76
バイエルン、やっぱり早さと速さで圧倒か。
バルサも一つの局面では互角の部分は見せるも、トランジションが入ると普段経験しない早さと速さに付いていけないように見えます。
ナポリ戦との大きな違いは、そこにありか。
77
只今アタランタvsパリ観戦終了。
パリを相手にここまで。
2017年1月にこのチームを見る為だけにイタリアに行った者としては感慨深いものがあります。
只のマンツーマンではないマンツーマン。
この試合の解説じゃなくて良かった。
顎が外れて喉が使い物にならなくなったでしょう。
感動しました。
78
普段よりやや早口で捲し立てるような話し方になった前半ですが、すみませんそういう試合だという事でご了承下さい。
後半も捲し立てます、よろしくお願いします。
#マンチェスター・シティ
#レアル・マドリード
79
J League Review
「FC 東京 vs サガン鳥栖」
youtu.be/9rmsh2Bwf8c
昨晩こちらをアップしました。
親友、金明輝監督の無愛想な試合後インタビューに対する解説はしていませんが内容はしっかりしていると思いますので是非見て下さい。
#サガン鳥栖
#FC東京
80
J League Review「FC 東京 vs サガン鳥栖」 youtu.be/9rmsh2Bwf8c
使える映像は試合時間で3分間。
あっという間、足りないと思いながらもそもそもこの取り組みが出来る立場にある事に感謝です。
是非見て下さい、よろしくお願いします。
#Jリーグ推進委員会
#サガン鳥栖
#FC東京
81
82
2人の娘は特に僕が選手だった頃を良く知らないので楽しそうにテレビを見つめ、息子は久々見た父親のヘボパスに嬉しそうに突っ込みを入れる。
そして妻からはまだ知り合う前の髪型について何度も言及をされる。
そして僕は1人当時を思い出しながら熱くなる。
なかなか楽しい夜のひと時でした。
83
大した仕事はしないのに、勝つと人一倍喜ぶのが僕の持ち味でした。
余計な事はせず、いつも味方のプレーを後ろから支え、時には汚れ仕事も、希望を託し、そして余計に喜ぶ。
随分久しぶりにこの試合を見ましたが、そんな感覚・気持ちを思い出しました。しかし髪型が、ダサ過ぎましたね(笑)
84
結婚する前の試合なので、見た事のない父親の面白い髪型と必死のプレーぶりに我が家が(特に息子)久々に盛り上がっています☺️
Jリーグのチャンピオンを決める試合が静岡ダービー、緊張で死ぬかと思いましたがまさに夢のような時間でしたね。
あの時オレンジは強かった。
86
横浜市は20日まで休校としましたが明日・明後日の入学式・始業式については「各校で感染予防策を講じた上で」行うとの事。
「今」入学式や始業式を行う必要性・理由はどういったところにあるのでしょうか。
東京に比べて感染者が少ないからでしょうか。
いち横浜市民として心配しています。
87
Jクラブの選手にも感染者が出てしまいましたか。
十分に注意をして生活し練習にも取り組んでいたはずにも関わらず、です。
我々もいつそうなっていてもおかしくありません。
今朝にはとても悲しいニュースもありました。
改めて今自分が何をすべきかしっかり考え、生活したいと思います。
88
「J LEAGUE REVIEW」
横浜Fマリノス vs ガンバ大阪
youtu.be/qBq2YOOp_1M @YouTubeより
こ度DAZNからお声がけいただき、試合映像を使っての振り返りが実現しました。
新しい取り組みとなりますので是非一度ご覧になってみて下さい。
#DAZN
#Jリーグ推進委員会
#戸田和幸
89
部からのリリースがあってからにしようと思っていたのでやや遅くなりましたが、今シーズンは現場にも立っています。
学生達の掲げた目標に対して最大限の貢献が出来るよう、彼等の今とこれからに少しでも貢献出来るよう全力で取り組んでいきます。 twitter.com/fcikkyo/status…
90
発表されましたね。
ヘッドオブコーチとしても極めて優秀な人材でしたが、やはり現場での指導で最も力を発揮する人。
片野坂ー岩瀬ー安田、魅惑のトリデンテここに誕生。
大分の更なる飛躍をワクワクしながら見ていきたいと思います。 twitter.com/REYSOL_Officia…
91
2019年もありがとうございました。
皆さん、良いお年をお迎えください。
92
休養についてのご報告とお詫び youtu.be/lqE7C_dCS3U
恥ずかしながら急性難聴の為、少しの間休養させていただく事になりました。
しっかり治る事を期待して、とにかく身体を休ませたいと思います。
今年も1年ありがとうございました、皆さん良いお年をお迎えください。
93
キルギスの狙いを持った守備とピッチコンディションの悪さにだいぶ苦労した前半でしたが、またしても権田がチームを救い南野が違いを見せましたね。
もう少し相手の守備アクションを止められるようなプレーorアクションの裏側を使えるプレーが欲しいですね、後半に期待しましょう。
95
この天気で満員になったスタジアム、如何に人々の生活にサッカーが入り込んでいるかを強く感じました。
これから僕は車で帰宅です、皆さんも道中お気を付けて。
#サンプロアルウィン
#松本山雅FC
#鹿島アントラーズ
96
タイムラインに出ていたこちらの動画。
何処の学校・チームか分からないのですが、皆さんにも見てもらう必要があると思ったのでリツイートします。
未だにこんな事が行われているとは。
信じたくない動画です。 twitter.com/hare_1106/stat…
98
一つの采配、配置変更でチームが生き返る。
やるべき事が明確になり別人のように選手達が躍動する、戦術の重要性が良く分かる試合だったと思います。
南野も中盤までは守備で忙殺され苦しみましたが配置変更から見事な活躍。
アンフィールドであのパフォーマンス、素晴らしいの一言です。
99
スペース・スペース・スペース。
常にスペースを意識し攻守にアクションを行うセレッソ。
明確なプレービジョン・コンセプトを持ち、質の高い分析と具体的で効果的な準備を行っているからこそ。
ロティーナ監督とイバンコーチは本当に素晴らしい仕事をしています。
今日の大阪は桜が満開ですね。
100
ヨニッチ→オクノで積極的プレスをかけたガンバの後ろ側に起点、ボールサイドへの横ズレに対して逆サイドへの展開、カキタニ→マルハシでクロス。
再びボールサイドへスライドしたCBの背後でブルーノがヘッド。
相手の事を理解した上で準備してきたなと感じさせるセレッソの攻撃。
見事。