戸田 和幸(@kazuyuki_toda)さんの人気ツイート(古い順)

1
写真を撮り忘れるくらい話に没頭しましたが、今日は松本山雅FCへの挑戦を表明した彼とランチをしました。 初対面にも関わらずな時間は非常に楽しく嬉しいものでした、新たな挑戦を心から応援したいと思います。 また1人仲間が増えました(勝手にそう思っています)
2
私のチームの話ですが指導し始めてすぐに「痛かったらプレーしない事、痛みを抱えている事を隠さない事」を義務付けたところ急に休む選手が増えるという経験をしました。 無言の圧力含めこの手の問題は間違いなく存在すると思います。 twitter.com/tsubocoach/sta…
3
攻撃は後ろから、守備は前からというところから考えた時に「守備陣は・・」は果たして正しい評価と言えるのか。 3ラインが組織化されボールを奪う仕組みがあった上で後ろの選手達のパフォーマンスレベルが、というのであれば納得感はありますが。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
4
選手はこれだけの事を考えながらプレーしているのです。 沢山の人にこの動画を見て欲しい、それがサッカーがより良い方向へ進んでいく事に必ず繋がります。 日本サッカーを進化させていくのは、この動画を見てくれる皆さんです youtu.be/l3SVjbYuIZI @YouTubeより
5
こういう輩、心の底からいなくなって欲しいと思います。 twitter.com/11Jackass23/st…
6
12/30、12時30分にお伝えするつもりが秋津の駐車場が満車で右往左往した為遅れてしまいました。 「アジアカップ裏解説配信」チケット販売を開始しました。 是非ページをご覧になって一度検討してみて下さい。 よろしくお願いします。 footballbase.base.shop/blog/2018/10/0…
7
登里君、次の出演者は君で決まりですね😊👍 twitter.com/Nobori_2/statu…
8
妻と2人での誕生日ディナーから帰宅すると何かがポストに。 最後まで手の込んだ事をする奴等です(笑) 年の離れた友達に感謝。
9
今年も1年ありがとうございました。 良いお年をお迎えください☺️
10
youtube.com/channel/UCgQht… こちら戸田和幸Youtubeチャンネルになります。 1/9、日本vsトルクメニスタン戦はこのチャンネルで無料配信します。 過去のアーカイブもあるので参考までに。 よろしくお願いします。
11
韓国vsフィリピン。 左SBのキム・ジンスの素晴らしいネガティヴトランジション、スプリントで戻っての守備です。 つい動画に撮ってしまったので是非。
12
「ボールを動かす事で相手を動かす」の前に。 ボールを動かす為にどこに立つべきか、「ポジショニング」についてきちんとした知識と理解が持てているか。 常に自問自答している事の一つです。
13
もう一度‼️ youtube.com/channel/UCgQht… こちらが配信するYoutubeチャンネルになります。 よろしくお願いします☺️ twitter.com/kazuyuki_toda/…
15
流石プロ中のプロ、下田さんにお願いして良かった☺️ 裏解説チケット、只今絶賛発売中ですが第2戦をリアルタイムで視聴いただく為には明日までのご購入が必要となります。 Don't miss it👍 youtube.com/channel/UCgQht… footballbase.base.shop/blog/2018/10/0…
16
昨晩の配信では普段ヨーロッパ中継で各局に資料を提供しているデータ会社にトルクメニスタンに関する情報を依頼しました。 中継には映らないところにも、こうしたプロの仕事が存在しています。
17
今夜は岩瀬健と裏解説。 只今オマーン戦に向けての意見交換中☺️ (長友の番号を間違えてしまいました🙇)
19
451で構えて守るイラン。 この映像はワールドカップのポルトガル戦ですが、彼らの守備の弱点の一つと言える場面がこちらです。 スペインも流石でしたが、アジアカップではまだここまで綺麗にアンカー脇を取れたチームはまだありません。 日本代表に期待したいと思います。
20
カタール代表には連携がないという記事を見つけました。 今大会で一番組織力のあるチームですが、本当に試合を見たのでしょうか。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-…
21
カタール代表について。 UAE戦での2点目を見るだけで、カタールに明確なプレーコンセプトと連携が存在する事ははっきりと理解出来ます。 ベースは433、守備は442、相手の力量と試合展開によっては532と3つのシステムを正しく使いながら勝ち上がってきた論理的なチームです。
22
カタールの素晴らしいサッカーに敗れた日本。 この敗戦から我々は何を学び次に繋げていくのか、良い敗戦だったと個人的には 感じています。 下田さん、今日も素晴らしいサポートをありがとうございました。
23
アジアカップ決勝 日本vsカタール レビュー動画 1 youtu.be/NQJyLtI22XA @YouTubeより 前半35分までの闘い方にフォーカスして動画を撮影してみました。 日本サッカーが進化していく為の敗戦にしたい、そう強く感じています。
24
報知の記事をリツイートしたのはあくまでも記事内容に異議を唱える為でした。 カタールは間違いなく好チームでした。大会随一のチームを相手に日本が勝つ為には何が必要かという視点が必要だと反応しましたが、それは「記者」ではなく「記事」に対してのリツイートでした。
25
一つの記事がどんな工程を経て世に出るかについては自分もメディア側の人間なのできちんと理解しているつもりです。 報知のような媒体にて記者の独断で一つの記事が配信される事はないという事はこの場を借りてお伝えさせていただきます。