけど、刃傷犯と繋げたくて無理に書いてないか? 中退や仕事が長続きしないなど本人に問題ありなのに、プロファイリングごっこで環境のせいと分析してるの? news.yahoo.co.jp/articles/b0d0c…
ご指名を受けたので… 唐沢俊一さんは記憶に深く残っているそうですが、”宮田輝”アナはそのような言葉は語っておらず「ウララウララも結構ですが白組は表で天下に堂々と歌って頂きます」と語ってる。 で、どういう記憶なのかよく判りませんが、そもそも当日山本リンダさんはヘソを出してません (↓続 twitter.com/karasawagikara…
これは酷い、笑うしかないけど、信じる人がいるのか。 そもそもワタシはワタクシのくだけた言い方なので「和多志」とかありえないんだけどなあ。 ついでに言うと、和多志って古事記なんかに出てくる山の神・大山積神の別名「和多志大神」で、この神様は百済から来たとされている。 twitter.com/kentaro666/sta…
松山ケンイチが奥さんを「嫁」と呼んだ事で炎上。 「嫁」という漢字に嫌悪感がある? でも松山ケンイチも悪意や見下しで語ったワケじゃないし、そもそも「ヨメ」は親が「家に来た良い女(め)」と自慢げに話していたのが語源だし、それを言い始めたら妻も奥さんも女房もダメ sn-jp.com/archives/30881
肩書きの無い「自称雑学ライター」では信用ならん!ということかも知れないけど、そのわりにかつて唐沢俊一さんという肩書きの無い人が異常に重宝されていたのは「と学会」という肩書きがあったからなのか、と学会がらみで新聞社テレビ局にコネがあったのかと考え込む、熱い6月の夕暮れ。
漫画の中ではそれ以前の使用例を発見出来ていないが、実は1952年(昭和27年)に書かれた弁士・徳川夢声さんの『夢声自伝』の中に「肺病だの胃病だのでは、問題にならないが、ガンとくると、ガーンとくる」という記述が出てくる。 もっと古い使用例があるかも知れない。
オリラジ中田さんのYoutube大学の『源氏物語』。 81万viewだけど、そこでは「源氏と六条の御息所は漢詩の勉強会で出逢い”他のことも教えてくれ”と関係を持った」と、本来存在していない話を確定的に語っている。 って、これ漫画『あさきゆめみし』で書かれたオリジナル設定のエピソード。 (↓続
マスクのマナー はぁそうですか、としか言えないけど、これってマナー講師の鈴木真理子さんが提案したのか、モーニングショー側が「マスクで何かマナーネタできますか?」と提案したのか。 色々と面倒臭い時代をさらに面倒臭くしなくてもいいのに。
朝ドラで紅茶キノコにヒントを得た「紅茶豆腐」という謎の健康食品が出て来て、再び紅茶キノコに注目が! とトレンドに出て来たけど、みんなずっと紅茶キノコの亜流を食べているよ。 ナタデココがそれ。ココナッツミルクに紅茶キノコとほぼ同じ菌を入れて培養したものがナタデココ。
き進めています。 2017年8月に源氏物語を描き始め、原典に忠実でありながら面白く読めるかに尽力してきたつもりです。 これをお読みになった編集者、出版社の方々、難しい時代だとは思いますがご検討頂けたら、お声かけいただけたらと思っています。 多くの人に広がって欲しいのでRTお願い致します。
自分の希望は紙の本で出し学校図書にも置いて欲しいというモノでした。 源氏物語という日本が誇る古典を多くの人にちゃんと読んで欲しいという願いを込めて描いていました。 確かに源氏物語は何巻になるか不明の大長編、今の出版状況の中では難しい作品かも知れませんが、文化的意義を込めて描 (↓続
今回「4月1日の午後にウソをつくと、翌日の午前中に災難が降りかかる」という初めて知った新しいルールも! この手のガセは定説がないために次々と新しいルールが加えられていく、マナー講師と同じパターンに陥り易い 7.8万フォロワーの人が広げると目も当てられない twitter.com/Piu_P/status/1…?
