51
53
大きな試合の解説を預かるという事はとても嬉しく光栄な事ですが、同時に数多くの人に批評されるという意味では大きなリスクにもなる。
全ての視聴者を納得させる事は不可能ですが1人でも多くの人にサッカーの素晴らしさを伝える手助けが出来ていたら幸いです。
自分を選んでくれたDAZNにも感謝。
54
決勝戦に相応しくないくらいの攻撃的な展開に口が止まりません。
速くて早い、ではなく速過ぎて早すぎる前半でした。
プレビューで紹介したような展開もありつつ、一瞬足りとも目の離せない最高の前半。
後半も再び捲し立てますので、皆さん引き続きよろしくお願いします。
55
チリの方がネガティヴトランジションに問題を抱えていたはずが、日本の方がイケイケになりスペースを与え揺さぶられるようになり後手対応が続く。
そして失点。
真っ向勝負を挑みたかったのだと解釈。
チリは少しずつ着実に日本のウィークを突いてきました、サッカーを知っていますね。
56
カタール代表について。
UAE戦での2点目を見るだけで、カタールに明確なプレーコンセプトと連携が存在する事ははっきりと理解出来ます。
ベースは433、守備は442、相手の力量と試合展開によっては532と3つのシステムを正しく使いながら勝ち上がってきた論理的なチームです。
57
今日は地上波に適した情報の量と深さを意識し、より広い層にサッカーに関心を持ってもらえる時間となるよう取り組みました。
求められるものに対してベクトルを合わせつつ、プラスαが出せる努力する事。
正解はないが自分で考えてチャレンジする事が大切。
今日もご視聴ありがとうございました。
58
2019J1 第1節 川崎フロンターレ vs FC東京 レビュー ① youtu.be/9puT12iVkaU
今シーズン新たな試みとして自分が担当したJの試合とヨーロッパのビッグマッチの振り返り動画を出してみる事にしました。
いつまで続くか分かりませんがまずは昨日の多摩川クラシコから。
よろしくお願いします。
59
今年も1年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください☺️
60
あのまま無音は寂しいなと野村さんのアナウンスに割り込んで無理矢理話を始めてみました。
結果試合は延期となってしまい皆さん残念だとは思いますが、我々の話でストレスが少しでも軽減されていたら幸いです。
61
橋本が追加招集、とても良い選択だと思います。
この機会を経て彼が自分に対してもっと自信を持てるようになると一気に突き抜ける可能性があります。
実力は十分な選手、後はどれだけ自信を持って振る舞えるか。
プレーする機会が見られる事を楽しみにしています。 twitter.com/SoccerKingJP/s…
62
日本、素晴らしい健闘でした。
そしてその健闘によりブラジルの各選手の能力の高さが際立つ90分に。
全体の規律も素晴らしかったですが特に4バック+2ボランチには驚くばかりでした。
今夜のネイマールの状態は今ひとつでしたがこのチームにアントニーも加わってくるセレソン、恐ろしいチームです。
63
レアンドロ・ダミアン、とても良く働いたと思います。
マメにポジション取りが出来るのでタイミングを逃さずポスト役になれますしフィニッシュのパターンも豊富に持っていそうな得点でした。
守備でもスプリントを使ってGKまでプレスも、あれだけ動いたら疲れたでしょうというパフォーマンスでした。
64
5バックで臨みましたがボールサイドに穴が空いてしまい、アスピリクエタからモラタ。
横の揺さぶりに対するスライド、インサイドハーフの抜け出しを捕まえられず。
スペインの形だっただけに悔しい失点でした。
65
リヴァプール×バルセロナ UCL準決勝第2戦を徹底レビュー|UEFAチャンピオンズリーグ youtu.be/bHpRkQDY9O4
昨晩お伝えしましたが再度。
こんな番組あってもいいじゃん、と思ってくれる人がどれだけいるかで未来が変わります。
是非一度。
よろしくお願いします。
66
せっかく撮らせてもらったので皆さんにも☺️
67
男子サッカー決勝、テレビ放送なくgorin.jpで視聴します。
68
「J LEAGUE REVIEW」
横浜Fマリノス vs ガンバ大阪
youtu.be/qBq2YOOp_1M @YouTubeより
こ度DAZNからお声がけいただき、試合映像を使っての振り返りが実現しました。
新しい取り組みとなりますので是非一度ご覧になってみて下さい。
#DAZN
#Jリーグ推進委員会
#戸田和幸
69
ロシアW杯に出られなかったチリ、主力が変わらない中でのコパアメリカ。
局面のインテンシティは確かに高かったものの全盛期と比較すると失われたものは多い。
日本は、即席チーム過ぎて評価が難しいというのが素直なところ。
どんなレビューにするか、今から考えます。
70
日本、後半も変わらない。
ロスト後の対応もややソフト、中山をいつまで我慢して使うか。
前掛かりなのは良いのですが、後ろの押し上げが足らないのど広いサイドに展開されるのはしんどいです。
上田も日常との違いが大き過ぎるなでしょう、挑戦し続けて欲しいと思います。
71
ロティーナ監督とイバン・パランコ第2監督。
彼等はまだ新しいチームを指揮し始めてから2ヶ月も経っていませんが、チーム常にグループとして見えない鎖を切らさずにバランスの取れた見事な守備を見せました。
攻撃もこれからどんどん良くなっていきそうですね。
72
ようやくホテルに戻って来ました。
長い一日でしたが素晴らしい時間を過ごす事が出来ました。
何故彼らはあそこまでのもてなしをてくれるのか。
僅か1シーズン、4試合しか出られなかった男にです。
彼らの優しさに触れ、色々思い出し考えさせられる一日にもなりました。
#TottenhamHotspur
73
[試合レポート]全員で遂行した“アラバロール封じ”。勇者×2+完封で今季リーグ戦3勝目
クラブの公式サイトでここまでのレポートが出せるのは凄い事です。
昨晩試合を見ましたがシステマチックな中にもテクニック・判断・そして何より主体性を感じる素晴らしい内容でした。 oita-trinita.co.jp/entertainment/…
74
報知の記事をリツイートしたのはあくまでも記事内容に異議を唱える為でした。
カタールは間違いなく好チームでした。大会随一のチームを相手に日本が勝つ為には何が必要かという視点が必要だと反応しましたが、それは「記者」ではなく「記事」に対してのリツイートでした。
75
明日のエクアドル戦は7時35分からDAZNにて、実況下田・解説戸田のコンビでお伝えします。
地上波での代表戦に長く親しんで来た皆さんにとって今回の代表戦は新鮮なのか、そうでないのか。
感じ方は人それぞれだと思いますが、我々は我々だからこそ出来る仕事を明日もします。
よろしくお願いします。