戸田 和幸(@kazuyuki_toda)さんの人気ツイート(古い順)

126
大した仕事はしないのに、勝つと人一倍喜ぶのが僕の持ち味でした。 余計な事はせず、いつも味方のプレーを後ろから支え、時には汚れ仕事も、希望を託し、そして余計に喜ぶ。 随分久しぶりにこの試合を見ましたが、そんな感覚・気持ちを思い出しました。しかし髪型が、ダサ過ぎましたね(笑)
127
2人の娘は特に僕が選手だった頃を良く知らないので楽しそうにテレビを見つめ、息子は久々見た父親のヘボパスに嬉しそうに突っ込みを入れる。 そして妻からはまだ知り合う前の髪型について何度も言及をされる。 そして僕は1人当時を思い出しながら熱くなる。 なかなか楽しい夜のひと時でした。
128
いよいよ戻ってきたJリーグ、再開後初戦はこちらの会場から。 この日を迎える為の努力・献身が伝わってくるスタジアム、選手達も昂っている事でしょう。 画面越しに声援を送る皆さんも久しぶりの試合を目一杯楽しんで下さい、良い仕事が出来るよう最善を尽くします。
129
J League Review「FC 東京 vs サガン鳥栖」 youtu.be/9rmsh2Bwf8c 使える映像は試合時間で3分間。 あっという間、足りないと思いながらもそもそもこの取り組みが出来る立場にある事に感謝です。 是非見て下さい、よろしくお願いします。 #Jリーグ推進委員会 #サガン鳥栖 #FC東京
130
J League Review 「FC 東京 vs サガン鳥栖」 youtu.be/9rmsh2Bwf8c 昨晩こちらをアップしました。 親友、金明輝監督の無愛想な試合後インタビューに対する解説はしていませんが内容はしっかりしていると思いますので是非見て下さい。 #サガン鳥栖 #FC東京
131
普段よりやや早口で捲し立てるような話し方になった前半ですが、すみませんそういう試合だという事でご了承下さい。 後半も捲し立てます、よろしくお願いします。 #マンチェスター・シティ #レアル・マドリード
132
只今アタランタvsパリ観戦終了。 パリを相手にここまで。 2017年1月にこのチームを見る為だけにイタリアに行った者としては感慨深いものがあります。 只のマンツーマンではないマンツーマン。 この試合の解説じゃなくて良かった。 顎が外れて喉が使い物にならなくなったでしょう。 感動しました。
133
バイエルン、やっぱり早さと速さで圧倒か。 バルサも一つの局面では互角の部分は見せるも、トランジションが入ると普段経験しない早さと速さに付いていけないように見えます。 ナポリ戦との大きな違いは、そこにありか。
134
セティエンはビダルを起用する事で「人」での解決を図ったように感じますが、このバイエルンには人では敵わない。 攻撃ではメッシを探しトランジションで遅れをとるバルサと、常にゴール向かう為に必要な事を考え徹底して実行するバイエルン。 ここにも大きな違いはあるように感じます。
135
「ミュラーの守備、ミュラーの守備、ミュラーの守備」 その献身性と効果が素晴らしく伝わってくるシモディーさんの流石の実況ですね☝️😃 #下田恒幸
136
メガクラブの選手達が一切のエゴを捨てて本気の本気になるとこういう試合になるのかと。 ハイプレス時と自陣守備時の役割の違いも明確で適切、マルキーニョスとパレデスの桁違いのパフォーマンスがライプツィヒの狙いを狂わせた部分もあったように感じます。
137
決勝戦に相応しくないくらいの攻撃的な展開に口が止まりません。 速くて早い、ではなく速過ぎて早すぎる前半でした。 プレビューで紹介したような展開もありつつ、一瞬足りとも目の離せない最高の前半。 後半も再び捲し立てますので、皆さん引き続きよろしくお願いします。
138
最高の試合が終わりました。 最高の試合をお伝えする立場として相応しかったとは到底思えませんが、試合の熱量や緊張感含めて伝えられるよう最大限努力はしました。 一緒に見てくれた皆さんに心からの感謝を。 今シーズンもありがとうございました、また新シーズンもよろしくお願いします。戸田和幸
139
プレミアリーグ新シーズンの開幕戦解説を任せていただき感謝、非常に楽しい試合でした。 フラムの取り組みにも志を感じる中、アーセナルは積み上げてきたものをしっかり披露。 組織の上で個人が躍動する、個人がいてチームが形成される。 あんなチームを目指したいものですね。
140
僕がセレッソ大阪の試合解説をしない理由 youtu.be/WeZwJmg3m00 時折「セレッソを」の声を頂くので、今日は時間的な余裕があったので撮ってみました。 大した理由ではありませんが、気になった方は覗いてみてください。 #セレッソ大阪
141
本日は川崎vs横浜FCをシモディーさんと。 横浜FCは三浦知良さんがスタメン出場。 中継中どう呼ぶべきか色々考えましたが、最大限のリスペクトを込めて「カズさん」と呼ばせていただきます。 という事を皆さんにお伝えさせていただきます。 今夜もよろしくお願いします。 #tsuneyukishimo
142
浦和vs東京 「ジャッジ、CMFそして声」 youtu.be/8gg2vlWXNeg 先程まで解説を担当した試合、桑原さん・カシワギ・そして声について話をしてみました。
143
リヴァプールがヴィラ相手に7失点 ⁉︎ 起きて早々ぶったまげましたがフットボールはだから面白い、早速今から観てみます。
144
この後23時35分からTBSにて日本vsコートジボワール解説を担当します。 カメルーン戦からの継続、発展を期待しながら観ていきたいと思います。 深い時間からの試合ですが、是非ご覧下さい。 今夜もよろしくお願いします。
145
コートジボワール、序盤はジェルビーニョ→吉田、コルネ→ムロヤでプレッシングも途中からジェルビーニョ→ムロヤ、コルネ→イトウに変更したと思われます。 運用としては論理性は感じましたがアプローチのタイミングとスピード、カマダの存在があってはまらないと感じたか。
146
加えて終盤コートジボワールは18番コッスヌが中盤に上がり4バックに変更した模様。 プレス回避と前でのこぼれ球、自陣守備時のバランスの悪さ(ぺぺとジェルビーニョ)の改善を狙ったか。 中継で伝えられなかったので補足までに。 後半もよろしくお願いします。
147
地上波での解説はまた違う楽しさと難しさがありましたが、最後までお付き合いいただいた皆さんありがとうございました。 引退してから早7年、まさか今夜代表2得点目を決めるとは思いませんでしたが、せっかく戸田のゴールと文康さんに言ってもらったのでそのまま受け取らせていただきます。
148
こちら、昨晩のコートジボワール戦にて僕が代表2得点目を記録した証拠映像になります。 ずっと座っていたのでシュートを打った記憶がないのですが・・ 念の為、日本サッカー協会に確認の連絡をしてみようと思います。 twitter.com/TBS_SuperSocce…
149
DMで指摘してもらいましたが高尾選手のインタビューに対して「初々しい」を「はつはつしい」と言ったとの事。 本人何と言ったか覚えていませんでしたが確認したら確かにそう言ってました、恥ずかしながら学のなさを露呈したという事で今回はご勘弁下さい。
150
解説を終えそれぞれのチームを応援する人達から「相手チームを贔屓しないでくれ」というクレームが来る。 地上波の代表戦でもない限りそもそもそんなスタンスは取りませんが、両方のサポーターからそう言われる事は興味深いですね。