戸田 和幸(@kazuyuki_toda)さんの人気ツイート(古い順)

151
解説者が持つ視点とファン・サポーターの持つ視点は当然違いますが、「勝って欲しいチーム」がある場合には見え方・感じ方は確かに変わると思います。 解説者として試合に臨む自分にとって勝って欲しいチームはありません、ただ素晴らしい試合を見たいだけ。 そして伝える事だけに集中しています。
152
昨日夕方過ぎに微熱が出まして、詳細が分かるまではと昨晩と今日の仕事を外してもらいました。 幸い今朝には熱も下がり、検査結果も陰性でした。 今回の体調不良により各局・多くの方にご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 水曜深夜、WOWOWでのEL解説より仕事復帰させていただきます。
153
柏に来たら必ずここ。 「柏 大勝」 今日も美味しくいただきました。 明日はマンチェスターダービー、今からワクワクして待ちたいと思います。
154
昨シーズンと仕事の内容はほぼ変わりませんが監督に肩書きが変わった事を受けリリースされる運びとなりました。 サッカーのみならぬ学生達の成長と成果の為に、真摯に向き合い挑戦していきます。 解説者としても引き続き活動していきますが、指導者戸田和幸もどうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/fcikkyo/status…
155
今夜は小澤君と日韓戦現地観戦。 日本は選手の質で圧倒、ここまで内容に差が付いた日韓戦は初めてじゃないでしょうか。 明日は日本vsアルゼンチンの解説を務めさせていただきます、強国相手にどんなプレーが見られるか皆さんと一緒に楽しみたいと思います。
156
敗れはしましたがアルゼンチン天晴れ。 福田さん憲剛さん文康さん、今夜もありがとうございました。 難しい中継を皆の努力によりきちんとしたものに出来た事を誇りに思います。 試合を見てくれた皆さん、今夜もありがとうございました。
157
マンチェスターユナイテッド vs リヴァプール。 只今野村さんとお話し中なので、お時間ある方は是非。
158
皆さんのご支援のおかげで野村さんを上回る事が出来ました(笑)
159
あのまま無音は寂しいなと野村さんのアナウンスに割り込んで無理矢理話を始めてみました。 結果試合は延期となってしまい皆さん残念だとは思いますが、我々の話でストレスが少しでも軽減されていたら幸いです。
160
戸田&野村 緊急オールナイトニッポンを終えて youtu.be/iYU4hJx4a6k 思い付きでやってみましたが、思い付きは大切だなとやってみて思いました。 それでは皆さん、長い一日お疲れ様でした。
161
組み合わせ抽選会出演時に行った予想でしたが、一応当たりました。
162
皆さんおはよう御座います。 いよいよCL決勝があと1時間で始まりますが準備は整っているでしょうか? 今夜は普段とは違う立場での解説となりますが、一緒に見てくれる人達に楽しんでもらえるように努力しますので是非ご参加下さい。 スタメンも発表され昂ってきました、K/Oまであと1時間です‼️
163
タジキスタンについて少し 国内リーグ最強イスティクロル所属の選手がスタメンに7人(ベンチ含め10人) 今季ACL西地区Aグループ、アルヒラル(2019ACL王者)と同勝ち点で見事1位通過。 10番ウマルバエフはブルガリアリーグ王者のレギュラー、レフティ。 21番ジャリロフ ACL3得点、レフティ。
164
福田さんがとても可愛かったので使わせてもらいます。 TBSの皆さん視聴者の皆さん、今夜もありがとうございました☺️。
165
エリクセンの容体が安定したとのアナウンスの後、3時半から試合再開とアナウンスがあり少し前に選手達がピッチに戻って来ました。 再開後のデンマークvsフィンランドはオンデマンドで配信されます、是非ご覧ください。
166
イタリア、インシーニェを真ん中に移し引いて固めるイングランドの脇と外に空間を作る狙いが上手く作用し押し込む展開から同点。 イングランド、下がり固めるでは難しくなった状況でサカ投入。 イタリア、攻撃で試合を作り戻す闘いは見事。 マンチーニの采配が試合を変えました。
167
選手個々を見比べてみるとウッドとカカチェ以外はと思えるニュージーランドがロジカルな配置からのグループワークで効果的な立ち振る舞いを見せた90分。
168
どちらもですがスペインの疲れが目立つ前半、それでもCBからの攻撃で決定機は作られましたが谷が良くストップしてくれました。 日本は途中で変えましたがCBをフリーにさせてスピメンディに久保、来させて奪えたら真ん中からのカウンター狙いか。 小澤君との動画で話をした狙いだと思います。
169
スペインはオルモとぺドリの疲労、加えてオスカル・ヒルのパフォーマンスに不安か。 日本はボールを持てる展開になったらスペインの右を狙いたい。 30分過ぎから少しずつプレースピードが上がったスペイン、B・ヒルが入ってきたらよりリスクを負ってゴールに向かって来る事に。
170
スペインの非保持は田中と遠藤と久保をまず消す事を考えたのでは。 オヤルサバルを除き明らかに疲労が見えるので自重したのもあるのでしょうが、日本を警戒していた部分もあったと思います。 日本は後半も押し込まれ揺さぶれる展開が続くのはしんどい、ボールを持ってスペインを走らせたい。
171
男子サッカー決勝、テレビ放送なくgorin.jpで視聴します。
172
一人退場者が出てから新しい試合が始まりましたが、今夜に関してはトゥヘルチェルシーの凄さを強烈に感じる試合でした。 リヴァプールは強みを発揮出来る状況を作りきれず、苦しいはずの相手を飲み込むところまで持ち込めず。 試合をご覧いただいた皆さん、今夜もありがとうございました。
173
ついついサラーのゴールの後に「凄えな」と言ってしまいましたが、凄えプレーが沢山見られた凄え試合でした。 そして私は今から昨日の自チームの試合映像を見て翌週へのプランを、理想と現実を行き来しながらまた次に向かいます。 皆さん、今夜もありがとうございました。
174
残念ながら日本は敗れてしまいましたが、只今オーストラリアvsオマーンの解説を頑張っております。 次戦の相手を知る意味では見て損はないと思いますので眠くない方は是非、お待ちしています。
175
そもそもの部分でのこのスポーツに対する考え方に疑問を抱いてしまう程に当たり前にリスクを取り続ける両チーム。 何故なんだ、何故ここまで相手が近いのにプレーし続けられるのかと。 何故怖くないのかと、何故あんなにもハイラインでプレーし続けられるのかと。 夜中なのに頭がキンキンしています。