#ガセ雑学 >タバスコを日本に持ちこんだのはアントニオ猪木 昔からよく語られている雑学だけどガセ。 タバスコは終戦直後に進駐軍によって日本に持ちこまれている。その時、猪木はまだ2歳。 (↓続
『知泉源氏』を発行して下さっている新評論の問題作『「NHKから国民を守る党」とは何だったのか?』 問題ばかり提供し続けているあの党について書かれた本。筆者のちだいさんは9件もの裁判を立花氏から仕掛けられ破産させると言われ実名住所など晒されても戦い続けています。
唐沢俊一さん、自らライター生命を絶とうとしているのでしょうか?
突如として #ガセ雑学 の「こけし≠子消し」が何度もRTされている。 どうやら「水子供養は70年代に某寺院・某団体が始め、ビジネスとして広まったもの」という話題からの流れらしい。 古来、水子は神として産まれ神に帰るという思想の中で、それほど忌避するものではなかった twitter.com/tisensugimura/…
小山田圭吾問題。27年前の発言だけどこれまで公のメディアで問題にされなかった事、本人が意図的に避けてきた事が、オリパラに関わったことで初めて世間に認知。現在各メディアが事実関係を調査中で、オリンピック開催中に世界に向け報道される最悪の流れになるかも知れない news.yahoo.co.jp/articles/b351c…
結局、唐沢俊一さんは今でも原稿を書かずに逃げ回っているわけですか。10年ぶりの新刊のチャンスに。ここで大作を書き上げれば一発大逆転の目もあるかもしれないのに。しかも原稿料を前払いで受け取っておきながら。 twitter.com/shikaishobo/st…
制服=性的に興奮ってわけじゃないでしょ。あくまでも女性が着用している結果。どうしてもコンテンツの影響にしたいミスリード。 例えばジャージに興奮する人がいたとしても、テツ&トモには興奮しない。 twitter.com/scbaction/stat…
亜留間次郎というハンドル名を見かけたが「唐沢俊一のようなガセ吐きだ」とかアチコチで書かれている。 って、亜留間次郎さんは20年ほど前、唐沢俊一雑学掲示板の常連だった人ですよ。いわゆる唐沢信者、取り巻きの一人。あの掲示板ギスギスしていて空気が悪かった印象。 twitter.com/y_mat2009/stat…
吉田豪さんが「サブカル者は40越えたら鬱になる」と以前書いていたけど、それまで順調だったサブカル者が時代の流れに乗れなくなり、自分の手持ちの駒を使い尽くした状態から精神的迷いの中に入っていくんだろうなと。 そして不安定な将来が見えて来て変な方向に舵を切ってしまう。 (↓続
現代の漫画もラノベも1000年後には源氏物語の様に… と語られることがあるけど、源氏物語の中にも登場してくる「交野(かたの)の少将」という作品。当時は凄い人気だったらしいけど、その写本すら残っていなくてタイトルのみしか伝えられていない。 1000年残るって凄く難しい話。
モーニングショーで政策研究の土屋教授が「キチガイ沙汰」と発言し、羽鳥さんが即座に「ま、その発言は何ンですが」とフォロー。 その瞬間Twitterでは”放送禁止用語だ”と大騒ぎ でも実際には放送禁止用語なんてものは存在せず「放送自粛用語」で、その理由は”クレームがあるので使わない方がよい言葉”
@gishigaku ツリーで「中田敦彦さんのどこが悪いの?」という問いかけがされていますが、とりあえず自分の判る専門的な話で「源氏物語」で語ったモノの間違い→その元ネタが判明、という話題。 つまり一次資料に当たらず、まとめたものをお手軽に参考にしたのが発覚した例。 twitter.com/tisensugimura/…
トレンドに『放送禁止用語』とあったので何かと思ったら乃木坂46の子がラジオで「発狂」という語を使ったかららしい。狂うとかもアウトらしいけどクレイジーはOKなんだよね。本当に馬鹿らしい自主規制。