建勲神社(@kenkun_jinja)さんの人気ツイート(いいね順)

351
8月17日(水)~9月11日(日)までの徳川美術館への出展を記念して、新たに紺絲威胴丸具足の飾り絵馬(1体1200円、17.5cm×11.5cmサイズ、脚付・化粧箱入)の授与を開始しました。どうぞご自宅等にお飾りください。
352
天下布武刀剣守りの授与を再開致しました。
353
明日2月17日(日)は京都マラソンのため京都市内は各所で交通規制があります。建勲神社最寄りのバス停がある北大路通りは、8時55分頃~11時35分頃まで一部対面通行となります(「船岡山」バス停は規制区間内、「建勲神社前」バス停は規制区間外)のでご注意ください。
354
お参りありがとうございました。色紙はご参拝の審神者の皆様にもご覧いただけるよう大切に社務所に飾らせていただきます。 twitter.com/jirosuzuki/sta…
355
本日例祭を斎行致しました。ご祭神織田信長公が本能寺の変に斃れられた6月2日は新暦では7月1日にあたります。また、昨夕は、夏越大祓式・茅の輪神事に大勢の方にご参列いただきました。どうぞ皆様この夏を元気にお過ごしください。
356
静岡県立美術館の「おんな城主 直虎」特別展『戦国!井伊直虎から直政へ』後半の平成29年9月12日(火)~10月12日(木)に建勲神社蔵の重要文化財「信長公記(太田牛一自筆本)」及び「短刀 銘義助」が出展されますので是非ご覧ください。 spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/det…
357
こうして建勲神社へのお参りを念願と言っていただき、御守りや絵馬や御朱印帳を宝物と大切にしていただき、神職冥利につきます。ありがとうございます。 twitter.com/jirosuzuki/sta…
358
建勲神社はあと90冊ほどとなっています。 twitter.com/fujinomori505/…
359
【京都刀剣御朱印めぐり】建勲神社の刀剣御朱印帳(クリアファイル付)は本日16時頃にすべてなくなりました。今後増刷の予定はありません。 刀剣御朱印色紙(宗三左文字、薬研藤四郎、不動行光)は9月末まで引き続き授与しております。
360
先ほど黒と桃色の御守りの授与を再開致しました(^o^)
361
ホームページの交通アクセスのページをわかりやすく更新しました。久々に実際に歩いてみて所要時間も修正しています。今後も改善していきたいと思いますので、アクセスについて役立つ情報があればお寄せください。 kenkun-jinja.org/access.html
362
京都刀剣御朱印めぐり、いよいよ明日までとなっております。 twitter.com/fujinomori505/…
363
【京都刀剣御朱印めぐり】第2弾 建勲神社の刀剣御朱印帳(クリアファイル付)の残数は現在約50冊となっております。
364
今年、船岡大祭で初めて奉納されます仕舞『小鍛冶』は、平安時代の名高い刀匠である三條小鍛冶宗近が一条天皇の命を受け稲荷明神の化身の相槌により剣を打つというおめでたい演目で、建勲神社の社宝の一つである三條宗近作の大鏃とも所縁の仕舞です。
365
黒と桃の御守につきましては現在奉製中でございますが、1月22日(金)の午後には授与を再開する予定です。
366
京都国立博物館名品ギャラリー(書跡)「天下統一への道」(3月31日より5月10日まで)に建勲神社蔵の重要文化財「信長公記(自筆本)」が出展されますのでどうぞご覧ください。 昨夜は雪も降り、ここ数日京都は寒さが戻っています。
367
本日夕方に黒色の御守がなくなりました。明日午後より20体限定で授与再開の予定ですが、その後の入荷は1月末となります。桃色の御守も残り少なくなっており、こちらも次回入荷は1月末を予定しております。
368
情報をお寄せいただきありがとうございます。いただいた情報は警察にも全てそのままお伝えさせていただきました。もしつきまといの被害に遭われたら大事に至らなくても遠慮せず、すぐに110番通報してくださいとのことです。
369
天下布武の黒の御朱印帳、授与を再開致しました。
370
建勲神社の御朱印帳、初回作成分が残り10冊ほどとなりました。7月25日(土)には追加分をご用意できます。御朱印帳を希望される方は、今しばらくお待ちいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
371
京都刀剣御朱印めぐりの特製クリップ(未開封のもの)が落し物として届いています。今日(19日)の午後ご参拝された方で心当たりの方がいらっしゃいましたらお預かりしていますのでお知らせください。
372
来週6月17日(水)22:00~22:43NHK「歴史秘話ヒストリア」(名作選)『あなたの知らない信長の素顔~英雄を記録した男 太田牛一の生涯~』にて建勲神社蔵の重要文化財「信長公記」が取り上げられますのでどうぞご覧ください。平成25年12月に放映されたものの再放送です。
373
昨日より授与を開始しました新色のお守り、黒は本日でなくなり、桃は残り5体となっています。 次回入荷は年末の予定でしたが、前倒しで18日か19日に届くことになりました。何とか週末には間に合いそうです(^O^)
374
黒の御朱印帳も授与を再開致しました。
375
@kenkun_jinja 京都国立博物館の特集陳列「刀剣を楽しむ」に出展中の重要文化財「刀 義元(宗三)左文字」(建勲神社蔵)も登場します。そして音声ガイドの宗三さんも登場します。