ドクターK@眼科医パパ(@doctorK1991)さんの人気ツイート(新しい順)

明らかに視力、視野的に事故ってもおかしくなさそうな人が街を運転しているのは事実です。 「この見え方で運転できたんですか?」と聞くと、「うん、できた」と言います。もちろん、生存者バイアスですが、このような人はぼちぼちいます。 眼科医がNGを法的に出せる仕組みにした方が良いと思う。 twitter.com/DrHinBoston1/s…
嘘のような本当の目の知識 ・目薬は底を押せば1滴しか出ない ・コンタクトをしたままシャワー、温泉、プール、サウナに入ってはいけない ・ブルーライトカット眼鏡は子どもには推奨されない ・目薬は座った状態よりも、寝たままの方がさしやすい あなたはいくつ知っていましたか?
あなたのまぶたに、タピオカはありませんか?写真のようなタピオカサインがあれば、涙を出す所が詰まって機能が下がっているかもしれません。その場合は引用元ツイートの方法を試してみても良いでしょう☺ hindawi.com/journals/joph/… twitter.com/doctorK1991/st…
知らない人も多いですが、目専用のシャンプーで、ドライアイが改善することがあります。リッドハイジーンと言って、マイボーム腺(涙の分泌腺)の詰まりやまぶたの雑菌を除去することでドライアイを改善します。この時、普通の洗顔料だと目に染みるので、目専用のアイシャンプーを使いましょう!
これだけは言いたい!めまいは、視界がフラフラしますが、「めまい」を引き起こすのは目の病気ではありません。めまいのほとんどが、耳の病気か、頭の病気、貧血などです。つまり、めまいを感じたら眼科ではなく、まずは耳鼻科、脳神経内科、内科を受診するようにしましょう!
彼には内緒にしてほしいのですが、ダイスケの逆をやることが健康になる秘訣です。なぜなら、彼の言っていることはむしろ健康を害することが多く含まれているからです。論文ではより多い人数で検証していますが、彼の場合は一人か、せいぜい周りの何人かです。どちらが正しいかはもう分かりましたよね。
ご存知かもしれませんが、ドライアイの方は目を温めた方が良いです。冷やした方が気持ちは良い方もいますが、涙の成分を出すマイボーム腺は温めると良いとされています。1日2回、1回5分以上温めましょう。温めたタオルではすぐに冷めてしまうので、ホットアイマスクを使うようにしてください。
もう声が枯れるほど説明していますが、コンタクトをしている方は ・使用期間は守る ・温泉、プールでは使わない ・他の人に借りない ・つけ外し前には石けんで手を洗う ・ケースは定期的に変える ・眼科を定期受診する これら必ず守ってください!合併症ないから大丈夫?それは運が良いだけです。
あのー…何度も伝えているのですが、コンタクトをしている方は、眼鏡を作った方が良いです。災害が多い日本で、有事にコンタクトを管理するのは難しいくなります。ぜひコンタクトをお持ちの方は眼鏡も作っておいてください。火事がなくても、消火器は家にありますよね。備えあれば憂いなしです。
片目でこの画像を見てください。 質問は3つです。 ・中央の白い点は見えますか? ・横と縦線全て等間隔ですか? ・線が曲がる、ゆがむなどはないですか? これを両目で行います。 正常だったらリツイートで、あなたのフォロワーさんにも伝えてください。 1つでもNOがあればコメントをください。
今週はずっと天気が悪いですね。本当に何回も言って申し訳ないのですが、この傘の持ち方やめません?屋内や階段、エスカレーターでこのように持つ人がまだまだいる。車椅子やベビーカー、子どもの目線に傘の先が当たる恐れがあります。失明したら責任取れますか?今すぐに下に下ろしてください。
意外かもしれませんが、目のかゆみに点鼻薬が効くことがあります。アレルギー性鼻炎の方が点鼻薬を使うと、目のかゆみが取れることがあります。花粉の時期に鼻が詰まったり、鼻水の症状があれば耳鼻科で相談ください。一石二鳥になるかもしれません。
「目を押すと気持ちいい」という人がいます。目には色々な神経が走っています。目を強く押すと、迷走神経反射によって気を失ったり、心拍数が低下したりする恐れがあります。目を押すのは危険なのでやめてください。
白杖SOSをご存知ですか?視覚障害のある方がサポートを求めるため、白杖を頭より50cmほど上げることがあります。この白杖SOSが広まることも大事ですが、このサインがなくても困っていそう、危険そうなら声かけをして欲しいです。SOSのサインの時だけでなく、出していなくてもサポートをお願いします。
基本的には起こりませんが、ハイフ(HIFU)で白内障になった人がいます。若くても白内障になります。セルフエステでハイフをする人がいますが、注意点をよく読みましょう。強すぎたり、間違った部位に当てたりすると合併症が出てしまいます。ハイフ後に見えづらくなった人は早めに眼科に相談を!
もう知っているとは思いますが、子どもへのブルーライトカット眼鏡の使用は悪い影響を与える可能性すらあるので、買うときは普通のレンズで大丈夫です。
カラコンMRI撮影前には外しましょう! カラコンには酸化鉄などの金属が含まれています。MRI前に金属類は必ず外す必要があります。画像がよく撮れなかったり、火傷の原因になるかもしれません。また、引力でMRIにカラコンが入り込めば故障の原因になります。 必ずカラコンは取るようにお願いします。
眼科の診察を毎日していますが、こんな動きはしませんね。年単位のタイムラプスか何かですか?にしても、散瞳も縮瞳もしていないのでありえません。 twitter.com/masami777777/s…
条例で禁止されているとか関係なく、歩きタバコはやめてください。目線の高さにタバコが来ると、身長が低い方、車椅子の方の目線にタバコがあり非常に危険です。怖い思いをしている人もいます。大事なことなのでもう一度言います。歩きタバコは絶対にやめてください。
昼間はすごい雨でした。先程も見かけましたが、お願いですからこの持ち方はやめてください。
【眼科医が本当に使う薬】 1日2回なので忙しくても朝晩で良いし、コンタクトの上からも使える。とりあえず花粉症の時期に使っている。
目薬のこれ知ってた? ・処方されたボトルタイプの目薬は、開けたら1ヶ月で破棄する ・目薬を2種類以上使うとき、その間隔は5分以上あける必要がある ・10分以上あけて使うものもある(ミケランLA、リズモンTG、チモプトールXE、エイゾプト) ・目薬の底を押して使うと、ゆっくり1滴出てくる
【拡散希望】 今日からメルマガ配信を開始いたします。最近話題の近視ですが、その近視の恐ろしさと、お子さんの近視を防ぐためにできる習慣を解説しています。記事を読むだけなら、登録は無料なのでご覧下さい😊 doctork.theletter.jp/posts/84fbfa90… #theLetter @doctorK1991から
残念ながら効果ありません。効果があるならプラセボ効果でしょう。これ以上、言うことはありません。 twitter.com/sinyasai/statu…
実は、今日献血をした理由は 【血液在庫が今年度で最も厳しい状況に突入】  したからです。 A型、O型の方、献血をお願いします。また、このツイートのRTなど拡散もお願いします。  特にA型O型の400mL献血を大募集します|関東甲信越ブロック血液センター|日本赤十字社 bs.jrc.or.jp/ktks/bbc/2022/…